研究者検索結果一覧 成田 伸 成田 伸ナリタ シン (Shin Narita) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属自治医科大学 看護学部母性看護学 教授学位博士(看護学)(山梨大学大学院)J-GLOBAL ID200901081808250959researchmap会員ID1000125210 研究キーワード 2 臨床看護学 Science of Clinical Nursing 研究分野 1 ライフサイエンス / 臨床看護学 / 経歴 1 自治医科大学(JMU) 教授 学歴 1 2007年4月 - 2010年3月 山梨大学大学院 医学工学総合教育部 ヒューマンヘルスケア学専攻 委員歴 4 2018年6月 - 現在 日本母性衛生学会 理事 2009年6月 - 現在 日本ルーラルナーシング学会 理事 2003年6月 - 現在 日本母性看護学会 理事 2011年10月 - 2020年5月 一般社団法人栃木県助産師会 会長 論文 57 予期せぬ妊娠をした女性を支援する相談員の体験 谷田部 典子, 上野 知奈, 角川 志穂, 小嶋 由美, 大下 倍代, 成田 伸 母性衛生 65(3) 147-147 2024年9月 予期せぬ妊娠をした女性を支援する組織の実態と課題 相談員からみた相談者の様相 谷田部 典子, 上野 知奈, 角川 志穂, 大下 倍代, 小嶋 由美, 成田 伸 母性衛生 64(3) 230-230 2023年9月 母乳育児継続に関する母親側の要因についての文献検討 二宮 美由紀, 前田 彩乃, 上野 知奈, 谷田部 典子, 角川 志穂, 田中 純, 大貫 晃子, 藤川 智子, 小嶋 由美, 武藤 香子, 成田 伸, 川野 亜津子 母性衛生 64(3) 249-249 2023年9月 母乳育児に関わる支援者の認識に関する文献検討 前田 彩乃, 二宮 美由紀, 上野 知奈, 谷田部 典子, 角川 志穂, 田中 純, 大貫 晃子, 藤川 智子, 小嶋 由美, 武藤 香子, 成田 伸, 川野 亜津子 母性衛生 64(3) 250-250 2023年9月 予期せぬ妊娠をした女性の実態 谷田部 典子, 小嶋 由美, 佐藤 ひさ代, 武藤 香子, 二宮 美由紀, 藤川 智子, 角川 志穂, 成田 伸 栃木県母性衛生学会雑誌: とちぼ (48) 10-22 2022年3月 もっとみる MISC 71 看護情報開示の時代と看護診断 患者満足 3(1) 32-38 1999年 ケースからみた妊婦健診・保健指導の経済評価の可能性 水流 聡子, 安川 文朗, 成田 伸, 坂梨 薫, 齋藤 いずみ, 瀬尾 明彦, 中西 睦子, 河口 真奈美 日本看護科学会誌 18(4) 242-243 1998年12月3日 子どもの死を体験する母親をケアする 助産婦雑誌 52(12) 31-35 1998年 マタニティヨーガの妊娠中のリラックス効果 母性衛生 39(4) 387-390 1998年 早期退院のためのクリティカルシンキング ナースデータ 18(10) 35-40 1997年 看護管理的視点からみた産科外来での助産婦の活用 日本看護管理学会誌 1(1) 5-13 1997年 入院妊婦の便秘に対するつぼ療法の効果 坂野 ゆき子, 瓜生 麻衣子, 寺尾 美代子, 成田 伸, 大谷 美和子 母性衛生 38(1) 109-117 1997年 新生児の身長計測の方法についての検討 母性衛生 38(2) 77-81 1997年 助産婦による外来での自律的な妊婦保健指導の評価-安全および経済的視点からみた効果- 病院管理 34(1) 39-46 1997年 妊婦の胎児に対する愛着を構成する因子に関する検討-文献検討に基づいたサブスケールの作成と因子分析による妥当性の検討- 自治医科大学看護短期大学紀要 5 25-32 1995年 看護診断に活かすフィジカル・アセスメント:母性 看護技術 41(6) 36-40 1995年 「注射」をどう教えるか 看護展望.メヂカルフレンド社 19(5) 35-39 1994年 40歳以上の一般住民集団と糖尿病集団における下肢血圧・上肢血圧の比:APIの分布 自治医科大学看護短期大学紀要 3 81-87 1994年 母親の胎児への愛着形成に関する研究 成田伸 日本看護科学学会誌 13(2) 1-9 1993年 術前・術後に必要な処置技術・6,導尿 へるす出版,臨床看護 19(5) 677-682 1993年 「体験学習」の文献的考察 医学書院,看護教育 34(2) 91-100 1993年 The relationship between maternal-fetal attachment and anxiety, physical symptoms during first trimester Proceedings of International Confederation of Midwives 1993年 性周期に伴う嗅覚感性の変動 第25回味と旬のシンポジウム論文集 1991年 看護の倫理とケアの本質 助産婦雑誌 44(7) 1990年 看護研究における実態調査-倫理的側面から- 日本看護研究学会雑誌 13(4) 1990年 The Process of Maternal-Fetal Attachment during Pregnancy Proceedings of International confederation of Midwives. 1990年 «12 書籍等出版物 7 助産師基礎教育テキスト第3巻「周産期における医療の質と安全」 第2版 成田 伸 (担当:編者(編著者)) 日本看護協会出版会 2013年2月 助産業務指針,第1版 成田 伸 (担当:共著, 範囲:家族計画) 日本助産師会出版 2011年6月 女性生涯看護学,第1版 成田 伸 真興交易 2004年10月 女性の看護学-母性の健康から女性の健康へ メギカルフレンド社 2000年 図説,新臨床看護学全書第1巻,母子・小児の健康と看護(1)-健康な次代の育成のために 同朋舎 1996年 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 3 看護管理学 (自治医科大学看護学部) 助産学 (自治医科大学看護学部) 母性看護学 (自治医科大学看護学部) 所属学協会 8 日本看護学教育学会 日本母性看護学会 日本看護管理学会 日本更年期医学会 日本思春期学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 35 助産師外来で妊娠初診時包括アセスメントから始める切れ目のないケア方略の実装研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 長坂 桂子, 浅野 浩子, 成田 伸, 山田 加奈子 出所後に子育てが必要な女子受刑者への刑務所内支援モデルの開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2017年6月 - 2023年3月 望月 明見, 小池 純子, 成田 伸, 田村 敦子, 橋爪 祐美 助産外来を活用した妊娠糖尿病女性への妊娠分娩産褥期の継続的な支援の介入評価研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2017年4月 - 2021年3月 成田 伸, 望月 明見 長期的に活動できる助産師を育む助産師キャリア発達促進プログラムの開発と検証 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2013年4月 - 2017年3月 北川 良子, 成田 伸 妊娠糖尿病女性への妊娠糖尿病認定助産師による産後継続支援に関する多施設共同研究 文部科学省 科学研究費補助金 2014年4月 - 2017年3月 成田 伸 もっとみる
成田 伸ナリタ シン (Shin Narita) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属自治医科大学 看護学部母性看護学 教授学位博士(看護学)(山梨大学大学院)J-GLOBAL ID200901081808250959researchmap会員ID1000125210 研究キーワード 2 臨床看護学 Science of Clinical Nursing 研究分野 1 ライフサイエンス / 臨床看護学 / 経歴 1 自治医科大学(JMU) 教授 学歴 1 2007年4月 - 2010年3月 山梨大学大学院 医学工学総合教育部 ヒューマンヘルスケア学専攻 委員歴 4 2018年6月 - 現在 日本母性衛生学会 理事 2009年6月 - 現在 日本ルーラルナーシング学会 理事 2003年6月 - 現在 日本母性看護学会 理事 2011年10月 - 2020年5月 一般社団法人栃木県助産師会 会長 論文 57 予期せぬ妊娠をした女性を支援する相談員の体験 谷田部 典子, 上野 知奈, 角川 志穂, 小嶋 由美, 大下 倍代, 成田 伸 母性衛生 65(3) 147-147 2024年9月 予期せぬ妊娠をした女性を支援する組織の実態と課題 相談員からみた相談者の様相 谷田部 典子, 上野 知奈, 角川 志穂, 大下 倍代, 小嶋 由美, 成田 伸 母性衛生 64(3) 230-230 2023年9月 母乳育児継続に関する母親側の要因についての文献検討 二宮 美由紀, 前田 彩乃, 上野 知奈, 谷田部 典子, 角川 志穂, 田中 純, 大貫 晃子, 藤川 智子, 小嶋 由美, 武藤 香子, 成田 伸, 川野 亜津子 母性衛生 64(3) 249-249 2023年9月 母乳育児に関わる支援者の認識に関する文献検討 前田 彩乃, 二宮 美由紀, 上野 知奈, 谷田部 典子, 角川 志穂, 田中 純, 大貫 晃子, 藤川 智子, 小嶋 由美, 武藤 香子, 成田 伸, 川野 亜津子 母性衛生 64(3) 250-250 2023年9月 予期せぬ妊娠をした女性の実態 谷田部 典子, 小嶋 由美, 佐藤 ひさ代, 武藤 香子, 二宮 美由紀, 藤川 智子, 角川 志穂, 成田 伸 栃木県母性衛生学会雑誌: とちぼ (48) 10-22 2022年3月 もっとみる MISC 71 看護情報開示の時代と看護診断 患者満足 3(1) 32-38 1999年 ケースからみた妊婦健診・保健指導の経済評価の可能性 水流 聡子, 安川 文朗, 成田 伸, 坂梨 薫, 齋藤 いずみ, 瀬尾 明彦, 中西 睦子, 河口 真奈美 日本看護科学会誌 18(4) 242-243 1998年12月3日 子どもの死を体験する母親をケアする 助産婦雑誌 52(12) 31-35 1998年 マタニティヨーガの妊娠中のリラックス効果 母性衛生 39(4) 387-390 1998年 早期退院のためのクリティカルシンキング ナースデータ 18(10) 35-40 1997年 看護管理的視点からみた産科外来での助産婦の活用 日本看護管理学会誌 1(1) 5-13 1997年 入院妊婦の便秘に対するつぼ療法の効果 坂野 ゆき子, 瓜生 麻衣子, 寺尾 美代子, 成田 伸, 大谷 美和子 母性衛生 38(1) 109-117 1997年 新生児の身長計測の方法についての検討 母性衛生 38(2) 77-81 1997年 助産婦による外来での自律的な妊婦保健指導の評価-安全および経済的視点からみた効果- 病院管理 34(1) 39-46 1997年 妊婦の胎児に対する愛着を構成する因子に関する検討-文献検討に基づいたサブスケールの作成と因子分析による妥当性の検討- 自治医科大学看護短期大学紀要 5 25-32 1995年 看護診断に活かすフィジカル・アセスメント:母性 看護技術 41(6) 36-40 1995年 「注射」をどう教えるか 看護展望.メヂカルフレンド社 19(5) 35-39 1994年 40歳以上の一般住民集団と糖尿病集団における下肢血圧・上肢血圧の比:APIの分布 自治医科大学看護短期大学紀要 3 81-87 1994年 母親の胎児への愛着形成に関する研究 成田伸 日本看護科学学会誌 13(2) 1-9 1993年 術前・術後に必要な処置技術・6,導尿 へるす出版,臨床看護 19(5) 677-682 1993年 「体験学習」の文献的考察 医学書院,看護教育 34(2) 91-100 1993年 The relationship between maternal-fetal attachment and anxiety, physical symptoms during first trimester Proceedings of International Confederation of Midwives 1993年 性周期に伴う嗅覚感性の変動 第25回味と旬のシンポジウム論文集 1991年 看護の倫理とケアの本質 助産婦雑誌 44(7) 1990年 看護研究における実態調査-倫理的側面から- 日本看護研究学会雑誌 13(4) 1990年 The Process of Maternal-Fetal Attachment during Pregnancy Proceedings of International confederation of Midwives. 1990年 «12 書籍等出版物 7 助産師基礎教育テキスト第3巻「周産期における医療の質と安全」 第2版 成田 伸 (担当:編者(編著者)) 日本看護協会出版会 2013年2月 助産業務指針,第1版 成田 伸 (担当:共著, 範囲:家族計画) 日本助産師会出版 2011年6月 女性生涯看護学,第1版 成田 伸 真興交易 2004年10月 女性の看護学-母性の健康から女性の健康へ メギカルフレンド社 2000年 図説,新臨床看護学全書第1巻,母子・小児の健康と看護(1)-健康な次代の育成のために 同朋舎 1996年 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 3 看護管理学 (自治医科大学看護学部) 助産学 (自治医科大学看護学部) 母性看護学 (自治医科大学看護学部) 所属学協会 8 日本看護学教育学会 日本母性看護学会 日本看護管理学会 日本更年期医学会 日本思春期学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 35 助産師外来で妊娠初診時包括アセスメントから始める切れ目のないケア方略の実装研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 長坂 桂子, 浅野 浩子, 成田 伸, 山田 加奈子 出所後に子育てが必要な女子受刑者への刑務所内支援モデルの開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2017年6月 - 2023年3月 望月 明見, 小池 純子, 成田 伸, 田村 敦子, 橋爪 祐美 助産外来を活用した妊娠糖尿病女性への妊娠分娩産褥期の継続的な支援の介入評価研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2017年4月 - 2021年3月 成田 伸, 望月 明見 長期的に活動できる助産師を育む助産師キャリア発達促進プログラムの開発と検証 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2013年4月 - 2017年3月 北川 良子, 成田 伸 妊娠糖尿病女性への妊娠糖尿病認定助産師による産後継続支援に関する多施設共同研究 文部科学省 科学研究費補助金 2014年4月 - 2017年3月 成田 伸 もっとみる