研究者リスト 渡邉 賢治 渡邉 賢治ワタナベ ケンジ (Kenji Watanabe) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属自治医科大学 看護学部成人看護学 講師J-GLOBAL ID201801017421698935researchmap会員IDB000289879外部リンクhttps://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000050733622/ 研究分野 2 ライフサイエンス / 臨床看護学 / 難病看護学 ライフサイエンス / 臨床看護学 / 成人看護学 経歴 3 2022年4月 - 現在 自治医科大学 看護学部 講師 2018年4月 - 2022年3月 自治医科大学 看護学部 助教 2014年4月 - 2018年3月 東京女子医科大学 看護学部 助教 受賞 1 2021年12月 若手優秀演題口頭発表賞 ALS患者の内的/外的交渉における認知のコントロール:メタ統合法をもちいたレビュー 日本看護科学学会 渡邉賢治, 春山早苗 主要な論文 5 コントロール感覚の喪失を繰り返す筋萎縮性側索硬化症患者の内的・外的交渉の構造:メタ統合 渡邉 賢治, 鹿野 浩子, 春山 早苗 日本看護科学会誌 43 419-428 2023年12月 査読有り筆頭著者 ゆらぐMNDの人々への「支援の適切さ」 病棟看護師の支援の意味づけ方 渡邉 賢治, 高橋 良幸, 正木 治恵 日本難病看護学会誌 20(3) 177-189 2016年3月 査読有り筆頭著者 もっとみる MISC 8 臨地実習時間内におけるタブレット端末を用いた情報活用力を育む教授活動 古島 幸江, 渡邉 賢治, 長谷川 直人, 遠藤 香奈, 村上 礼子, 佐藤 幹代, 佐々木 彩加, 柴田 真奈美, 助川 敦美, 菅原 加代, 滝田 和久, 藤井 柚香, 只隈 美穂, 中野 喜子, 島田 綾香, 山形 裕香, 小川 一美, 二川 洋美, 星 ひかる, 小川 晴香 自治医科大学看護学ジャーナル 21 3-14 2024年3月 【PD病等の看護支援】[第4部]筋萎縮性側索硬化症の人々の葛藤を伴う活動場面のレビュー Perceptual Control Theoryに基づく考察 渡邉 賢治, 春山 早苗 難病と在宅ケア 27(9) 40-44 2021年12月 看護系学科目における共同研究の研究課題の設定と組織変革の経過 長谷川 直人, 佐藤 幹代, 古島 幸江, 村上 礼子, 渡邉 賢治, 佐々木 彩加, 谷島 晴香, 中野 真理子, 藤巻 郁朗 自治医科大学看護学ジャーナル = Jichi Medical University journal of nursing 18 35-42 2020年 訪問看護実践と成果のつながりを可視化するために : 日本語版オマハシステムの開発に向けて(第17回)日本語版オマハシステムBasicセミナーを開催して 長江 弘子, 渡邉 賢治 訪問看護と介護 23(1) 62-67 2018年1月 訪問看護実践と成果のつながりを可視化するために 日本語版オマハシステムの開発に向けて(第11回) オマハシステムを用いた研究の動向をとらえる 渡邉 賢治, 小池 愛弓, 坂井 志麻, 原沢 のぞみ, 長江 弘子 訪問看護と介護 22(4) 326-331 2017年4月 もっとみる 書籍等出版物 1 生活と医療を統合する継続看護マネジメント 第2版 長江 弘子 (担当:分担執筆, 範囲:第2章 2.継続看護マネジメント(CNM)の概念構造) 医歯薬出版 2018年 (ISBN: 9784263237052) 主要な講演・口頭発表等 23 ALS患者の内的/外的交渉における認知のコントロール メタ統合法を用いたレビュー 渡邉 賢治, 春山 早苗 日本看護科学学会学術集会講演集 2021年12月 (公社)日本看護科学学会 コミュニケーション困難となるALS患者に対する訪問看護師の実践における知覚 渡邉賢治, 春山早苗 千葉看護学会学術集会 2021年9月 ALSの人々の葛藤を伴う活動場面のレビュー Perceptual Control Theoryに基づく考察 渡邉 賢治, 春山 早苗 日本難病看護学会誌 2020年10月 (一社)日本難病看護学会 もっとみる 所属学協会 7 日本ルーラルナーシング学会 千葉看護学会 日本在宅ケア学会 日本看護学教育学会 日本エンドオブライフケア学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 7 Loss of controlにあるALSの人々に「応答する看護」がもたらす影響 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月 渡邉 賢治, 春山 早苗 中堅看護師の臨床判断を強化する患者アウトカム評価ツールの作成 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月 高橋 良幸, 谷本 真理子, 渡邉 賢治, 坂本 明子 「独り暮らし」高齢者の在宅死を可能にする訪問看護モデルの有効性の検証 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2020年3月 水野 敏子, 長江 弘子, 原沢 のぞみ, 金原 京子, 山田 雅子, 坂井 志麻, 渡邉 賢治, 成澤 明, 佐藤 直子, 小池 愛弓, 白木 智子 市民と専門職で協働する日本型対話促進ACP介入モデルの構築とエビデンスの確立 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2015年4月 - 2020年3月 長江 弘子, 田村 恵子, 宮下 光令, 森田 達也, 原沢 のぞみ, 岩崎 孝子, 竹之内 沙弥香, 坂井 志麻, 片山 陽子, 渡邉 賢治, 乗越 千枝, 足立 智孝, 池田 真理, 谷垣 靜子, 酒井 昌子, 高橋 在也, 仁科 祐子 訪問看護サービスプロセスを可視化する日本版オマハシステムの開発と検証 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2019年3月 長江 弘子, 片山 陽子, 酒井 昌子, 吉江 悟, 岩本 大希, 藤野 泰平, 蒔田 麻友子, 池田 真理, 坂井 志麻, 原沢 のぞみ, 渡邊 賢治, 小池 愛弓 もっとみる
渡邉 賢治ワタナベ ケンジ (Kenji Watanabe) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属自治医科大学 看護学部成人看護学 講師J-GLOBAL ID201801017421698935researchmap会員IDB000289879外部リンクhttps://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000050733622/ 研究分野 2 ライフサイエンス / 臨床看護学 / 難病看護学 ライフサイエンス / 臨床看護学 / 成人看護学 経歴 3 2022年4月 - 現在 自治医科大学 看護学部 講師 2018年4月 - 2022年3月 自治医科大学 看護学部 助教 2014年4月 - 2018年3月 東京女子医科大学 看護学部 助教 受賞 1 2021年12月 若手優秀演題口頭発表賞 ALS患者の内的/外的交渉における認知のコントロール:メタ統合法をもちいたレビュー 日本看護科学学会 渡邉賢治, 春山早苗 主要な論文 5 コントロール感覚の喪失を繰り返す筋萎縮性側索硬化症患者の内的・外的交渉の構造:メタ統合 渡邉 賢治, 鹿野 浩子, 春山 早苗 日本看護科学会誌 43 419-428 2023年12月 査読有り筆頭著者 ゆらぐMNDの人々への「支援の適切さ」 病棟看護師の支援の意味づけ方 渡邉 賢治, 高橋 良幸, 正木 治恵 日本難病看護学会誌 20(3) 177-189 2016年3月 査読有り筆頭著者 もっとみる MISC 8 臨地実習時間内におけるタブレット端末を用いた情報活用力を育む教授活動 古島 幸江, 渡邉 賢治, 長谷川 直人, 遠藤 香奈, 村上 礼子, 佐藤 幹代, 佐々木 彩加, 柴田 真奈美, 助川 敦美, 菅原 加代, 滝田 和久, 藤井 柚香, 只隈 美穂, 中野 喜子, 島田 綾香, 山形 裕香, 小川 一美, 二川 洋美, 星 ひかる, 小川 晴香 自治医科大学看護学ジャーナル 21 3-14 2024年3月 【PD病等の看護支援】[第4部]筋萎縮性側索硬化症の人々の葛藤を伴う活動場面のレビュー Perceptual Control Theoryに基づく考察 渡邉 賢治, 春山 早苗 難病と在宅ケア 27(9) 40-44 2021年12月 看護系学科目における共同研究の研究課題の設定と組織変革の経過 長谷川 直人, 佐藤 幹代, 古島 幸江, 村上 礼子, 渡邉 賢治, 佐々木 彩加, 谷島 晴香, 中野 真理子, 藤巻 郁朗 自治医科大学看護学ジャーナル = Jichi Medical University journal of nursing 18 35-42 2020年 訪問看護実践と成果のつながりを可視化するために : 日本語版オマハシステムの開発に向けて(第17回)日本語版オマハシステムBasicセミナーを開催して 長江 弘子, 渡邉 賢治 訪問看護と介護 23(1) 62-67 2018年1月 訪問看護実践と成果のつながりを可視化するために 日本語版オマハシステムの開発に向けて(第11回) オマハシステムを用いた研究の動向をとらえる 渡邉 賢治, 小池 愛弓, 坂井 志麻, 原沢 のぞみ, 長江 弘子 訪問看護と介護 22(4) 326-331 2017年4月 もっとみる 書籍等出版物 1 生活と医療を統合する継続看護マネジメント 第2版 長江 弘子 (担当:分担執筆, 範囲:第2章 2.継続看護マネジメント(CNM)の概念構造) 医歯薬出版 2018年 (ISBN: 9784263237052) 主要な講演・口頭発表等 23 ALS患者の内的/外的交渉における認知のコントロール メタ統合法を用いたレビュー 渡邉 賢治, 春山 早苗 日本看護科学学会学術集会講演集 2021年12月 (公社)日本看護科学学会 コミュニケーション困難となるALS患者に対する訪問看護師の実践における知覚 渡邉賢治, 春山早苗 千葉看護学会学術集会 2021年9月 ALSの人々の葛藤を伴う活動場面のレビュー Perceptual Control Theoryに基づく考察 渡邉 賢治, 春山 早苗 日本難病看護学会誌 2020年10月 (一社)日本難病看護学会 もっとみる 所属学協会 7 日本ルーラルナーシング学会 千葉看護学会 日本在宅ケア学会 日本看護学教育学会 日本エンドオブライフケア学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 7 Loss of controlにあるALSの人々に「応答する看護」がもたらす影響 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月 渡邉 賢治, 春山 早苗 中堅看護師の臨床判断を強化する患者アウトカム評価ツールの作成 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月 高橋 良幸, 谷本 真理子, 渡邉 賢治, 坂本 明子 「独り暮らし」高齢者の在宅死を可能にする訪問看護モデルの有効性の検証 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2020年3月 水野 敏子, 長江 弘子, 原沢 のぞみ, 金原 京子, 山田 雅子, 坂井 志麻, 渡邉 賢治, 成澤 明, 佐藤 直子, 小池 愛弓, 白木 智子 市民と専門職で協働する日本型対話促進ACP介入モデルの構築とエビデンスの確立 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2015年4月 - 2020年3月 長江 弘子, 田村 恵子, 宮下 光令, 森田 達也, 原沢 のぞみ, 岩崎 孝子, 竹之内 沙弥香, 坂井 志麻, 片山 陽子, 渡邉 賢治, 乗越 千枝, 足立 智孝, 池田 真理, 谷垣 靜子, 酒井 昌子, 高橋 在也, 仁科 祐子 訪問看護サービスプロセスを可視化する日本版オマハシステムの開発と検証 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2019年3月 長江 弘子, 片山 陽子, 酒井 昌子, 吉江 悟, 岩本 大希, 藤野 泰平, 蒔田 麻友子, 池田 真理, 坂井 志麻, 原沢 のぞみ, 渡邊 賢治, 小池 愛弓 もっとみる
The maximum number of documents to be output has been reached. 研究者氏名 部署 研究キーワード 研究分野大分類 -- 指定なし -- ライフサイエンス 情報通信 環境・農学 ナノテク・材料 エネルギー ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) 社会基盤(土木・建築・防災) フロンティア(航空・船舶) 人文・社会 自然科学一般 その他 小分類 -- 指定なし -- 検索 条件クリア
The maximum number of documents to be output has been reached. 研究者氏名 部署 研究キーワード 研究分野大分類 -- 指定なし -- ライフサイエンス 情報通信 環境・農学 ナノテク・材料 エネルギー ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) 社会基盤(土木・建築・防災) フロンティア(航空・船舶) 人文・社会 自然科学一般 その他 小分類 -- 指定なし -- 検索 条件クリア