基本情報
研究キーワード
4経歴
1-
2009年 - 現在
学歴
2-
- 1987年
-
- 1987年
委員歴
11受賞
12論文
539-
Circulation Journal 81(2) 220 2017年1月
-
Circulation Journal 81(2) 220 2017年1月
-
医学のあゆみ 259(14) 1499 2016年12月慢性心不全においてはレニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)が過剰亢進していることが明らかになり、RAAS抑制薬は心不全治療においては欠かせない薬剤になった。1987年CONSENSUS試験による予後改善効果が明らかにされて以来、RAAS系阻害薬はβ遮断薬、抗アルドステロン拮抗薬とともに心不全治療薬の主役を担ってきたが、すでに同試験が発表されてからおよそ30年が経過しようとしている。よりよい予後改善効果を求め、懸命に薬剤の開発が行われてきたが、期待された効果が伴わず、また、望ましくない副作用によりいくつもの薬剤が開発断念となった。今回、RAAS阻害薬とネプリライシン阻害薬の組合せが、心不全治療の主役であるアンジオテンシン阻害薬の予後効果を凌駕する結果を示した。待ち望んでいたエビデンスを有する薬剤に対しヨーロッパ心臓病学会もガイドラインを改定し、その立ち位置を明確にした。(著者
-
日本臨床生理学会雑誌 46(5) 159 2016年12月【目的】心血管リスクを持つ患者での圧受容体反射(baroreflex sensitivity:BRS)と低酸素イベント、経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)との関連を調べること。【方法】心血管リスク(高血圧、脂質異常症、糖尿病、喫煙)のうち1つ以上を持つ200名(男性52%、平均63±11歳)を対象とした。タスクフォースモニタ(CNSystems、日本光電)を用いて、5分間心電図と非侵襲的血圧測定を行い、BRSを測定した。また、パルスオキシメーターを用いて就寝中のSpO2を測定し、睡眠中の3%酸素飽和度低下指数(ODI)を測定した。【結果】BRSは3%ODIに逆相関していた(r=-0.20、p=0.005)。しかし、平均SpO2はBRSとは関連しなかった(r=0.10、p=0.19)。女性は男性よりBRSは低く(10.4±5.1 vs.12.9±11.0ms/mmHg、p=0.045)、糖尿
-
細胞 48(14) 694 2016年12月国内罹患者数が数百万人とされる睡眠時無呼吸症候群は、一晩に数百回にも及ぶ無呼吸発作時に急峻で甚大な血圧サージ(スリープサージ)を起こし、夜間高血圧や治療抵抗性高血圧を形成する重大な心血管危険因子である。心血管イベントは夜間から朝方の時間帯に多発することが知られているが、この著明なスリープサージがそのトリガーとなることが想定され、より正確なリスク評価のためにはスリープサージの計測が極めて重要であると考えられる。我々は最近、無呼吸発作時の経皮的動脈血酸素飽和度の低下をトリガーにしてスリープサージを検出する夜間低酸素トリガー血圧計を開発し、臨床応用に向けた取り組みを開始した。さらに、より正確なスリープサージの検出を実現するために、トノメトリ法を用いて手首位置だけで一拍毎の血圧を計測する技術開発を進めている。(著者抄録)
-
医学のあゆみ 259(14) 1499 2016年12月慢性心不全においてはレニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)が過剰亢進していることが明らかになり、RAAS抑制薬は心不全治療においては欠かせない薬剤になった。1987年CONSENSUS試験による予後改善効果が明らかにされて以来、RAAS系阻害薬はβ遮断薬、抗アルドステロン拮抗薬とともに心不全治療薬の主役を担ってきたが、すでに同試験が発表されてからおよそ30年が経過しようとしている。よりよい予後改善効果を求め、懸命に薬剤の開発が行われてきたが、期待された効果が伴わず、また、望ましくない副作用によりいくつもの薬剤が開発断念となった。今回、RAAS阻害薬とネプリライシン阻害薬の組合せが、心不全治療の主役であるアンジオテンシン阻害薬の予後効果を凌駕する結果を示した。待ち望んでいたエビデンスを有する薬剤に対しヨーロッパ心臓病学会もガイドラインを改定し、その立ち位置を明確にした。(著者
-
日本臨床生理学会雑誌 46(5) 159 2016年12月【目的】心血管リスクを持つ患者での圧受容体反射(baroreflex sensitivity:BRS)と低酸素イベント、経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)との関連を調べること。【方法】心血管リスク(高血圧、脂質異常症、糖尿病、喫煙)のうち1つ以上を持つ200名(男性52%、平均63±11歳)を対象とした。タスクフォースモニタ(CNSystems、日本光電)を用いて、5分間心電図と非侵襲的血圧測定を行い、BRSを測定した。また、パルスオキシメーターを用いて就寝中のSpO2を測定し、睡眠中の3%酸素飽和度低下指数(ODI)を測定した。【結果】BRSは3%ODIに逆相関していた(r=-0.20、p=0.005)。しかし、平均SpO2はBRSとは関連しなかった(r=0.10、p=0.19)。女性は男性よりBRSは低く(10.4±5.1 vs.12.9±11.0ms/mmHg、p=0.045)、糖尿
-
細胞 48(14) 694 2016年12月国内罹患者数が数百万人とされる睡眠時無呼吸症候群は、一晩に数百回にも及ぶ無呼吸発作時に急峻で甚大な血圧サージ(スリープサージ)を起こし、夜間高血圧や治療抵抗性高血圧を形成する重大な心血管危険因子である。心血管イベントは夜間から朝方の時間帯に多発することが知られているが、この著明なスリープサージがそのトリガーとなることが想定され、より正確なリスク評価のためにはスリープサージの計測が極めて重要であると考えられる。我々は最近、無呼吸発作時の経皮的動脈血酸素飽和度の低下をトリガーにしてスリープサージを検出する夜間低酸素トリガー血圧計を開発し、臨床応用に向けた取り組みを開始した。さらに、より正確なスリープサージの検出を実現するために、トノメトリ法を用いて手首位置だけで一拍毎の血圧を計測する技術開発を進めている。(著者抄録)
-
医学のあゆみ 259(14) 1499 2016年12月慢性心不全においてはレニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)が過剰亢進していることが明らかになり、RAAS抑制薬は心不全治療においては欠かせない薬剤になった。1987年CONSENSUS試験による予後改善効果が明らかにされて以来、RAAS系阻害薬はβ遮断薬、抗アルドステロン拮抗薬とともに心不全治療薬の主役を担ってきたが、すでに同試験が発表されてからおよそ30年が経過しようとしている。よりよい予後改善効果を求め、懸命に薬剤の開発が行われてきたが、期待された効果が伴わず、また、望ましくない副作用によりいくつもの薬剤が開発断念となった。今回、RAAS阻害薬とネプリライシン阻害薬の組合せが、心不全治療の主役であるアンジオテンシン阻害薬の予後効果を凌駕する結果を示した。待ち望んでいたエビデンスを有する薬剤に対しヨーロッパ心臓病学会もガイドラインを改定し、その立ち位置を明確にした。(著者
-
日本臨床生理学会雑誌 46(5) 159 2016年12月【目的】心血管リスクを持つ患者での圧受容体反射(baroreflex sensitivity:BRS)と低酸素イベント、経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)との関連を調べること。【方法】心血管リスク(高血圧、脂質異常症、糖尿病、喫煙)のうち1つ以上を持つ200名(男性52%、平均63±11歳)を対象とした。タスクフォースモニタ(CNSystems、日本光電)を用いて、5分間心電図と非侵襲的血圧測定を行い、BRSを測定した。また、パルスオキシメーターを用いて就寝中のSpO2を測定し、睡眠中の3%酸素飽和度低下指数(ODI)を測定した。【結果】BRSは3%ODIに逆相関していた(r=-0.20、p=0.005)。しかし、平均SpO2はBRSとは関連しなかった(r=0.10、p=0.19)。女性は男性よりBRSは低く(10.4±5.1 vs.12.9±11.0ms/mmHg、p=0.045)、糖尿
-
細胞 48(14) 694 2016年12月国内罹患者数が数百万人とされる睡眠時無呼吸症候群は、一晩に数百回にも及ぶ無呼吸発作時に急峻で甚大な血圧サージ(スリープサージ)を起こし、夜間高血圧や治療抵抗性高血圧を形成する重大な心血管危険因子である。心血管イベントは夜間から朝方の時間帯に多発することが知られているが、この著明なスリープサージがそのトリガーとなることが想定され、より正確なリスク評価のためにはスリープサージの計測が極めて重要であると考えられる。我々は最近、無呼吸発作時の経皮的動脈血酸素飽和度の低下をトリガーにしてスリープサージを検出する夜間低酸素トリガー血圧計を開発し、臨床応用に向けた取り組みを開始した。さらに、より正確なスリープサージの検出を実現するために、トノメトリ法を用いて手首位置だけで一拍毎の血圧を計測する技術開発を進めている。(著者抄録)
-
医学のあゆみ 259(14) 1499 2016年12月慢性心不全においてはレニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)が過剰亢進していることが明らかになり、RAAS抑制薬は心不全治療においては欠かせない薬剤になった。1987年CONSENSUS試験による予後改善効果が明らかにされて以来、RAAS系阻害薬はβ遮断薬、抗アルドステロン拮抗薬とともに心不全治療薬の主役を担ってきたが、すでに同試験が発表されてからおよそ30年が経過しようとしている。よりよい予後改善効果を求め、懸命に薬剤の開発が行われてきたが、期待された効果が伴わず、また、望ましくない副作用によりいくつもの薬剤が開発断念となった。今回、RAAS阻害薬とネプリライシン阻害薬の組合せが、心不全治療の主役であるアンジオテンシン阻害薬の予後効果を凌駕する結果を示した。待ち望んでいたエビデンスを有する薬剤に対しヨーロッパ心臓病学会もガイドラインを改定し、その立ち位置を明確にした。(著者
-
日本臨床生理学会雑誌 46(5) 159 2016年12月【目的】心血管リスクを持つ患者での圧受容体反射(baroreflex sensitivity:BRS)と低酸素イベント、経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)との関連を調べること。【方法】心血管リスク(高血圧、脂質異常症、糖尿病、喫煙)のうち1つ以上を持つ200名(男性52%、平均63±11歳)を対象とした。タスクフォースモニタ(CNSystems、日本光電)を用いて、5分間心電図と非侵襲的血圧測定を行い、BRSを測定した。また、パルスオキシメーターを用いて就寝中のSpO2を測定し、睡眠中の3%酸素飽和度低下指数(ODI)を測定した。【結果】BRSは3%ODIに逆相関していた(r=-0.20、p=0.005)。しかし、平均SpO2はBRSとは関連しなかった(r=0.10、p=0.19)。女性は男性よりBRSは低く(10.4±5.1 vs.12.9±11.0ms/mmHg、p=0.045)、糖尿
-
細胞 48(14) 694 2016年12月国内罹患者数が数百万人とされる睡眠時無呼吸症候群は、一晩に数百回にも及ぶ無呼吸発作時に急峻で甚大な血圧サージ(スリープサージ)を起こし、夜間高血圧や治療抵抗性高血圧を形成する重大な心血管危険因子である。心血管イベントは夜間から朝方の時間帯に多発することが知られているが、この著明なスリープサージがそのトリガーとなることが想定され、より正確なリスク評価のためにはスリープサージの計測が極めて重要であると考えられる。我々は最近、無呼吸発作時の経皮的動脈血酸素飽和度の低下をトリガーにしてスリープサージを検出する夜間低酸素トリガー血圧計を開発し、臨床応用に向けた取り組みを開始した。さらに、より正確なスリープサージの検出を実現するために、トノメトリ法を用いて手首位置だけで一拍毎の血圧を計測する技術開発を進めている。(著者抄録)
-
医学のあゆみ 259(14) 1499 2016年12月慢性心不全においてはレニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)が過剰亢進していることが明らかになり、RAAS抑制薬は心不全治療においては欠かせない薬剤になった。1987年CONSENSUS試験による予後改善効果が明らかにされて以来、RAAS系阻害薬はβ遮断薬、抗アルドステロン拮抗薬とともに心不全治療薬の主役を担ってきたが、すでに同試験が発表されてからおよそ30年が経過しようとしている。よりよい予後改善効果を求め、懸命に薬剤の開発が行われてきたが、期待された効果が伴わず、また、望ましくない副作用によりいくつもの薬剤が開発断念となった。今回、RAAS阻害薬とネプリライシン阻害薬の組合せが、心不全治療の主役であるアンジオテンシン阻害薬の予後効果を凌駕する結果を示した。待ち望んでいたエビデンスを有する薬剤に対しヨーロッパ心臓病学会もガイドラインを改定し、その立ち位置を明確にした。(著者
-
日本臨床生理学会雑誌 46(5) 159 2016年12月【目的】心血管リスクを持つ患者での圧受容体反射(baroreflex sensitivity:BRS)と低酸素イベント、経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)との関連を調べること。【方法】心血管リスク(高血圧、脂質異常症、糖尿病、喫煙)のうち1つ以上を持つ200名(男性52%、平均63±11歳)を対象とした。タスクフォースモニタ(CNSystems、日本光電)を用いて、5分間心電図と非侵襲的血圧測定を行い、BRSを測定した。また、パルスオキシメーターを用いて就寝中のSpO2を測定し、睡眠中の3%酸素飽和度低下指数(ODI)を測定した。【結果】BRSは3%ODIに逆相関していた(r=-0.20、p=0.005)。しかし、平均SpO2はBRSとは関連しなかった(r=0.10、p=0.19)。女性は男性よりBRSは低く(10.4±5.1 vs.12.9±11.0ms/mmHg、p=0.045)、糖尿
-
細胞 48(14) 694 2016年12月国内罹患者数が数百万人とされる睡眠時無呼吸症候群は、一晩に数百回にも及ぶ無呼吸発作時に急峻で甚大な血圧サージ(スリープサージ)を起こし、夜間高血圧や治療抵抗性高血圧を形成する重大な心血管危険因子である。心血管イベントは夜間から朝方の時間帯に多発することが知られているが、この著明なスリープサージがそのトリガーとなることが想定され、より正確なリスク評価のためにはスリープサージの計測が極めて重要であると考えられる。我々は最近、無呼吸発作時の経皮的動脈血酸素飽和度の低下をトリガーにしてスリープサージを検出する夜間低酸素トリガー血圧計を開発し、臨床応用に向けた取り組みを開始した。さらに、より正確なスリープサージの検出を実現するために、トノメトリ法を用いて手首位置だけで一拍毎の血圧を計測する技術開発を進めている。(著者抄録)
-
医学のあゆみ 259(14) 1499 2016年12月慢性心不全においてはレニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)が過剰亢進していることが明らかになり、RAAS抑制薬は心不全治療においては欠かせない薬剤になった。1987年CONSENSUS試験による予後改善効果が明らかにされて以来、RAAS系阻害薬はβ遮断薬、抗アルドステロン拮抗薬とともに心不全治療薬の主役を担ってきたが、すでに同試験が発表されてからおよそ30年が経過しようとしている。よりよい予後改善効果を求め、懸命に薬剤の開発が行われてきたが、期待された効果が伴わず、また、望ましくない副作用によりいくつもの薬剤が開発断念となった。今回、RAAS阻害薬とネプリライシン阻害薬の組合せが、心不全治療の主役であるアンジオテンシン阻害薬の予後効果を凌駕する結果を示した。待ち望んでいたエビデンスを有する薬剤に対しヨーロッパ心臓病学会もガイドラインを改定し、その立ち位置を明確にした。(著者
-
日本臨床生理学会雑誌 46(5) 159 2016年12月【目的】心血管リスクを持つ患者での圧受容体反射(baroreflex sensitivity:BRS)と低酸素イベント、経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)との関連を調べること。【方法】心血管リスク(高血圧、脂質異常症、糖尿病、喫煙)のうち1つ以上を持つ200名(男性52%、平均63±11歳)を対象とした。タスクフォースモニタ(CNSystems、日本光電)を用いて、5分間心電図と非侵襲的血圧測定を行い、BRSを測定した。また、パルスオキシメーターを用いて就寝中のSpO2を測定し、睡眠中の3%酸素飽和度低下指数(ODI)を測定した。【結果】BRSは3%ODIに逆相関していた(r=-0.20、p=0.005)。しかし、平均SpO2はBRSとは関連しなかった(r=0.10、p=0.19)。女性は男性よりBRSは低く(10.4±5.1 vs.12.9±11.0ms/mmHg、p=0.045)、糖尿
-
細胞 48(14) 694 2016年12月国内罹患者数が数百万人とされる睡眠時無呼吸症候群は、一晩に数百回にも及ぶ無呼吸発作時に急峻で甚大な血圧サージ(スリープサージ)を起こし、夜間高血圧や治療抵抗性高血圧を形成する重大な心血管危険因子である。心血管イベントは夜間から朝方の時間帯に多発することが知られているが、この著明なスリープサージがそのトリガーとなることが想定され、より正確なリスク評価のためにはスリープサージの計測が極めて重要であると考えられる。我々は最近、無呼吸発作時の経皮的動脈血酸素飽和度の低下をトリガーにしてスリープサージを検出する夜間低酸素トリガー血圧計を開発し、臨床応用に向けた取り組みを開始した。さらに、より正確なスリープサージの検出を実現するために、トノメトリ法を用いて手首位置だけで一拍毎の血圧を計測する技術開発を進めている。(著者抄録)
-
医学のあゆみ 259(14) 1499 2016年12月慢性心不全においてはレニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)が過剰亢進していることが明らかになり、RAAS抑制薬は心不全治療においては欠かせない薬剤になった。1987年CONSENSUS試験による予後改善効果が明らかにされて以来、RAAS系阻害薬はβ遮断薬、抗アルドステロン拮抗薬とともに心不全治療薬の主役を担ってきたが、すでに同試験が発表されてからおよそ30年が経過しようとしている。よりよい予後改善効果を求め、懸命に薬剤の開発が行われてきたが、期待された効果が伴わず、また、望ましくない副作用によりいくつもの薬剤が開発断念となった。今回、RAAS阻害薬とネプリライシン阻害薬の組合せが、心不全治療の主役であるアンジオテンシン阻害薬の予後効果を凌駕する結果を示した。待ち望んでいたエビデンスを有する薬剤に対しヨーロッパ心臓病学会もガイドラインを改定し、その立ち位置を明確にした。(著者
-
日本臨床生理学会雑誌 46(5) 159 2016年12月【目的】心血管リスクを持つ患者での圧受容体反射(baroreflex sensitivity:BRS)と低酸素イベント、経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)との関連を調べること。【方法】心血管リスク(高血圧、脂質異常症、糖尿病、喫煙)のうち1つ以上を持つ200名(男性52%、平均63±11歳)を対象とした。タスクフォースモニタ(CNSystems、日本光電)を用いて、5分間心電図と非侵襲的血圧測定を行い、BRSを測定した。また、パルスオキシメーターを用いて就寝中のSpO2を測定し、睡眠中の3%酸素飽和度低下指数(ODI)を測定した。【結果】BRSは3%ODIに逆相関していた(r=-0.20、p=0.005)。しかし、平均SpO2はBRSとは関連しなかった(r=0.10、p=0.19)。女性は男性よりBRSは低く(10.4±5.1 vs.12.9±11.0ms/mmHg、p=0.045)、糖尿
-
細胞 48(14) 694 2016年12月国内罹患者数が数百万人とされる睡眠時無呼吸症候群は、一晩に数百回にも及ぶ無呼吸発作時に急峻で甚大な血圧サージ(スリープサージ)を起こし、夜間高血圧や治療抵抗性高血圧を形成する重大な心血管危険因子である。心血管イベントは夜間から朝方の時間帯に多発することが知られているが、この著明なスリープサージがそのトリガーとなることが想定され、より正確なリスク評価のためにはスリープサージの計測が極めて重要であると考えられる。我々は最近、無呼吸発作時の経皮的動脈血酸素飽和度の低下をトリガーにしてスリープサージを検出する夜間低酸素トリガー血圧計を開発し、臨床応用に向けた取り組みを開始した。さらに、より正確なスリープサージの検出を実現するために、トノメトリ法を用いて手首位置だけで一拍毎の血圧を計測する技術開発を進めている。(著者抄録)
-
医学のあゆみ 259(14) 1499 2016年12月慢性心不全においてはレニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)が過剰亢進していることが明らかになり、RAAS抑制薬は心不全治療においては欠かせない薬剤になった。1987年CONSENSUS試験による予後改善効果が明らかにされて以来、RAAS系阻害薬はβ遮断薬、抗アルドステロン拮抗薬とともに心不全治療薬の主役を担ってきたが、すでに同試験が発表されてからおよそ30年が経過しようとしている。よりよい予後改善効果を求め、懸命に薬剤の開発が行われてきたが、期待された効果が伴わず、また、望ましくない副作用によりいくつもの薬剤が開発断念となった。今回、RAAS阻害薬とネプリライシン阻害薬の組合せが、心不全治療の主役であるアンジオテンシン阻害薬の予後効果を凌駕する結果を示した。待ち望んでいたエビデンスを有する薬剤に対しヨーロッパ心臓病学会もガイドラインを改定し、その立ち位置を明確にした。(著者
-
日本臨床生理学会雑誌 46(5) 159 2016年12月【目的】心血管リスクを持つ患者での圧受容体反射(baroreflex sensitivity:BRS)と低酸素イベント、経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)との関連を調べること。【方法】心血管リスク(高血圧、脂質異常症、糖尿病、喫煙)のうち1つ以上を持つ200名(男性52%、平均63±11歳)を対象とした。タスクフォースモニタ(CNSystems、日本光電)を用いて、5分間心電図と非侵襲的血圧測定を行い、BRSを測定した。また、パルスオキシメーターを用いて就寝中のSpO2を測定し、睡眠中の3%酸素飽和度低下指数(ODI)を測定した。【結果】BRSは3%ODIに逆相関していた(r=-0.20、p=0.005)。しかし、平均SpO2はBRSとは関連しなかった(r=0.10、p=0.19)。女性は男性よりBRSは低く(10.4±5.1 vs.12.9±11.0ms/mmHg、p=0.045)、糖尿
-
細胞 48(14) 694 2016年12月国内罹患者数が数百万人とされる睡眠時無呼吸症候群は、一晩に数百回にも及ぶ無呼吸発作時に急峻で甚大な血圧サージ(スリープサージ)を起こし、夜間高血圧や治療抵抗性高血圧を形成する重大な心血管危険因子である。心血管イベントは夜間から朝方の時間帯に多発することが知られているが、この著明なスリープサージがそのトリガーとなることが想定され、より正確なリスク評価のためにはスリープサージの計測が極めて重要であると考えられる。我々は最近、無呼吸発作時の経皮的動脈血酸素飽和度の低下をトリガーにしてスリープサージを検出する夜間低酸素トリガー血圧計を開発し、臨床応用に向けた取り組みを開始した。さらに、より正確なスリープサージの検出を実現するために、トノメトリ法を用いて手首位置だけで一拍毎の血圧を計測する技術開発を進めている。(著者抄録)
-
医学のあゆみ 259(14) 1499 2016年12月慢性心不全においてはレニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)が過剰亢進していることが明らかになり、RAAS抑制薬は心不全治療においては欠かせない薬剤になった。1987年CONSENSUS試験による予後改善効果が明らかにされて以来、RAAS系阻害薬はβ遮断薬、抗アルドステロン拮抗薬とともに心不全治療薬の主役を担ってきたが、すでに同試験が発表されてからおよそ30年が経過しようとしている。よりよい予後改善効果を求め、懸命に薬剤の開発が行われてきたが、期待された効果が伴わず、また、望ましくない副作用によりいくつもの薬剤が開発断念となった。今回、RAAS阻害薬とネプリライシン阻害薬の組合せが、心不全治療の主役であるアンジオテンシン阻害薬の予後効果を凌駕する結果を示した。待ち望んでいたエビデンスを有する薬剤に対しヨーロッパ心臓病学会もガイドラインを改定し、その立ち位置を明確にした。(著者
-
日本臨床生理学会雑誌 46(5) 159 2016年12月【目的】心血管リスクを持つ患者での圧受容体反射(baroreflex sensitivity:BRS)と低酸素イベント、経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)との関連を調べること。【方法】心血管リスク(高血圧、脂質異常症、糖尿病、喫煙)のうち1つ以上を持つ200名(男性52%、平均63±11歳)を対象とした。タスクフォースモニタ(CNSystems、日本光電)を用いて、5分間心電図と非侵襲的血圧測定を行い、BRSを測定した。また、パルスオキシメーターを用いて就寝中のSpO2を測定し、睡眠中の3%酸素飽和度低下指数(ODI)を測定した。【結果】BRSは3%ODIに逆相関していた(r=-0.20、p=0.005)。しかし、平均SpO2はBRSとは関連しなかった(r=0.10、p=0.19)。女性は男性よりBRSは低く(10.4±5.1 vs.12.9±11.0ms/mmHg、p=0.045)、糖尿
-
細胞 48(14) 694 2016年12月国内罹患者数が数百万人とされる睡眠時無呼吸症候群は、一晩に数百回にも及ぶ無呼吸発作時に急峻で甚大な血圧サージ(スリープサージ)を起こし、夜間高血圧や治療抵抗性高血圧を形成する重大な心血管危険因子である。心血管イベントは夜間から朝方の時間帯に多発することが知られているが、この著明なスリープサージがそのトリガーとなることが想定され、より正確なリスク評価のためにはスリープサージの計測が極めて重要であると考えられる。我々は最近、無呼吸発作時の経皮的動脈血酸素飽和度の低下をトリガーにしてスリープサージを検出する夜間低酸素トリガー血圧計を開発し、臨床応用に向けた取り組みを開始した。さらに、より正確なスリープサージの検出を実現するために、トノメトリ法を用いて手首位置だけで一拍毎の血圧を計測する技術開発を進めている。(著者抄録)
-
成人病と生活習慣病 46(11) 1461 2016年11月海外渡航を伴う睡眠不足、時差、疲労によってサーカディアンリズムが障害され、交感神経活動性の亢進と食塩感受性が増大しやすい。旅行中の食生活の変化により食塩摂取量が増大する。気温の変化、機内の低酸素も血圧上昇のリスクになり得る。旅行に伴う周囲環境の変化や、それに伴う心血管イベントの上昇はSHATSの概念で説明することができる。海外渡航前は家庭血圧測定を徹底し、ハイリスク患者では自由行動下血圧測定(ambulatory blood pressure monitoring;ABPM)による評価が望ましい。旅行中の心血管イベントを予防するためには、十分な睡眠、減塩、適度な運動量の確保、室温管理に努め、家庭血圧測定を含めた通常通りの健康管理を可能な限り継続することが重要である。旅行中の健康管理を徹底するためには、旅行者本人、旅行業界、医療従事者が健康管理に関する共通認識のもとに連携することが不可欠であ
MISC
221-
日本循環器学会学術集会抄録集 88回 PJ122-2 2024年3月
-
Hypertension Research 2024年Hypertension, a disease whose prevalence increases with age, induces pathological conditions of ischemic vascular disorders such as cerebral infarction and myocardial infarction due to accelerated arteriosclerosis and circulatory insufficiency of small arteries and sometimes causes hemorrhagic conditions such as cerebral hemorrhage and ruptured aortic aneurysm. On the other hand, as it is said that aging starts with the blood vessels, impaired blood flow associated with vascular aging is the basis for the development of many pathological conditions, and ischemic changes in target organs associated with vascular disorders result in tissue dysfunction and degeneration, inducing organ hypofunction and dysfunction. Therefore, we hypothesized that hypertension is associated with all age-related vascular diseases, and attempted to review the relationship between hypertension and diseases for which a relationship has not been previously well reported. Following our review, we hope that a collaborative effort to unravel age-related diseases from the perspective of hypertension will be undertaken together with experts in various specialties regarding the relationship of hypertension to all pathological conditions. (Figure presented.).
-
Journal of Clinical Hypertension 23(9) 1681-1683 2021年9月1日
-
Journal of Clinical Hypertension 23(8) 1526-1528 2021年8月1日
所属学協会
11Works(作品等)
2共同研究・競争的資金等の研究課題
28-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年7月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2018年4月 - 2023年3月