看護学部 成人看護学

渡邉 賢治

ワタナベ ケンジ  (Kenji Watanabe)

基本情報

所属
自治医科大学 看護学部成人看護学 講師

J-GLOBAL ID
201801017421698935
researchmap会員ID
B000289879

外部リンク

経歴

 3

論文

 4
  • 渡邉 賢治, 鹿野 浩子, 春山 早苗
    日本看護科学会誌 43 419-428 2023年12月  査読有り筆頭著者
  • Morishita-Kawahara Miki, Harasawa Nozomi, Sakai Shima, Ikeda Mari, Watanabe Kenji, Nagae Hiroko
    日本エンドオブライフケア学会誌 7(1) 16-25 2023年3月  査読有り
  • 渡邉 賢治, 春山 早苗
    日本看護科学学会学術集会講演集 41回 JS3-03 2021年12月  
  • 渡邉 賢治, 高橋 良幸, 正木 治恵
    日本難病看護学会誌 20(3) 177-189 2016年3月  査読有り筆頭著者
    我が国のMNDの人々は、延命治療に関する絶え間ない選択を迫られ、ゆらぎ続けている。MNDの人々の自律した選択を支えるために、入院中彼らと最も長い時間関わる病棟看護師への期待は少なくないが、看護師たちがどのような支援に適切さを意味づけているかは未だ明らかではない。その理由として、退院後もゆらぎ続ける患者のありようから支援を評価する困難さがあると考え、本研究では、患者の再入院の有無において特徴が異なる2つの病院の病棟の看護師計10名を対象とした面接調査を実施した。質的統合法による分析の結果、異なる背景をもつ病棟看護師にも、支援の適切さについて類似した意味づけ方があることが明らかになった。MNDの人々が病棟看護師をより頼らなくなるとき、研究協力者たちは支援の適切さをより明らかに意味づけていた。本研究の結果は「control」に関するMNDの人々の研究結果に通底するものがあり、支援の論理の新たな側面を示唆するものであった。(著者抄録)

MISC

 7

書籍等出版物

 1

主要な講演・口頭発表等

 19

共同研究・競争的資金等の研究課題

 7