基本情報
研究分野
1論文
377-
Journal of surgical case reports 2016(5) 2016年5月12日 査読有りMetastatic squamous cell carcinoma (SCC) from an unknown primary site to the colon has not been reported previously. A 75-year-old woman presented with a mass in the left submandibular region. Biopsy revealed a Class V lesion, but the histologic type was undetermined. Surgical resection of the left submandibular gland with cervical lymph node dissection was performed. However, SCC was seen in the lymph nodes only, with no tumor in the submandibular gland. Three months after surgery, computed tomography revealed that the preoperatively diagnosed lesion in the transverse colon had grown considerably. A laparoscopic right hemicolectomy was performed. Histological examination showed features of SCC, similar to the findings in the cervical lymph nodes. We report a rare case of synchronous metastatic SCC to the colon and cervical lymph nodes from a carcinoma of unknown primary site.
-
臨牀と研究 93(5) 671 2016年5月症例は80歳女性で、79歳時に右乳癌で右乳房温存術を施行した。術後ホルモン療法と右残存乳房に放射線治療を施行した。右乳癌術後経過観察中のCTにて上行結腸の壁肥厚を指摘され、下部消化管内視鏡検査で、上行結腸癌と診断された。労作時の息切れを認めたため、精査目的に入院とした。下部消化管内視鏡検査では、上行結腸に半周性2型の腫瘍を認め、病理検査にて腺癌と診断された。呼吸機能検査では、軽度閉塞性障害を認めた。病歴や画像所見や喀痰検査から、放射線療法による特発性器質化肺炎(COP)と診断した。画像上肺炎像が悪化したため、パルミコート(ブデソニド)吸入ステロイド薬による加療を行った。3ヵ月間ステロイド吸入による加療を行い、画像所見・呼吸機能は改善した。腹腔鏡下結腸右半切除術を施行した。周術期に呼吸器症状なく、術後9日目に退院した。COPの再燃及び呼吸器症状なく経過している。
-
日本臨床外科学会雑誌 77(5) 1197 2016年5月症例は65歳,男性.排便困難と肛門痛を主訴に近医を受診した.大腸内視鏡検査で下部直腸癌と診断され,当科を紹介受診.腹部CTで前立腺および肛門挙筋への浸潤,直腸周囲の膿瘍形成,側方リンパ節の腫脹を認めた.外来精査中にイレウスとなり,緊急で双孔式S状結腸人工肛門造設術を施行した.抗菌薬投与を行い炎症所見が消退した後,術前化学放射線療法(UFT 500mg/LV 75mg,総線量50.4Gy)を行い,腫瘍の著明な縮小を認め,骨盤内臓全摘術を施行した.術後に癒着性イレウスを発症したが保存的加療で軽快し,術後51日目に退院となった.切除標本では直腸病変は瘢痕化しており,病理組織学的検査では腫瘍細胞を認めず,化学放射線療法の効果はGrade3,病理学的完全奏効(pCR)と診断された.膿瘍形成を伴う高度進行直腸癌に対し術前化学放射線療法が奏効しpCRを得た症例を経験したので報告する.(著者抄録)
-
World journal of gastrointestinal endoscopy 8(8) 374-7 2016年4月25日 査読有りA 48-year-old man underwent laparoscopic sigmoid colon resection for cancer and surveillance colonoscopy was performed annually thereafter. Five years after the resection, a submucosal mass was found at the anastomotic staple line, 15 cm from the anal verge. Computed tomography scan and endoscopic ultrasound were not consistent with tumor recurrence. Endoscopic mucosa biopsy was performed to obtain a definitive diagnosis. Mucosal incision over the lesion with the cutting needle knife technique revealed a creamy white material, which was completely removed. Histologic examination showed fibrotic tissue without caseous necrosis or tumor cells. No bacteria, including mycobacterium, were found on culture. The patient remains free of recurrence at five years since the resection. Endoscopic biopsy with a cutting mucosal incision is an important technique for evaluation of submucosal lesions after rectal resection.
-
Clinical Journal of Gastroenterology 9(1) 1-6 2016年2月1日 査読有り
-
Annals of medicine and surgery (2012) 5 19-22 2016年2月 査読有り
-
日本臨床外科学会雑誌 77(9) 2247-2252 2016年症例は54歳の女性.近親者の大腸癌罹患による不安から近医を受診した.大腸内視鏡検査は挿入困難であった.注腸検査で上行結腸癌を疑われ精査加療目的に当院へ紹介となった.ダブルバルーン内視鏡検査で上行結腸癌と診断された.3D-CT angiographyではSMV rotation signを認め,腸回転異常症を伴う上行結腸癌の診断で開腹回盲部切除術を施行した.手術所見では,上行結腸は後腹膜に固定されておらず,小腸は十二指腸尾側より肝下面に内ヘルニアをきたし,paraduodenal hernia typeの腸回転異常症と診断された.郭清は回結腸動脈を根部で切離してD3とした.内ヘルニアの小腸は右上腹部で後腹膜に強固に癒着しており,これまで無症状であったことから整復は行わなかった.内ヘルニアを伴う腸回転異常症に併存する大腸癌は稀であり,文献的考察を含めて報告する.
-
International journal of surgery case reports 23 151-6 2016年 査読有り
-
日本内視鏡外科学会雑誌 20(7) WS16-7 2015年12月
-
The Indian journal of surgery 77(4) 283-9 2015年8月 査読有り
MISC
126共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2017年4月 - 2020年3月