基本情報
研究キーワード
33経歴
5-
2006年 - 現在
-
2006年 - 現在
-
1998年 - 2006年
-
1994年 - 1995年
-
1985年
受賞
3-
2024年10月
-
2003年
論文
182-
JOURNAL OF NEUROENDOCRINOLOGY 10(4) 309-316 1998年4月 査読有り
-
BRAIN RESEARCH 788(1-2) 287-293 1998年3月 査読有り
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 30(3) 279-286 1998年3月 査読有り
-
VASOPRESSIN AND OXYTOCIN 449 131-134 1998年 査読有り
-
NEUROSCIENCE 80(2) 567-577 1997年9月 査読有り
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 25(1) 67-75 1996年5月 査読有り
-
BRAIN RESEARCH 713(1-2) 261-268 1996年3月 査読有り
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 24(2) 151-158 1996年1月 査読有り
-
NEUROSCIENCE LETTERS 203(1) 49-52 1996年1月 査読有り
-
JOURNAL OF PHYSIOLOGY-LONDON 482(1) 69-79 1995年1月 査読有り
-
JOURNAL OF NEUROENDOCRINOLOGY 5(4) 365-369 1993年8月 査読有り
-
NEUROHYPOPHYSIS : A WINDOW ON BRAIN FUNCTION 689 685-688 1993年 査読有り
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 15(3) 199-205 1992年11月 査読有り
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 13(3) 199-206 1992年4月 査読有り
-
NEUROSCIENCE LETTERS 136(2) 157-160 1992年3月 査読有り
-
NEUROSCIENCE LETTERS 133(1) 133-136 1991年11月 査読有り
-
THIRD INTERNATIONAL VASOPRESSIN CONFERENCE 208 245-255 1991年 査読有り
-
NEUROSCIENCE LETTERS 120(2) 187-190 1990年12月 査読有り
-
EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH 81(1) 53-58 1990年 査読有り
-
NEUROSCIENCE LETTERS 105(3) 312-315 1989年11月 査読有り
-
JOURNAL OF NEUROENDOCRINOLOGY 1(4) 233-234 1989年 査読有り
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 6(2) 143-148 1988年12月 査読有り
-
EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH 71(2) 291-297 1988年 査読有り
-
JAPANESE JOURNAL OF PHYSIOLOGY 38(5) 741-746 1988年 査読有り
-
RECENT PROGRESS IN POSTERIOR PITUITARY HORMONES 1988 797 65-72 1988年 査読有り
-
BRAIN RESEARCH 410(1) 140-142 1987年4月 査読有り
-
BIOCHEMISTRY 25(26) 8396-8402 1986年12月 査読有り
-
JAPANESE JOURNAL OF PHYSIOLOGY 36(5) 921-933 1986年 査読有り
-
JAPANESE JOURNAL OF PHYSIOLOGY 36(6) 1253-1260 1986年 査読有り
-
JAPANESE JOURNAL OF PHYSIOLOGY 36(6) 1261-1266 1986年 査読有り
MISC
165-
bioRxiv 2022年3月12日Abstract In humans, tear volume increases in emotional arousal. No studies have investigated the relationship of emotional arousal and tear volume in animals. We measured tear volume in dogs before and after reunion with their owners. Tear volume increased significantly during owner, but not familiar non-owner, reunions but not during reunions with familiar non-owners. When oxytocin instillation was applied to dogs, the tear volume increased, suggesting that oxytocin can mediate the emotion-induced tear secretion in dogs. When the photos of dog’s face in which artificial tear was applied to the dog’s eyes, the positive impression of these photo increased. These suggest that emotional tear can facilitate human-dog emotional connection.
共同研究・競争的資金等の研究課題
38-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2019年6月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2017年6月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2015年11月 - 2018年3月