基本情報
- 所属
- 自治医科大学 医学部精神医学講座 講師
- 学位
- 医学博士(2021年3月 自治医科大学)
- J-GLOBAL ID
- 201501005352809699
- researchmap会員ID
- B000244889
医師、医学博士、公認心理師
精神保健指定医
日本精神神経学会専門医・指導医
日本精神神経学会 認知症診療医
日本総合病院精神医学会 一般病院連携精神医学専門医
日本認知症学会専門医・指導医
日本老年精神医学会専門医
委員歴
1-
2017年 - 現在
受賞
2論文
55-
精神科治療学 30(4) 547-552 2015年9月 査読有り30代で外傷性てんかんを発症し、10年以上phenytoin(PHT)投与がなされていた60代女性にみられたPHT中毒の症例を報告した。食欲低下と活動性低下を主訴に前医入院となり、うつ病の診断で抗うつ薬による加療が開始され軽快した。PHT血中濃度が6.6μg/mlと低値であったため、250mgから300mgへの増量がなされたのち、食欲低下と活動性低下が再度出現したためうつ病の再燃が疑われ当科転院となったが、PHTの血中濃度が42.2μg/mlと著明高値であり、PHT中毒と診断した。PHTの血中濃度の予測は困難なことが多く、症状は非特異的であるため、典型的な中毒症状を呈さない場合であっても、PHT使用者においては血中濃度測定や身体診察が欠かせないと考えられた。
MISC
4講演・口頭発表等
44共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2022年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
科研費 基盤研究(C)一般(C) 2017年 - 2019年