基本情報
経歴
2-
2015年7月 - 現在
-
2011年 - 2015年
受賞
1-
2013年7月
論文
74-
JOURNAL OF CLINICAL NURSING 22(7-8) 939-947 2013年4月 査読有り
-
自治医科大学看護学ジャーナル = Jichi Medical University journal of nursing 11 27-33 2013年
-
自治医科大学看護学ジャーナル = Jichi Medical University journal of nursing 11 55-64 2013年
-
JAPAN JOURNAL OF NURSING SCIENCE 9(2) 149-159 2012年 査読有り
-
日本看護研究学会雑誌 33(4) 4_107-4_113 2010年本研究では,健康人な17名を対象に清拭時の体位変換と膝立て等の活動と上半身挙上角度の違いが循環機能に及ぼす影響について検討した。実験は,ベット頭側を無作為に0度,30度,45度,60度,90度に挙上して体位変換と膝立て等の活動を行った。活動前,中,後の循環機能の影響の測定は,血圧(収縮期および拡張期),心拍数,心拍変動解析指標(LF成分,HF成分,LF/HF比),心筋の酸素消費量を用いた。その結果,45度以上での体位変換と膝立て等の活動では,動的と静的運動の両方の影響が加わり心拍数や血圧の上昇につながること,60度以上では交感神経活動の亢進が生じることが明らかになった。さらに,上半身挙上角度の上昇に伴い体位変換等の活動での循環機能への負荷は増大することが推察された。
MISC
60-
地域ケアリング / 地域ケアリング企画編集委員会 編 24(9) 39-41 2022年8月
講演・口頭発表等
3所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2025年4月 - 2030年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月