メニュー/MENU

自治医科大学医学部保健センター情報センター実験医学センターメディカルシミュレーションセンター先端医療技術開発センター地域臨床教育センターデータサイエンスセンター医学教育センター公共政策学研究室医師・研究者キャリア支援センターオープンイノベーションセンター神経遺伝子治療部門富士フイルムメディカル国際光学医療講座難治性疾患遺伝子細胞治療開発講座地域医療循環器アジアITネットワーク研究拠点講座地域医療学センター分子病態治療研究センター看護師特定行為研修センター看護学部附属病院とちぎ子ども医療センター総合周産期母子医療センター救命救急・総合集中治療センター臨床研究センター附属さいたま医療センター

医学部 内科学講座 神経内科学部門

研究者リスト >> 藤本 茂
 

藤本 茂

 
アバター
研究者氏名藤本 茂
 
 
URL
所属自治医科大学
部署医学部内科学講座 神経内科学部門
職名教授
学位医学博士(九州大学)
その他の所属脳卒中センター
科研費研究者番号60752607
J-Global ID201601010910807225

プロフィール

出身 九州大学医学部 平成5年卒業 九州大学内二内科入局
職歴
平成8年5月 国立循環器病センター内科脳血管部門レジデント
平成11年5月 国立循環器病センター内科脳血管部門専門修練医
平成13年5月 国立病院九州医療センター(現独立行政法人国立病院機構九州医療セン
ター) 脳血管内科医師
平成13年8月 同 脳血管センター 超音波部門チーフ
平成17年4月 新日鐵八幡記念病院 (現製鉄記念八幡病院) 脳血管内科
平成17年6月 同医長
平成20年4月 同主任医長
平成22年4月 同部長
平成26年4月 同脳卒中・神経センター長
平成28年1月 自治医科大学付属病院脳卒中センター教授
平成28年3月 自治医科大学内科学講座神経内科学部門教授
平成28年4月 自治医科大学内科学講座神経内科学部門主任教授
所属学会
American Stroke Association Premium Professional Member
International Stroke Society
日本脳卒中学会(代議員・評議員)
日本神経学会
日本脳神経超音波学会(評議員・機関誌編集委員・ガイドライン作成委員)
日本心血管脳卒中学会(評議員)
日本脳循環代謝学会(評議員)
日本栓子検出と治療学会(評議員)
日本内科学会
日本神経治療学会
日本てんかん学会
日本頭痛学会
日本老年医学会
日本プライマリーケア連合学会
Mt. Fuji Workshop on CVD
受賞
第29回日本心臓財団草野賞(第30回日本脳卒中学会にて)
第1回日本脳神経超音波学会優秀論文賞
資格
日本内科学会認定医・指導医
日本脳卒中学会専門医
日本神経学会専門医
日本脳神経超音波学会認定検査士
医学博士

研究キーワード

 
抗血栓薬 ,脳神経超音波 ,脳卒中急性期 ,脳血管障害

研究分野

 
  • ライフサイエンス / 神経内科学 / 脳卒中

受賞

 
2006年4月
日本脳神経超音波学会, 優秀論文賞
藤本 茂 
 
2005年4月
日本心臓財団, 第29回草野賞
藤本 茂 
 

MISC

 
 
藤本茂   
月刊メディカル・サイエンス・ダイジェスト   42(11) 521‐524   2016年10月   
 
矢坂 正弘   藤本 茂   加藤 元嗣   朝倉 英策   
Cardio-coagulation = カーディオコアギュレーション : 循環器における抗凝固療法   3(3) 154-162   2016年9月   
 
藤本 茂   
Cardio-coagulation = カーディオコアギュレーション : 循環器における抗凝固療法   3(2) 114-118   2016年6月   
 
藤井 悠里   藤本 茂   田川 直樹   大﨑 正登   金沢 信   大屋 祐一郎   
脳卒中   0(0) 331-335   2016年   
症例は高血圧症・脂質異常症の既往があり,ADL が自立した80 歳女性.意識障害を主訴に救急搬送された.入院時には右顔面麻痺,構音障害,軽度の右上肢脱力があり,正球性正色素性貧血と両側境界域や皮質に多発する急性期脳梗塞巣を認めた.神経症候は輸血により改善傾向を呈した.来院1 週間前より食欲不振と黒色便があり,上部消化管内視鏡検査にてA1 stage 潰瘍を認めた.すでに止血が完成していたため,抗血栓療法を開始した.頭蓋内および頭蓋外脳血管に有意狭窄はなかったが,虚血病巣や輸血により症状が改...
 
今津 愛介   藤本 茂   熊本 将也   大﨑 正登   金沢 信   田川 直樹   大屋 祐一郎   
脳卒中   0(0) 407-412   2016年   
症例1 は77 歳の女性.糖尿病の既往があり,某日起床時に右上下肢の脱力を自覚し,翌日も症状が持続したため当科に入院となった.症例2 は66 歳男性.某日起床時から急激な浮腫の進行と歩行障害,呂律不良を主訴に来院され入院となり,入院3 日目に右片麻痺と右上下肢の感覚障害を指摘された.両症例ともにネフローゼ症候群の診断基準を満たし,MRI 拡散強調画像で両側散在性の急性期梗塞巣を認めた.症例1 では両側椎骨動脈狭窄を認めた.共に心房細動は伴わず,経食道心エコーで左房内もやもやエコーと大動脈弓...