研究者検索結果一覧 青山 泰子 青山 泰子アオヤマ ヤスコ (YASUKO AOYAMA) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属自治医科大学 医学部社会学学位博士(行動科学)(北海道大学)J-GLOBAL ID200901079423140961researchmap会員ID1000280908 研究キーワード 6 地域資源 公衆衛生 地域医療 地域福祉 福祉社会学 Welfare Sociology 研究分野 2 人文・社会 / 社会福祉学 / 人文・社会 / 社会学 / 学歴 2 - 2004年 北海道大学大学院 文学研究科行動科学専攻 博士課程修了 博士(行動科学) - 2004年 北海道大学 委員歴 4 2020年4月 - 現在 下野市障がい者福祉計画策定委員会 会長 2014年4月 - 現在 栃木県都市計画課 都市計画審議会委員 2013年5月 - 現在 栃木県健康増進課 とちぎ健康21プラン推進協議会委員 2013年4月 - 現在 栃木県障害福祉課 自立支援協議会相談支援部会委員 論文 28 全国サーベイランスに基づくわが国のプリオン病の記述疫学(1999-2023) 小佐見 光樹, 阿江 竜介, 中村 好一, 青山 泰子, 松原 優里, 浜口 毅, 山田 正仁, 水澤 英洋 Journal of Epidemiology 34(Suppl.) 115-115 2024年1月 全国サーベイランスに基づくわが国のプリオン病の記述疫学(1999-2022) 小佐見 光樹, 阿江 竜介, 中村 好一, 牧野 伸子, 青山 泰子, 松原 優里, 浜口 毅, 山田 正仁, 水澤 英洋 Journal of Epidemiology 33(Suppl.1) 164-164 2023年2月 全国サーベイランスに基づくわが国のプリオン病の記述疫学(1999-2022) 小佐見 光樹, 阿江 竜介, 中村 好一, 牧野 伸子, 青山 泰子, 松原 優里, 浜口 毅, 山田 正仁, 水澤 英洋 Journal of Epidemiology 33(Suppl.1) 164-164 2023年2月 医学教育における保健政策プログラム実習の意義 松原 優里, 小佐見 光樹, 阿江 竜介, 青山 泰子, 石川 鎮清, 牧野 伸子, 中村 好一 医学教育 53(Suppl.) 195-195 2022年7月 Follow‐up of Kawasaki disease based on the nationwide survey data in Japan Yosikazu Nakamura, Yuri Matsubara, Koki Kosami, Ryusuke Ae, Teppei Sasahara, Yasuko Aoyama, Soichi Koike, Shizukiyo Ishikawa, Nobuko Makino Pediatrics International 2022年6月14日 もっとみる MISC 28 日本全国におけるPM2.5値と川崎病発生との関連(2011年4月-2016年3月) 佐野 尭, 牧野 伸子, 青山 泰子, 阿江 竜介, 松原 優里, 小佐見 光樹, 中村 好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 77回 318-318 2018年10月 栃木県における医療的ケア児の生活状況と課題 松原 優里, 青山 泰子, 小佐見 光樹, 阿江 竜介, 牧野 伸子, 中村 好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 77回 460-460 2018年10月 栃木県における医療的ケア児及び重症心身障害児を支える資源調査結果 青山 泰子, 松原 優里, 小佐見 光樹, 阿江 竜介, 牧野 伸子, 中村 好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 77回 460-460 2018年10月 日本における食物アレルギーの疫学調査の現状と課題 松原優里, 阿江竜介, 青山泰子, 牧野伸子, 中村好一 日本疫学会学術総会講演集(Web) 28th 106 (WEB ONLY) 2018年2月1日 母乳中ダイオキシン類レベルの推移;1998年~2015年(18年間) 阿江竜介, 中村好一, 牧野伸子, 青山泰子, 古城隆雄, 松原優里 日本公衆衛生学会総会抄録集 76th 662-662 2017年10月15日 東京特別区において発生した週ごとの川崎病罹患数と平均発症年齢の関係:2001~2014年 佐野尭, 牧野伸子, 青山泰子, 阿江竜介, 松原優里, 古城隆雄, 小谷和彦, 中村好一, 柳川洋 日本公衆衛生学会総会抄録集 76th 396-396 2017年10月15日 傾向スコアマッチングによる川崎病に対するステロイド併用の評価―第22回,第23回川崎病全国調査から― 佐野尭, 牧野伸子, 青山泰子, 阿江竜介, 松原優里, 屋代真弓, 長谷部圭亮, 南孝臣, 中村好一 日本川崎病学会学術集会抄録集 37th 112 2017年 栃木県下野市の小学校区別ソーシャルキャピタルと生活習慣病との関連 山下眞穂, 石川鎮静, 青山泰子, 阿江竜介, 佐野尭, 小谷和彦, 古城隆雄, 牧野伸子, 中村好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 75th 533-533 2016年10月15日 母乳中ダイオキシン類レベルの推移;1998年~2014年(17年間)の観察 阿江竜介, 牧野伸子, 佐野尭, 古城隆雄, 青山泰子, 小谷和彦, 山下眞穂, 中村好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 75th 661-661 2016年10月15日 運動指導者対象のワールドカフェで導出した共通項―栃木県身体を動かそうプロジェクト 青山泰子, 牧野伸子, 阿江竜介, 古城隆雄, 佐野尭, 山下眞穂, 小谷和彦, 高村寿子, 中村好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 75th 400-400 2016年10月15日 川崎病の空間集積性(1989‐1998年) 佐野尭, 牧野伸子, 青山泰子, 小谷和彦, 阿江竜介, 古城隆雄, 山下眞穂, 中村好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 75th 566-566 2016年10月15日 川崎病の政令指定都市および東京特別区における地域・時間集積性(2007~2012年) 佐野尭, 牧野伸子, 青山泰子, 阿江竜介, 小谷和彦, 古城隆雄, 高村寿子, 中村好一 Journal of Epidemiology (Web) 26(Supplement 1) 96 2016年1月21日 人口動態統計から見た小児の神経芽腫死亡の推移 牧野 伸子, 佐野 尭, 阿江 竜介, 古城 隆雄, 青山 泰子, 小谷 和彦, 中村 好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 74回 271-271 2015年10月15日 障害者の相談支援従事者研修に導入する地域診断―社会資源の開発を促す研修課題 青山泰子, 牧野伸子, 阿江竜介, 佐野尭, 小谷和彦, 古城隆雄, 高村寿子, 中村好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 74th 507-507 2015年10月15日 発災時の母子保健事業における地域組織の役割と課題 岩手,宮城,福島5地域調査結果 青山泰子, 高村寿子, 鑓溝和子, 牧野伸子, 坪井聡, 阿江竜介, 小谷和彦, 中村好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 73rd 480-480 2014年10月15日 自殺死亡の地域格差 保健所管轄区域と市町村を基本単位とした疾病地図の描出と比較 坪井 聡, 古城 隆雄, 阿江 竜介, 牧野 伸子, 青山 泰子, 小谷 和彦, 中村 好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 73回 234-234 2014年10月 震災時の教訓を母子保健事業、地域組織活動に生かして 青山 泰子 地域母子保健福祉情報誌 (227) 2-4 2014年9月 東日本大震災被災市町村における母子保健事業と地域組織活動実態調査 青山 泰子 「避難家族に対するリフレッシュママ教室」事業報告書 33-62 2014年3月 若年無業者に対する集団活動メニュー作成の背景 とちぎユースワークカレッジの取組 青山 泰子, 坪井 聡, 高村 寿子, 中村 好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 72回 481-481 2013年10月 地域福祉・高齢者福祉の現場で~民生委員へ期待すること~ 青山 泰子 平成23年度鎌ヶ谷市民生委員児童委員協議会・研修会講演記録 1-25 2012年3月 栃木県における自殺の動向 警察データからみた原因・動機の経時的変化. 坪井聡, 千原泉, 工藤由佳, 定金敦子, Enkh-OyunTsogzolbaatar, 阿江竜介, 小谷和彦, 青山泰子, 上原里程, 中村好一 厚生の指標 58(12) 1-7 2011年10月 保健事業の評価手法の現状と課題 上原 里程, 坪井 聡, 千原 泉, 青山 泰子, 定金 敦子, 小谷 和彦, 中村 好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 70回 452-452 2011年10月 栃木県の自殺未遂者における二次救急医療と三次救急医療の比較検討 工藤 由佳, 千原 泉, 坪井 聡, 定金 敦子, 青山 泰子, 小谷 和彦, 上原 里程, 中村 好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 69回 421-421 2010年10月 2007-2009年に栃木県内で発生した全ての自殺とその背景 坪井 聡, 千原 泉, 定金 敦子, 阿江 竜介, 小谷 和彦, 青山 泰子, 上原 里程, 中村 好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 69回 422-423 2010年10月 少子化対応のまちづくりと地域福祉―北海道伊達市を事例として 青山 泰子 都市の少子化対策とコミュニティ共生の比較社会学的研究 113-123 2008年 複合施設を拠点とした保健・福祉サービス供給を支える条件-北海道静内町における保健師活動を事例として 青山 泰子 現代社会の社会学的地平 176-188 2004年 農村部における複合施設設立と保健・福祉システムの見直し 青山 泰子 財団法人日本健康開発財団研究年報 23 30-36 2002年 高齢者のインフォーマルな福祉資源に対する意識形成 青山 泰子 都市における高齢者福祉文化の比較研究報告書 71-88 2000年 1 書籍等出版物 5 計画化と公共性 青山 泰子 (担当:分担執筆, 範囲:健康増進計画と公衆衛生学的アプローチ) ミネルヴァ書房 2017年3月 医と知の航海 青山 泰子 (担当:共著, 範囲:情報社会に生きる) 西村書店 2016年7月 アンビシャス社会学 青山 泰子 (担当:共著, 範囲:第12章少子高齢社会) 北海道大学出版会 2014年5月 高齢者の生活保障 青山 泰子 (担当:共著, 範囲:第8章地域医療の展開と医療過疎、第14章介護予防とリーダー養成) 放送大学教育振興会 2011年3月 地域医療テキスト 青山 泰子 (担当:共著, 範囲:介護と保健) 医学書院 2009年3月 講演・口頭発表等 62 数値や資源の分類から自分たちの地域を診てみよう 青山泰子 令和元年度栃木県相談支援従事者現任研修 2019年11月19日 招待有り 地域剥奪指標と東京・大阪における川崎病発生率との関係(1993-1998) 佐野尭, 牧野伸子, 青山泰子, 小佐見光樹, 松原優里, 中村好一 第78回日本公衆衛生学会総会 2019年10月23日 PDCA展開方法 -日頃の活動にいかす視点- 青山泰子 令和元年度栃木県地域保健新任期職員研修 2019年8月30日 招待有り 地域診断について学ぶー日頃の活動から地域・住民をみてみよう 青山泰子 令和元年度栃木県地域保健新任期職員研修 2019年8月30日 招待有り 保健師教育で身につけてほしい基礎的能力 青山泰子 令和元年度 一般社団法人全国保健師教育機関協議会 北海道・東北ブロック会議および研修会 2019年8月23日 招待有り もっとみる 所属学協会 11 日本プライマリケア連合学会 日本在宅ケア学会 日本疫学会 日本公衆衛生学会 日本地域福祉学会 もっとみる 社会貢献活動 6 下野市障がい者福祉計画策定委員会 Host, 助言・指導, 運営参加・支援 2020年4月1日 - 現在 栃木県相談支援従事者現任研修 Host, 講師, 助言・指導, 運営参加・支援 2014年11月21日 - 現在 栃木県地域保健新任期職員研修 講師, 助言・指導, 運営参加・支援 2013年7月11日 - 現在 公益財団法人地域社会振興財団 保健活動研修会 講師 2008年4月1日 - 現在 公益財団法人地域社会振興財団, 健康福祉プランナー養成塾 講師, 運営参加・支援 2007年4月1日 - 現在 もっとみる
青山 泰子アオヤマ ヤスコ (YASUKO AOYAMA) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属自治医科大学 医学部社会学学位博士(行動科学)(北海道大学)J-GLOBAL ID200901079423140961researchmap会員ID1000280908 研究キーワード 6 地域資源 公衆衛生 地域医療 地域福祉 福祉社会学 Welfare Sociology 研究分野 2 人文・社会 / 社会福祉学 / 人文・社会 / 社会学 / 学歴 2 - 2004年 北海道大学大学院 文学研究科行動科学専攻 博士課程修了 博士(行動科学) - 2004年 北海道大学 委員歴 4 2020年4月 - 現在 下野市障がい者福祉計画策定委員会 会長 2014年4月 - 現在 栃木県都市計画課 都市計画審議会委員 2013年5月 - 現在 栃木県健康増進課 とちぎ健康21プラン推進協議会委員 2013年4月 - 現在 栃木県障害福祉課 自立支援協議会相談支援部会委員 論文 28 全国サーベイランスに基づくわが国のプリオン病の記述疫学(1999-2023) 小佐見 光樹, 阿江 竜介, 中村 好一, 青山 泰子, 松原 優里, 浜口 毅, 山田 正仁, 水澤 英洋 Journal of Epidemiology 34(Suppl.) 115-115 2024年1月 全国サーベイランスに基づくわが国のプリオン病の記述疫学(1999-2022) 小佐見 光樹, 阿江 竜介, 中村 好一, 牧野 伸子, 青山 泰子, 松原 優里, 浜口 毅, 山田 正仁, 水澤 英洋 Journal of Epidemiology 33(Suppl.1) 164-164 2023年2月 全国サーベイランスに基づくわが国のプリオン病の記述疫学(1999-2022) 小佐見 光樹, 阿江 竜介, 中村 好一, 牧野 伸子, 青山 泰子, 松原 優里, 浜口 毅, 山田 正仁, 水澤 英洋 Journal of Epidemiology 33(Suppl.1) 164-164 2023年2月 医学教育における保健政策プログラム実習の意義 松原 優里, 小佐見 光樹, 阿江 竜介, 青山 泰子, 石川 鎮清, 牧野 伸子, 中村 好一 医学教育 53(Suppl.) 195-195 2022年7月 Follow‐up of Kawasaki disease based on the nationwide survey data in Japan Yosikazu Nakamura, Yuri Matsubara, Koki Kosami, Ryusuke Ae, Teppei Sasahara, Yasuko Aoyama, Soichi Koike, Shizukiyo Ishikawa, Nobuko Makino Pediatrics International 2022年6月14日 もっとみる MISC 28 日本全国におけるPM2.5値と川崎病発生との関連(2011年4月-2016年3月) 佐野 尭, 牧野 伸子, 青山 泰子, 阿江 竜介, 松原 優里, 小佐見 光樹, 中村 好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 77回 318-318 2018年10月 栃木県における医療的ケア児の生活状況と課題 松原 優里, 青山 泰子, 小佐見 光樹, 阿江 竜介, 牧野 伸子, 中村 好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 77回 460-460 2018年10月 栃木県における医療的ケア児及び重症心身障害児を支える資源調査結果 青山 泰子, 松原 優里, 小佐見 光樹, 阿江 竜介, 牧野 伸子, 中村 好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 77回 460-460 2018年10月 日本における食物アレルギーの疫学調査の現状と課題 松原優里, 阿江竜介, 青山泰子, 牧野伸子, 中村好一 日本疫学会学術総会講演集(Web) 28th 106 (WEB ONLY) 2018年2月1日 母乳中ダイオキシン類レベルの推移;1998年~2015年(18年間) 阿江竜介, 中村好一, 牧野伸子, 青山泰子, 古城隆雄, 松原優里 日本公衆衛生学会総会抄録集 76th 662-662 2017年10月15日 東京特別区において発生した週ごとの川崎病罹患数と平均発症年齢の関係:2001~2014年 佐野尭, 牧野伸子, 青山泰子, 阿江竜介, 松原優里, 古城隆雄, 小谷和彦, 中村好一, 柳川洋 日本公衆衛生学会総会抄録集 76th 396-396 2017年10月15日 傾向スコアマッチングによる川崎病に対するステロイド併用の評価―第22回,第23回川崎病全国調査から― 佐野尭, 牧野伸子, 青山泰子, 阿江竜介, 松原優里, 屋代真弓, 長谷部圭亮, 南孝臣, 中村好一 日本川崎病学会学術集会抄録集 37th 112 2017年 栃木県下野市の小学校区別ソーシャルキャピタルと生活習慣病との関連 山下眞穂, 石川鎮静, 青山泰子, 阿江竜介, 佐野尭, 小谷和彦, 古城隆雄, 牧野伸子, 中村好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 75th 533-533 2016年10月15日 母乳中ダイオキシン類レベルの推移;1998年~2014年(17年間)の観察 阿江竜介, 牧野伸子, 佐野尭, 古城隆雄, 青山泰子, 小谷和彦, 山下眞穂, 中村好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 75th 661-661 2016年10月15日 運動指導者対象のワールドカフェで導出した共通項―栃木県身体を動かそうプロジェクト 青山泰子, 牧野伸子, 阿江竜介, 古城隆雄, 佐野尭, 山下眞穂, 小谷和彦, 高村寿子, 中村好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 75th 400-400 2016年10月15日 川崎病の空間集積性(1989‐1998年) 佐野尭, 牧野伸子, 青山泰子, 小谷和彦, 阿江竜介, 古城隆雄, 山下眞穂, 中村好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 75th 566-566 2016年10月15日 川崎病の政令指定都市および東京特別区における地域・時間集積性(2007~2012年) 佐野尭, 牧野伸子, 青山泰子, 阿江竜介, 小谷和彦, 古城隆雄, 高村寿子, 中村好一 Journal of Epidemiology (Web) 26(Supplement 1) 96 2016年1月21日 人口動態統計から見た小児の神経芽腫死亡の推移 牧野 伸子, 佐野 尭, 阿江 竜介, 古城 隆雄, 青山 泰子, 小谷 和彦, 中村 好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 74回 271-271 2015年10月15日 障害者の相談支援従事者研修に導入する地域診断―社会資源の開発を促す研修課題 青山泰子, 牧野伸子, 阿江竜介, 佐野尭, 小谷和彦, 古城隆雄, 高村寿子, 中村好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 74th 507-507 2015年10月15日 発災時の母子保健事業における地域組織の役割と課題 岩手,宮城,福島5地域調査結果 青山泰子, 高村寿子, 鑓溝和子, 牧野伸子, 坪井聡, 阿江竜介, 小谷和彦, 中村好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 73rd 480-480 2014年10月15日 自殺死亡の地域格差 保健所管轄区域と市町村を基本単位とした疾病地図の描出と比較 坪井 聡, 古城 隆雄, 阿江 竜介, 牧野 伸子, 青山 泰子, 小谷 和彦, 中村 好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 73回 234-234 2014年10月 震災時の教訓を母子保健事業、地域組織活動に生かして 青山 泰子 地域母子保健福祉情報誌 (227) 2-4 2014年9月 東日本大震災被災市町村における母子保健事業と地域組織活動実態調査 青山 泰子 「避難家族に対するリフレッシュママ教室」事業報告書 33-62 2014年3月 若年無業者に対する集団活動メニュー作成の背景 とちぎユースワークカレッジの取組 青山 泰子, 坪井 聡, 高村 寿子, 中村 好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 72回 481-481 2013年10月 地域福祉・高齢者福祉の現場で~民生委員へ期待すること~ 青山 泰子 平成23年度鎌ヶ谷市民生委員児童委員協議会・研修会講演記録 1-25 2012年3月 栃木県における自殺の動向 警察データからみた原因・動機の経時的変化. 坪井聡, 千原泉, 工藤由佳, 定金敦子, Enkh-OyunTsogzolbaatar, 阿江竜介, 小谷和彦, 青山泰子, 上原里程, 中村好一 厚生の指標 58(12) 1-7 2011年10月 保健事業の評価手法の現状と課題 上原 里程, 坪井 聡, 千原 泉, 青山 泰子, 定金 敦子, 小谷 和彦, 中村 好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 70回 452-452 2011年10月 栃木県の自殺未遂者における二次救急医療と三次救急医療の比較検討 工藤 由佳, 千原 泉, 坪井 聡, 定金 敦子, 青山 泰子, 小谷 和彦, 上原 里程, 中村 好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 69回 421-421 2010年10月 2007-2009年に栃木県内で発生した全ての自殺とその背景 坪井 聡, 千原 泉, 定金 敦子, 阿江 竜介, 小谷 和彦, 青山 泰子, 上原 里程, 中村 好一 日本公衆衛生学会総会抄録集 69回 422-423 2010年10月 少子化対応のまちづくりと地域福祉―北海道伊達市を事例として 青山 泰子 都市の少子化対策とコミュニティ共生の比較社会学的研究 113-123 2008年 複合施設を拠点とした保健・福祉サービス供給を支える条件-北海道静内町における保健師活動を事例として 青山 泰子 現代社会の社会学的地平 176-188 2004年 農村部における複合施設設立と保健・福祉システムの見直し 青山 泰子 財団法人日本健康開発財団研究年報 23 30-36 2002年 高齢者のインフォーマルな福祉資源に対する意識形成 青山 泰子 都市における高齢者福祉文化の比較研究報告書 71-88 2000年 1 書籍等出版物 5 計画化と公共性 青山 泰子 (担当:分担執筆, 範囲:健康増進計画と公衆衛生学的アプローチ) ミネルヴァ書房 2017年3月 医と知の航海 青山 泰子 (担当:共著, 範囲:情報社会に生きる) 西村書店 2016年7月 アンビシャス社会学 青山 泰子 (担当:共著, 範囲:第12章少子高齢社会) 北海道大学出版会 2014年5月 高齢者の生活保障 青山 泰子 (担当:共著, 範囲:第8章地域医療の展開と医療過疎、第14章介護予防とリーダー養成) 放送大学教育振興会 2011年3月 地域医療テキスト 青山 泰子 (担当:共著, 範囲:介護と保健) 医学書院 2009年3月 講演・口頭発表等 62 数値や資源の分類から自分たちの地域を診てみよう 青山泰子 令和元年度栃木県相談支援従事者現任研修 2019年11月19日 招待有り 地域剥奪指標と東京・大阪における川崎病発生率との関係(1993-1998) 佐野尭, 牧野伸子, 青山泰子, 小佐見光樹, 松原優里, 中村好一 第78回日本公衆衛生学会総会 2019年10月23日 PDCA展開方法 -日頃の活動にいかす視点- 青山泰子 令和元年度栃木県地域保健新任期職員研修 2019年8月30日 招待有り 地域診断について学ぶー日頃の活動から地域・住民をみてみよう 青山泰子 令和元年度栃木県地域保健新任期職員研修 2019年8月30日 招待有り 保健師教育で身につけてほしい基礎的能力 青山泰子 令和元年度 一般社団法人全国保健師教育機関協議会 北海道・東北ブロック会議および研修会 2019年8月23日 招待有り もっとみる 所属学協会 11 日本プライマリケア連合学会 日本在宅ケア学会 日本疫学会 日本公衆衛生学会 日本地域福祉学会 もっとみる 社会貢献活動 6 下野市障がい者福祉計画策定委員会 Host, 助言・指導, 運営参加・支援 2020年4月1日 - 現在 栃木県相談支援従事者現任研修 Host, 講師, 助言・指導, 運営参加・支援 2014年11月21日 - 現在 栃木県地域保健新任期職員研修 講師, 助言・指導, 運営参加・支援 2013年7月11日 - 現在 公益財団法人地域社会振興財団 保健活動研修会 講師 2008年4月1日 - 現在 公益財団法人地域社会振興財団, 健康福祉プランナー養成塾 講師, 運営参加・支援 2007年4月1日 - 現在 もっとみる
The maximum number of documents to be output has been reached. 研究者氏名 部署 研究キーワード 研究分野大分類 -- 指定なし -- ライフサイエンス 情報通信 環境・農学 ナノテク・材料 エネルギー ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) 社会基盤(土木・建築・防災) フロンティア(航空・船舶) 人文・社会 自然科学一般 その他 小分類 -- 指定なし -- 検索 条件クリア
The maximum number of documents to be output has been reached. 研究者氏名 部署 研究キーワード 研究分野大分類 -- 指定なし -- ライフサイエンス 情報通信 環境・農学 ナノテク・材料 エネルギー ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) 社会基盤(土木・建築・防災) フロンティア(航空・船舶) 人文・社会 自然科学一般 その他 小分類 -- 指定なし -- 検索 条件クリア
The maximum number of documents to be output has been reached. 研究者氏名 部署 研究キーワード 研究分野大分類 -- 指定なし -- ライフサイエンス 情報通信 環境・農学 ナノテク・材料 エネルギー ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) 社会基盤(土木・建築・防災) フロンティア(航空・船舶) 人文・社会 自然科学一般 その他 小分類 -- 指定なし -- 検索 条件クリア