基本情報
- 所属
- 自治医科大学 附属さいたま医療センター周産期母子医療センター周産期科新生児部門/総合医学第二講座 教授
- 学位
- 医学博士(日本大学)医科学修士(日本大学)
- 研究者番号
- 00318396
- J-GLOBAL ID
- 200901087227924264
- researchmap会員ID
- 1000286170
研究キーワード
13経歴
8-
2016年11月 - 現在
-
2014年4月 - 2016年10月
-
1998年4月 - 2014年3月
-
1997年6月 - 1998年3月
-
1996年6月 - 1997年5月
学歴
1-
- 1993年
委員歴
6-
2014年7月 - 現在
-
1999年 - 現在
-
2012年4月 - 2017年3月
-
2013年7月 - 2015年6月
-
2010年9月 - 2013年9月
主要な論文
335-
JOURNAL OF PEDIATRIC SURGERY 50(8) 1352-1358 2015年8月 査読有り
MISC
112-
日本外科系連合学会誌 25(2) 181-185 2000年4月30日患者は8歳, 男児。臍周囲痛, 嘔吐を主訴に近医受診し, イレウスの診断にて当科紹介入院。腹部理学所見では腹部膨隆, 臍周囲に圧痛を認めた。腹部単純レントゲンでは小腸拡張, ニボー像を認め, 小腸イレウスと診断。イレウス管を挿入後, 造影を行うと, 下部小腸に約10cmにわたり, 壁外性の圧排を認め, 腹部超音波検査でも隔壁を伴う10cm大の低エコー域を認めた。腸間膜嚢胞の診断下, 手術施行。腹腔鏡にて腹腔内を観察すると, 下部小腸周囲に2cmから10cm大の淡褐色, 黄白色調の嚢胞性病変を認め, その周囲の小腸が包含されていた。下腹部小切開にて開腹し, 一部小腸を含め, 嚢胞摘出術を施行した。病理組織診断は腸間膜及び小腸リンパ管腫であった。小腸リンパ管腫は本邦では27例が報告されているに過ぎない稀な疾患で, 小児では自験例を含めて2例のみであり, 本症例はさらに腸間膜嚢胞に伴っていたので報告する。
-
Journal of smooth muscle research. Japanese section 4(1) J-12 2000年4月30日
-
Journal of smooth muscle research. Japanese section 3(1) J-31 1999年4月30日
-
日本消化器外科学会雑誌 30(6) 1564-1564 1997年6月1日