細谷 好則, 俵藤 正信, 荒井 渉, 横山 卓, 平嶋 勇希, 瑞木 亨, 倉科 憲太郎, 斎藤 心, 安田 是和, 永井 秀雄
自治医科大学医学部紀要 2003年12月1日 自治医科大学
早期胃癌に対し腹腔鏡胃切除が広く行われるようになったが,手術手技の困難さから腹腔鏡(補助)下の胃全摘手術の報告は少ない。今回われわれは小開腹による腹腔鏡補助下の胃全摘術を導入したので報告する。上腹部に6cmの小開腹を行い,開腹創をケント鉤で,臍部を皮下鋼線で吊り上げた。4つのポートを挿入し,主に超音波切開凝固装置で大網や小網を切離し,胃支配動静脈は結紮(クリップ)切離した。十二指腸切離,食道空腸吻合は自動吻合器で行った。再建はstick型Roux-en Yとし,Y脚吻合は小開腹創より体外で手縫い縫合で行った。現在まで胃上部早期胃癌3例に施行し,重篤な合併症を認めず,全例再発なく外来通院中である。吊り上げ式を用いた腹腔鏡補助手胃全摘手術は当科独自の方法であり,侵襲軽減や美容面で有用な術式となりうる。しかし症例数も少なく,経験を積み重ねて細やかな経過観察を行い,評価すべきと判断される。