メニュー/MENU

自治医科大学医学部保健センター情報センター実験医学センターメディカルシミュレーションセンター先端医療技術開発センター地域臨床教育センターデータサイエンスセンター医学教育センター公共政策学研究室医師・研究者キャリア支援センターオープンイノベーションセンター神経遺伝子治療部門富士フイルムメディカル国際光学医療講座難治性疾患遺伝子細胞治療開発講座地域医療循環器アジアITネットワーク研究拠点講座地域医療学センター分子病態治療研究センター看護師特定行為研修センター看護学部附属病院とちぎ子ども医療センター総合周産期母子医療センター救命救急・総合集中治療センター臨床研究センター附属さいたま医療センター

医学部 小児科学講座

研究者リスト >> 川田 雅子
 

川田 雅子

 
アバター
研究者氏名川田 雅子
 
カワダ マサコ
URLhttp://kaken.nii.ac.jp/d/r/70438662.ja.html
所属自治医科大学
部署とちぎ子ども医療センター小児科
職名講師
J-Global ID201401006387891850

研究分野

 
  • ライフサイエンス / 胎児医学、小児成育学 / 

経歴

 
2012年
   
 
自治医科大学 医学部 助教 
 

論文

 
 
田中 大輔   池田 尚広   川田 雅子   門田 行史   
自治医科大学紀要   44 75-75   2022年3月
 
浅井 秀哉   池田 尚広   倉根 超   川田 雅子   山形 崇倫   
小児科臨床   75(1) 147-151   2022年2月
ムコ多糖症II型はライソゾーム酵素であるイズロン酸-2-スルファターゼの欠損によって発症するX染色体潜性遺伝形式の先天性代謝異常症である。グリコサミノグリカンが全身臓器に蓄積し、呼吸機能低下、肝脾腫、心弁膜症、関節拘縮、骨格異常などを呈する。2007年10月に酵素補充療法が国内で承認された。本研究では酵素補充療法を10年以上継続しているムコ多糖症II型3症例(治療開始時、成人2例、小児1例)の治療経過を後方視的に検討した。治療開始後、呼吸機能は軽度改善し、骨格異常を来した成人例においても呼...
 
Megumi Kobayashi   Takahiro Ikeda   Tatsuya Tokuda   Yukifumi Monden   Masako Nagashima   Sakae G Mizushima   Takeshi Inoue   Keiichi Shimamura   Yuta Ujiie   Akari Arakawa   Chie Kuroiwa   Mayuko Ishijima   Yuki Kishimoto   So Kanazawa   Takanori Yamagata   Masami K Yamaguchi   Ryoichi Sakuta   Ippeita Dan   
Neurophotonics   7(2) 025003-025003   2020年4月   [査読有り]
Significance: It has been reported that children with attention-deficit hyperactivity disorder (ADHD) have impairment in the recognition of angry but not of happy facial expressions, and they show atypical cortical activation patterns in response ...
 
Stephanie Sutoko   Yukifumi Monden   Tatsuya Tokuda   Takahiro Ikeda   Masako Nagashima   Tsukasa Funane   Hirokazu Atsumori   Masashi Kiguchi   Atsushi Maki   Takanori Yamagata   Ippeita Dan   
Frontiers in human neuroscience   14 3-3   2020年   [査読有り]
Connectivity between brain regions has been redefined beyond a stationary state. Even when a person is in a resting state, brain connectivity dynamically shifts. However, shifted brain connectivity under externally evoked stimulus is still little ...
 
Stephanie Sutoko   Yukifumi Monden   Tatsuya Tokuda   Takahiro Ikeda   Masako Nagashima   Tsukasa Funane   Hiroki Sato   Masashi Kiguchi   Atsushi Maki   Takanori Yamagata   Ippeita Dan   
Neurophotonics   6(4) 045013-045013   2019年10月   [査読有り]
Connectivity impairment has frequently been associated with the pathophysiology of attention-deficit/hyperactivity disorder (ADHD). Although the connectivity of the resting state has mainly been studied, we expect the transition between baseline a...

MISC

 
 
Takahiro Ikeda   Akari Inoue   Masako Nagashima-Kawada   Tatsuya Tokuda   Takanori Yamagata   Ippeita Dan   Yukifumi Monden   
10 188-225   2022年4月   [査読有り]
 
Megumi Kobayashi   Masako Nagashima   Tatsuya Tokuda   Takahiro Ikeda   Yukifumi Monden   So Kanazawa   Masami K. Yamaguchi   Ryoichi Sakuta   Takanori Yamagata   Ippeita Dan   
I-PERCEPTION   10 169-169   2019年9月
 
小林 恵   池田 尚広   徳田 竜也   長嶋 雅子   門田 行史   金沢 創   山口 真美   作田 亮一   山形 崇倫   檀 一平太   
日本心理学会大会発表論文集   83回 481-481   2019年8月   
 
長嶋 雅子   池田 尚広   門田 行史   
最新医学   73(10) 1362-1367   2018年10月   
神経発達症の1つである注意欠如・多動症(ADHD)は、先天性の脳機能障害が原因と考えられている。ADHDの病態解明や、早期発見・治療効果に関与する客観的バイオマーカーの確立を目的とした生理学的研究は、脳波(EEG)、機能的磁気共鳴画像(fMRI)、陽電子放射断層撮影(SPECT)、脳磁図(MEG)、光トポグラフィー(fNIRS)など、多岐に及ぶ。本稿では、低拘束性や非侵襲性などの特徴を持つ脳機能イメージングであるfNIRSを用いた研究を中心に最近の生物学的知見を紹介する。(著者抄録)
 
長嶋 雅子   池田 尚広   門田 行史   
日本臨床   76(4) 622-625   2018年4月   

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
fNIRSを用いたADHD治療薬無効例の病態メカニズムの解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
長嶋 雅子 
研究期間: 2015年4月 - 2018年3月