研究者検索結果一覧 増田 貴博 増田 貴博マスダ タカヒロ (Takahiro Masuda) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属自治医科大学 医学部 内科学講座腎臓内科学部門 准教授学位医学博士(自治医科大学大学院)通称等の別名TakahiroJ-GLOBAL ID201401078840650801researchmap会員IDB000237961外部リンクhttp://kaken.nii.ac.jp/d/r/10424037.ja.html 研究キーワード 5 SGLT2阻害薬 体液調節 利尿薬 インピーダンス 糖尿病性腎症 研究分野 1 ライフサイエンス / 腎臓内科学 / 経歴 5 2023年6月 - 現在 自治医科大学内科学講座腎臓内科学部門 准教授 2017年 - 2023年5月 自治医科大学内科学講座腎臓内科学部門 講師 2013年 - 2017年 自治医科大学内科学講座腎臓内科学部門 助教 2011年 - 2013年 カリフォルニア大学サンディエゴ校 博士研究員 2010年 - 2011年 自治医科大学 医学部 病院助教 学歴 2 2005年4月 - 2009年3月 自治医科大学大学院 医学研究科 1994年4月 - 2000年3月 山形大学 医学部 医学科 委員歴 2 2023年 - 現在 Hypertension Research editorial board member 2016年 - 2018年 日本腎臓学会 CKD診療ガイド・ガイドライン改訂委員会 受賞 4 2018年 APS Select Award 2018 米国生理学会 2015年 2015年 Kidney Summit 2015 奨励賞 2011年 鈴木万平糖尿病財団 海外留学助成 2010年 第2回 腎疾患と高血圧研究会 奨励賞 論文 88 «12» MISC 127 Cardio-renal syndrome—体液調節と心・腎保護 増田貴博 medicina 61(5) 656-661 2024年4月 招待有り筆頭著者 著明な尿中β2ミクログロブリン上昇を指標とした治療選択が腎機能改善に寄与したSLE合併IgG4関連腎臓病の一例 谷口惟, 増田貴博, 酒井雅人, 大朏千尋, 神永洋彰, 木下真希, 岡健太郎, 菱田英里華, 秋元哲, 長田太助 日本腎臓学会誌(Web) 66(6-E) 2024年 ステロイド単独治療が奏功したTAFRO症候群の一例 神永洋彰, 菱田英里華, 酒井雅人, 大野和寿, 小野祐子, 三澤響平, 岡健太郎, 増田貴博, 秋元哲, 長田太助 日本腎臓学会誌(Web) 66(6-E) 2024年 生体腎移植ドナーに発症した膜性腎症(MN)の一例 橋本麻美子, 菱田英里華, 平田真美, 三澤響平, 常松大帆, 増田貴博, 秋元哲, 長田太助 日本腎臓学会誌(Web) 66(6-E) 2024年 MPO-ANCA及び抗GBM抗体陽性の急速進行性糸球体腎炎に対してリツキシマブを併用した治療が奏功した一例 土井秀悟, 増田貴博, 三澤響平, 酒井雅人, 神永洋彰, 岡健太郎, 菱田英里華, 里中弘志, 秋元哲, 長田太助 日本腎臓学会誌(Web) 66(6-E) 2024年 もっとみる 書籍等出版物 1 CKD診療Navigator 新規薬剤による治療戦略 長田太助編著 (担当:共著, 範囲:SGLT2阻害薬) 中外医学社 2024年4月 講演・口頭発表等 1 SGLT2阻害薬の体液恒常性機能と心・腎保護効果 増田貴博 第26回 日本心不全学会学術集会 2022年10月21日 招待有り 共同研究・競争的資金等の研究課題 9 水・ナトリウム輸送の下流シフトによる尿細管形態・機能変化の意義解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2025年4月 - 2028年3月 増田 貴博 慢性尿閉に伴う尿路機能障害の病態生理解明ならびに新規治療法の開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 高岡 栄一郎, 増田 貴博 SGLT2阻害による集合管拡張に着目した腎保護メカニズムの解明 鈴木万平糖尿病財団 若手研究者調査研究助成 2023年6月 - 2027年3月 リン毒性による腎障害の感受性規定因子の探索 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 岩津 好隆, 増田 貴博, 黒尾 誠, 三浦 裕 SGLT2阻害による集合管肥大で生じる髄質虚血に着目した腎保護の病態解明 日本腎臓財団 CKD(慢性腎臓病)病態研究助成 2023年12月 - 2025年3月 もっとみる
増田 貴博マスダ タカヒロ (Takahiro Masuda) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属自治医科大学 医学部 内科学講座腎臓内科学部門 准教授学位医学博士(自治医科大学大学院)通称等の別名TakahiroJ-GLOBAL ID201401078840650801researchmap会員IDB000237961外部リンクhttp://kaken.nii.ac.jp/d/r/10424037.ja.html 研究キーワード 5 SGLT2阻害薬 体液調節 利尿薬 インピーダンス 糖尿病性腎症 研究分野 1 ライフサイエンス / 腎臓内科学 / 経歴 5 2023年6月 - 現在 自治医科大学内科学講座腎臓内科学部門 准教授 2017年 - 2023年5月 自治医科大学内科学講座腎臓内科学部門 講師 2013年 - 2017年 自治医科大学内科学講座腎臓内科学部門 助教 2011年 - 2013年 カリフォルニア大学サンディエゴ校 博士研究員 2010年 - 2011年 自治医科大学 医学部 病院助教 学歴 2 2005年4月 - 2009年3月 自治医科大学大学院 医学研究科 1994年4月 - 2000年3月 山形大学 医学部 医学科 委員歴 2 2023年 - 現在 Hypertension Research editorial board member 2016年 - 2018年 日本腎臓学会 CKD診療ガイド・ガイドライン改訂委員会 受賞 4 2018年 APS Select Award 2018 米国生理学会 2015年 2015年 Kidney Summit 2015 奨励賞 2011年 鈴木万平糖尿病財団 海外留学助成 2010年 第2回 腎疾患と高血圧研究会 奨励賞 論文 88 «12» MISC 127 Cardio-renal syndrome—体液調節と心・腎保護 増田貴博 medicina 61(5) 656-661 2024年4月 招待有り筆頭著者 著明な尿中β2ミクログロブリン上昇を指標とした治療選択が腎機能改善に寄与したSLE合併IgG4関連腎臓病の一例 谷口惟, 増田貴博, 酒井雅人, 大朏千尋, 神永洋彰, 木下真希, 岡健太郎, 菱田英里華, 秋元哲, 長田太助 日本腎臓学会誌(Web) 66(6-E) 2024年 ステロイド単独治療が奏功したTAFRO症候群の一例 神永洋彰, 菱田英里華, 酒井雅人, 大野和寿, 小野祐子, 三澤響平, 岡健太郎, 増田貴博, 秋元哲, 長田太助 日本腎臓学会誌(Web) 66(6-E) 2024年 生体腎移植ドナーに発症した膜性腎症(MN)の一例 橋本麻美子, 菱田英里華, 平田真美, 三澤響平, 常松大帆, 増田貴博, 秋元哲, 長田太助 日本腎臓学会誌(Web) 66(6-E) 2024年 MPO-ANCA及び抗GBM抗体陽性の急速進行性糸球体腎炎に対してリツキシマブを併用した治療が奏功した一例 土井秀悟, 増田貴博, 三澤響平, 酒井雅人, 神永洋彰, 岡健太郎, 菱田英里華, 里中弘志, 秋元哲, 長田太助 日本腎臓学会誌(Web) 66(6-E) 2024年 もっとみる 書籍等出版物 1 CKD診療Navigator 新規薬剤による治療戦略 長田太助編著 (担当:共著, 範囲:SGLT2阻害薬) 中外医学社 2024年4月 講演・口頭発表等 1 SGLT2阻害薬の体液恒常性機能と心・腎保護効果 増田貴博 第26回 日本心不全学会学術集会 2022年10月21日 招待有り 共同研究・競争的資金等の研究課題 9 水・ナトリウム輸送の下流シフトによる尿細管形態・機能変化の意義解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2025年4月 - 2028年3月 増田 貴博 慢性尿閉に伴う尿路機能障害の病態生理解明ならびに新規治療法の開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 高岡 栄一郎, 増田 貴博 SGLT2阻害による集合管拡張に着目した腎保護メカニズムの解明 鈴木万平糖尿病財団 若手研究者調査研究助成 2023年6月 - 2027年3月 リン毒性による腎障害の感受性規定因子の探索 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 岩津 好隆, 増田 貴博, 黒尾 誠, 三浦 裕 SGLT2阻害による集合管肥大で生じる髄質虚血に着目した腎保護の病態解明 日本腎臓財団 CKD(慢性腎臓病)病態研究助成 2023年12月 - 2025年3月 もっとみる