基本情報
- 所属
- 自治医科大学 医学部 薬理学講座 分子薬理学部門 助教
- 学位
- 博士(生命科学)(2012年6月 東京大学)
- 研究者番号
- 50641974
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0002-0206-1902
- J-GLOBAL ID
- 201901007485494529
- researchmap会員ID
- B000360233
経歴
7-
2022年11月 - 現在
-
2022年10月 - 現在
-
2016年10月 - 2017年9月
-
2016年4月 - 2017年3月
学歴
2-
2007年4月 - 2012年6月
-
2003年4月 - 2007年3月
主要な論文
13-
iScience 22 453-465 2019年12月 査読有り筆頭著者
-
CELL REPORTS 13(12) 2768-2780 2015年12月 査読有り筆頭著者
-
PLOS ONE 7(4) e36148 2012年4月 査読有り筆頭著者
MISC
3-
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 63 S33-S33 2013年
-
JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY 123 116-116 2012年10月
-
JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY 123 59-60 2012年10月
講演・口頭発表等
17-
HKUST-ENS Joint Workshop on Inhibitory Synaptic Transmission 2021年12月21日
-
Symposium tribute to Maxime DAHAN 2019年10月24日
-
Life science seminar for student, HKUST 2018年11月20日 招待有り
-
The 52th annual meeting of the Biophysical society of Japan
-
The 37th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
-
Jacques Monod Conference - Optical imaging of brain structure and function on multiple special scales 招待有り
-
Neuro 2013, Joint conference of The 36th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society, The 56th Annual Meeting of Japanese Society for Neurochemistry and The Annual Conference of the Japanese Neural Network Society
-
Jacques Monod Conference - Synaptic Communication in Neuronal Networks: From Molecule to Neural Code 招待有り
担当経験のある科目(授業)
3-
2022年11月 - 現在薬理学実習 (自治医科大学)
-
iMaLiS 生命科学修士プログラム(超解像顕微鏡実習) (École normale supérieure, Université PSL)
-
IMaLiS curricula of the PSL Master in Life Sciences (Super-resolution Microscopy Experiment) (École normale supérieure, Université PSL)
共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2025年4月 - 2030年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年8月 - 2025年3月
-
フランス国立研究機構, 香港研究助成委員会 プロジェクト一般公募 生活・健康・福祉 2018年3月 - 2021年9月
-
キャンパスフランス、フランス政府 給費留学生 2016年10月 - 2017年9月
-
内藤記念科学振興財団 内藤記念海外研究留学助成金 (内定後辞退) 2016年4月 - 2017年3月