研究者検索結果一覧 前田 佳孝 前田 佳孝マエダ ヨシタカ (Yoshitaka Maeda) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属自治医科大学 メディカルシミュレーションセンター 講師学位博士(工学)(早稲田大学)研究者番号40754776ORCID ID https://orcid.org/0000-0003-4895-2820J-GLOBAL ID201501068348483748researchmap会員ID7000011990外部リンクhttps://www.jichi.ac.jp/msc/wordpress/stafflist/maeda-yoshitaka/日本人間工学会認定人間工学専門家(CPE) 研究キーワード 6 ヒューマンファクター 医学教育 ユーザビリティ 医療安全 人間工学 人間生活工学 研究分野 3 社会基盤(土木・建築・防災) / 社会システム工学 / 人間生活工学 ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学 / 医療安全学 社会基盤(土木・建築・防災) / 安全工学 / 経歴 4 2020年12月 - 現在 自治医科大学 医学部 メディカルシミュレーションセンター 講師 2018年4月 - 現在 神奈川工科大学 健康医療科学部 非常勤講師 2017年4月 - 2020年11月 自治医科大学 医学部 メディカルシミュレーションセンター 助教 2015年4月 - 2017年3月 早稲田大学 創造理工学部経営システム工学科 助手 主要な学歴 3 2013年 - 2016年 早稲田大学大学院 創造理工学研究科 経営システム工学専攻(博士) もっとみる 委員歴 8 2024年6月 - 現在 日本人間工学会 普及委員会 委員 2023年4月 - 現在 人間生活工学研究センター 人間生活工学 編集運営委員 2023年2月 - 現在 日本人間工学会 第8-9期編集委員会 査読委員 2022年8月 - 現在 日本プラント・ヒューマンファクター学会 評議員 2022年7月 - 現在 安全工学会 編集委員 もっとみる 受賞 3 2019年11月 ベストプラクティス賞 優秀賞 医療の質・安全学会 前田佳孝, 淺田義和, 鈴木義彦, 川平洋 2019年1月 優秀演題賞 日本医学シミュレーション学会 鈴木義彦, 前田佳孝, 淺田義和, 川平洋 2011年8月 優秀研究発表奨励賞 日本人間工学会 前田佳孝, 鈴木聡, 小松原明哲 論文 28 Feedback differences between upper gastrointestinal and colorectal specialists observing laparoscopic trainee surgeon suturing videos Daigo Kuboki, Teruhiko Unoki, Yuji Kaneda, Yoshitaka Maeda, Kosuke Oiwa, Hironori Yamaguchi, Naohiro Sata, Hiroshi Kawahira Surgery Open Science 2025年2月 査読有り 臨床工学技士養成校の学生に対するユーザビリティ評価演習 −家電製品を評価対象とした実践教育− 前田佳孝, 鈴木聡 医学教育 55(5) 399-402 2024年10月25日 査読有り筆頭著者責任著者 Comparing Mental Strain and Subjective Sensations With and Without a Wearable Chair While Performing Simulated Suturing Tasks Shoichi Shinohara, Kosuke Oiwa, Yoshitaka Maeda, Tsuneari Takahashi, Yuji Kaneda, Naohiro Sata, Hironori Yamaguchi, Hiroshi Kawahira Cureus 16(9) e69775 2024年9月20日 査読有り インシデント報告の質が事故調査経験の異なる調査者によるヒアリングの内容に与える影響 -医療現場を事例とした検証- 前田佳孝 ヒューマンファクターズ 29(1) 18-25 2024年8月31日 査読有り筆頭著者責任著者 Initial surgical performance in robot-assisted radical prostatectomy is associated with clinical outcomes and learning curves Masahiro Yamazaki, Hiroshi Kawahira, Yoshitaka Maeda, Kosuke Oiwa, Hirotaka Yokoyama, Tomohiro Kameda, Jun Kamei, Toru Sugihara, Satoshi Ando, Tetsuya Fujimura Surgical Endoscopy 2024年8月6日 査読有り もっとみる MISC 9 Characterization of mood and emotion regulation in females with PMS/PMDD using near-infrared spectroscopy to assess prefrontal cerebral blood flow and the mood questionnaire Makiko Aoki, Masato Suzuki, Satoshi Suzuki, Kosuke Oiwa, Yoshitaka Maeda, Hisayo Okayama arXiv preprint 2405.06457 2024年5月 術中大量出血シミュレーション 堀江久永, 前田佳孝 日本手術医学会誌 45(1) 21-25 2024年2月 インシデントレポートを人間工学的に科学する: 医療での事例を交えて 前田佳孝 安全工学 62(6) 428-434 2023年12月 筆頭著者責任著者 VPS学習で明らかになった省察・概念化教育の必要性 宮道 亮輔, 前田 佳孝, 淺田 義和, 兼田 裕司, 川平 洋 医学教育 54(Suppl.) 136-136 2023年7月 Trends in residents’ factual descriptions six months after refresher training in writing medical incident reports Yoshitaka Maeda Healthcare and Medical Devices 79 27-35 2023年7月 査読有り筆頭著者責任著者 もっとみる 書籍等出版物 5 エキスパートナース (2024年12月号) 前田佳孝 (担当:分担執筆, 範囲:インシデントレポートの疑問・不満を解決しよう!) 照林社 2024年12月 インシデント報告の理論と実践: システム思考による事故情報の収集・分析と防止策の立案 前田佳孝 (担当:単訳) (原著:Array, Array, Array, Array) 日科技連出版社 2024年3月19日 (ISBN: 4817197951) 医療事故の再発防止に向けた提言 第15号 「薬剤の誤投与に係る死亡事例の分析」 医療事故調査・支援センター(一般社団法人 日本医療安全調査機構) 2022年1月17日 ノンテクニカルスキルの訓練と評価: 実践的指針 北村正晴, 小松原明哲, 中西美和, 前田佳孝 (担当:共訳) (原著:Array) 海文堂出版 2021年5月10日 (ISBN: 4303729957) レジリエンスエンジニアリング応用への指針: レジリエントな組織になるために 北村正晴 (担当:共訳) (原著:Array) 日科技連出版社 2017年10月25日 (ISBN: 4817196327) 講演・口頭発表等 101 薬剤師による調剤薬鑑査時のエラー見逃し傾向:模擬実験に基づく一考察 前田佳孝, 片野昌宏, 鶴見眞理子 日本人間工学会第66回大会 2025年5月23日 普及委員会認定サポーター・キックオフ・ワークショップ「あなたも一緒に人間工学の輪を広げてみませんか?」 芦高勇気, 安達悠子, 榎原 毅, 庄司直人, 前田佳孝, 吉野智佳子 日本人間工学会第66回大会 2025年5月21日 乳癌手術時ストレス状況の評価 -助手の技量は指導医のストレスに影響をあたえるか?- 櫻木雅子, 原尾美智子, 芝聡美, 塩澤幹雄, 川平洋, 前田佳孝, 大岩孝輔, 北山丈二, 佐田尚宏, 山口博紀 第125回日本外科学会定期学術集会 2025年4月12日 Webカメラを用いた顔面モニタリングによる透析関連低血圧の予測に向けた表情変化の解析 大釜 健広, 大岩 孝輔, 鈴木 聡, 前田 佳孝, 野澤 昭雄, 宮川 悠斗, 佐久間, 内田 明子, 石塚 俊治, 佐藤 純彦 第51回 日本血液浄化技術学会学術大会・総会 2025年4月12日 透析中血圧低下時の患者顔面特徴に対するスタッフの暗黙知 大釜健広, 佐久間宏治, 内田明子, 石塚俊治, 佐藤純彦, 鈴木 聡, 大岩孝輔, 前田佳孝, 野澤昭雄 第4回日本腎不全合併症医学会学術集会・総会 2025年2月15日 顔面モニタリングによる透析中の血圧推定~これまでの進展~ 鈴木 聡, 大岩孝輔, 大釜健広, 前田佳孝, 野澤昭雄 第10回日本透析機能評価研究会 2025年1月12日 招待有り 周期的な月経前症状を持つ女性の感情調節機能の特徴-簡易脳機能計測装置による評価- 青木真希子, 鈴木雅登, 鈴木聡, 大岩孝輔, 前田佳孝, 岡山久代 第12回看護理工学会学術集会 2024年11月2日 腹腔鏡下縫合結紮手技指導における外科医の専門領域による着眼点の違い 窪木大悟, 川平洋, 兼田裕司, 前田佳孝, 大岩孝輔, 卯木輝彦, 千葉蒔七, 篠原翔一, 太田学, 松本志郎, 山口博紀, 佐久間康成, 堀江久永, 細谷好則, 味村俊樹, 北山丈二, 佐田尚宏 第22回日本消化器外科学会大会 2024年11月1日 Clarification of drug-checking strategies for expert pharmacists based on gaze analysis. Yoshitaka Maeda 15th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics (AHFE 2024) 2024年7月25日 薬剤師による鑑査業務時の処方せんへの注視傾向:経験による差異の明確化 前田佳孝, 片野昌宏, 今井靖 日本人間工学会第65回大会 2024年6月22日 顔面画像の深層学習による透析中血圧に対する30分後予測についての基礎検討 鈴木聡, 大岩孝輔, 前田佳孝, 野澤昭雄 第69回日本透析医学会学術集会・総会 2024年6月9日 Characterization of mood and emotion regulation in females with PMS/PMDD using near-infrared spectroscopy to assess prefrontal cerebral blood flow and the mood questionnaire Makiko Aoki, Masato Suzuki, Satoshi Suzuki, Kosuke Oiwa, Yoshitaka Maeda, Hisayo Okayama ICRA 2024 Workshop on Nursing Robotics 2024年5月17日 深層学習を用いた血圧推定のための顔面画像処理に対する工夫 鈴木聡, 大岩孝輔, 前田佳孝 第9回日本透析機能評価研究会 2023年12月17日 招待有り 医療事故調査ヒアリングの支援ツールCSメモの提案 鶴見眞理子, 前田佳孝, 河野龍太郎, 田中健次 第18回医療の質・安全学会学術集会 2023年11月25日 多職種で行う術中大量出血シミュレーションの取り組み 高久美子, 河野辺香, 飯田久子, 荒川祐輔, 前田佳孝, 野本佳恵, 堀江久永, 味村俊樹, 新保昌久 第18回医療の質・安全学会学術集会 2023年11月25日 AIを用いた血液透析患者の顔画像に基づく血圧推定個人モデルの構築と評価 大岩孝輔, 鈴木聡, 前田佳孝, 陣内彦博 第3回 日本腎・血液浄化AI学会学術集会・総会 2023年11月12日 招待有り 透析廃液の紫外線吸光度に基づくKt/V推定モデリング 〜廃液モニタによる血液透析の完全自動化を目指して〜 大岩孝輔, 鈴木聡, 前田佳孝, 陣内彦博 第25回日本在宅血液透析学会 2023年11月5日 招待有り 顔面画像処理による遠隔血圧管理構想 鈴木聡, 大岩孝輔, 前田佳孝, 陣内彦博 第25回日本在宅血液透析学会 2023年11月4日 招待有り 顔画面モニタリングによる治療中の血圧推定 鈴木聡, 大岩孝輔, 前田佳孝 第44 回日本アフェレシス学会学術大会 2023年10月22日 招待有り 医療インシデント報告の情報量が関係者への聴き取り調査時の質問内容にもたらす影響 前田佳孝, 川平洋, 淺田義和, 新保昌久 日本人間工学会第64回大会 2023年9月8日 Trends in residents’ factual descriptions six months after refresher training in writing medical incident reports. Maeda Y 14th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics (AHFE 2023) 2023年7月22日 VPS学習で明らかになった省察・概念化教育の必要性 宮道 亮輔, 前田 佳孝, 淺田 義和, 兼田 裕司, 川平 洋 第55回日本医学教育学会大会 2023年7月 (一社)日本医学教育学会 顔画像モニタリングによる透析中の血圧推定 鈴木聡, 大岩孝輔, 前田佳孝, 陣内彦博 日本医工学治療学会 第39回学術大会 2023年5月14日 招待有り 医療事故調査のヒアリングで用いるメモフォーマットの提案 鶴見眞理子, 前田佳孝, 田中健次 第17回医療の質・安全学会学術集会 2022年11月26日 手術部における一問一答方式タイムアウト変更の効果 高久美子, 佐藤真理子, 河野辺香, 飯田久子, 井上佐代子, 霜多博孝, 前田佳孝, 野本佳恵, 味村俊樹, 新保昌久 第17回医療の質・安全学会学術集会 2022年11月26日 インシデントレポートの記述法に関するフォローアップシミュレーション研修 前田佳孝, 鈴木義彦, 淺田義和, 川平洋, 新保昌久 第10回日本シミュレーション医療教育学会学術大会 2022年10月22日 手術時着用を想定したサージカルアシストスーツに関する外科医の主観評価 篠原翔一, 川平洋, 前田佳孝, 大岩孝輔, アランレフォー, 佐田尚宏 第24回日本感性工学会大会 2022年9月2日 初期研修医を対象としたインシデントレポート記述研修に関する効果の持続性検証 前田佳孝, 鈴木義彦, 淺田義和, 山本真一, 新保昌久, 川平洋 第63回日本人間工学会 2022年7月30日 コロナ禍における多職種間のチーム力アップに向けたコンテスト型Web懇親会の実践 太田学, 前田佳孝, 高橋和也, 本間祐子, 金丸理人, 佐田友藍, 川平洋, 細谷好則, 北山丈二, 佐田尚宏 第72回日本病院学会 2022年7月8日 ベテラン薬剤師がもつ調剤業務ノウハウの抽出とその特徴について 内村優也, 前田佳孝, 片野昌宏, 吉岡崇幸, 小松原明哲 日本経営工学会2022年春季大会 2022年5月22日 医学生への外科教育: 学生同士の相互評価による器械縫合実習報告 川平洋, 鈴木義彦, 前田佳孝, 兼田裕司, 太田学, 松本志郎, 山口博紀, 佐久間康成, 堀江久永, 細谷好則, 味村俊樹, 北山丈二, 佐田尚宏 第122回日本外科学会定期学術集会 2022年4月14日 自立型トレーニングによる基本的診療技能学習法の設計とその有用性の評価 鈴木義彦, 前田佳孝, 兼田裕司, 淺田義和, 川平洋 第9回日本シミュレーション医療教育学会学術大会 2021年10月23日 Preceptor Training on Writing Readable and Accurate Incident Reports Maeda Y, Suzuki Y, Asada Y, Kawahira H, Yamamoto S, Shimpo M The Association for Medical Education in Europe (AMEE) 2021 2021年8月27日 医学部1年生に対するインシデントレポート記載演習の実践 前田佳孝, 鈴木義彦, 淺田義和, 川平洋 第53回日本医学教育学会大会 2021年7月30日 基本的臨床手技ピアトレーニング実習の企画と実践 鈴木義彦, 前田佳孝, 淺田義和, 川平洋 第53回日本医学教育学会大会 2021年7月30日 医学生を対象にバーチャル患者シミュレーターを使用した遠隔非同期型演習の報告 宮道亮輔, 鈴木義彦, 前田佳孝, 淺田義和, 川平洋 第53回日本医学教育学会大会 2021年7月30日 コロナ禍における外科臨床実習での医学生の意識変容調査報告 川平洋, 鈴木義彦, 前田佳孝, 淺田義和, 山口博紀, 佐久間康成, 堀江久永, 細谷好則, 味村俊樹, 北山丈二, アランレフォー, 松山泰, 佐田尚宏 第53回日本医学教育学会大会 2021年7月30日 外科系医師はどのようにして医学教育のキャリアを形成していくのか? シミュレーション教育未経験の外科医が始める医学教育のキャリア形成 川平 洋, 遠藤 和洋, 鈴木 義彦, 前田 佳孝, 兼田 裕司, 淺田 義和, アラン・レフォー, 佐田 尚宏 第53回日本医学教育学会大会 2021年7月30日 医療インシデントレポートの自由記述における事象の表現傾向に関する分析:同一事故に対する指導医と研修医の表現傾向の差異について 前田佳孝, 鈴木義彦, 淺田義和, 山本真一, 川平洋, 新保昌久 第62回日本人間工学会 2021年5月23日 Moodleを用いた医学教育用脱出ゲームの開発と運用 淺田義和, 村岡千種, 前田佳孝, 鈴木義彦, 川平洋 日本教育工学会 2021年春季全国大会 2021年3月6日 Using simulation training to teach residents how to write readable and accurate incident reports Yoshitaka Maeda 21st Annual International Meeting on Simulation in Healthcare (IMSH) 2021年1月28日 脱出ゲームとシミュレーションとを活用した初年次教育の実践:コロナ禍前後での変遷 淺田義和, 前田佳孝, 鈴木義彦, 川平洋, 菊地元史 第16回日本医学シミュレーション学会学術集会 2021年1月23日 Mask-RCNNを用いた動画内の鏡視下手術器具の追尾と手術手技のうまさの定量評価 大岩孝輔, 前田佳孝, 松本志郎, 川平洋, 野澤昭雄 学習分析学会 2020年度 第2回研究会 2020年12月6日 人と機械の双方にとって判読性が高いインシデントレポート作成法に関する検討:報告者と分析者の負荷軽減を前提とした研修の成果分析 前田佳孝, 鈴木義彦, 寺山美華, 相場雅代, 野本佳恵, 淺田義和, 川平洋, 新保昌久 第15回医療の質・安全学会学術集会 2020年11月23日 医療事故調査におけるヒアリング・インタビュー研修会報告~アンケートの自由記載の分析~ 鶴見眞理子, 鈴木清志, 川井ひで子, 春日道也, 前田佳孝, 河野龍太郎 第15回医療の質・安全学会学術集会 2020年11月23日 遠隔診療と遠隔教育 学習管理・ウェブ会議システム併用による遠隔型外科臨床実習の実施報告 川平 洋, 前田 佳孝, 淺田 義和, 鈴木 義彦, 山口 博紀, 佐久間 康成, 堀江 久永, 細谷 好則, 味村 俊樹, 北山 丈二, 佐田 尚宏 日本コンピュータ外科学会誌 2020年11月 (一社)日本コンピュータ外科学会 Exposing medical students to clinical communication errors in drug prescribing through board games: Development and implementation in undergraduate patient safety education Maeda Y, Asada Y, Suzuki Y, Kawahira H The Association for Medical Education in Europe (AMEE) 2020 2020年9月9日 医学生対象内視鏡外科手術トレーニングの報告と縫合結紮手技解析の初回報告 川平 洋, 前田 佳孝, 松本 志郎, 鈴木 義彦, 淺田 義和, 山口 博紀, 佐久間 康成, 堀江 久永, 細谷 好則, 味村 俊樹, 北山 丈二, 佐田 尚宏 日本外科学会定期学術集会抄録集 2020年8月 (一社)日本外科学会 バーチャル患者シミュレータ「Body Interact」の有用性の検証 宮道 亮輔, 淺田 義和, 鈴木 義彦, 前田 佳孝, 川平 洋 第52回日本医学教育学会大会 2020年7月 (一社)日本医学教育学会 集合研修の代替として急遽企画実施したMoodle版シミュレーション実習の満足度と有用性の検討 鈴木 義彦, 前田 佳孝, 宮道 亮輔, 淺田 義和, 川平 洋, 松村 正巳 第52回日本医学教育学会大会 2020年7月 (一社)日本医学教育学会 123» 所属学協会 10 日本シミュレーション医療教育学会 日本医学教育学会 日本医療安全学会 医療の質・安全学会 日本経営工学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 8 卵胞期の生体生理情報に基づく新指標『シン・PMS』の構築と社会実装に向けた検証 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2025年4月 - 2029年3月 青木真希子, 鈴木雅登, 岡山久代, 鈴木聡, 大岩孝輔, 前田佳孝, 金子美樹, 寺澤瑛利子 薬剤師の安全で効率的な調剤ノウハウの伝承:視線計測に基づく熟練者の成功理由の解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 前田 佳孝, 新保 昌久, 小松原 明哲, 淺田 義和, 川平 洋 顔面画像と透析支援システムデータの深層学習に基づく血圧予測と透析装置運転の自動化 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 鈴木 聡, 大岩孝輔, 前田佳孝 外科医の疲労計測による負荷推定モデル確立:適切な働き方改革の樹立と医療安全の推進 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 川平洋, 前田佳孝, 大岩孝輔, 植村宗則, 亀岡遵 医療事故分析に資する高精度な事実情報の収集方略:インシデント報告の記載指針の構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2023年3月 前田 佳孝 もっとみる 産業財産権 1 特許7370030 模擬皮膚装置、模擬皮膚装置の使用方法、縫合評価方法および制御装置 前田 佳孝, 久野 文人, 鈴木 義彦, 淺田 義和, 川平 洋 社会貢献活動 6 医療安全の基礎学習:ヒューマンエラーとインシデントレポート 講師 東京都看護協会 2024年11月 - 現在 医療安全管理者養成研修 講師 東京都看護協会 2019年6月 - 現在 インシデントレポートにおける事実の記述方法 講師 赤羽リハビリテーション病院 2025年3月21日 日本医師会医療安全推進者養成講座「演習」 講師 日本医師会 2025年2月 多職種医療安全研修 講師 巨樹の会 関東グループ病院 2024年11月9日 もっとみる
前田 佳孝マエダ ヨシタカ (Yoshitaka Maeda) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属自治医科大学 メディカルシミュレーションセンター 講師学位博士(工学)(早稲田大学)研究者番号40754776ORCID ID https://orcid.org/0000-0003-4895-2820J-GLOBAL ID201501068348483748researchmap会員ID7000011990外部リンクhttps://www.jichi.ac.jp/msc/wordpress/stafflist/maeda-yoshitaka/日本人間工学会認定人間工学専門家(CPE) 研究キーワード 6 ヒューマンファクター 医学教育 ユーザビリティ 医療安全 人間工学 人間生活工学 研究分野 3 社会基盤(土木・建築・防災) / 社会システム工学 / 人間生活工学 ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学 / 医療安全学 社会基盤(土木・建築・防災) / 安全工学 / 経歴 4 2020年12月 - 現在 自治医科大学 医学部 メディカルシミュレーションセンター 講師 2018年4月 - 現在 神奈川工科大学 健康医療科学部 非常勤講師 2017年4月 - 2020年11月 自治医科大学 医学部 メディカルシミュレーションセンター 助教 2015年4月 - 2017年3月 早稲田大学 創造理工学部経営システム工学科 助手 主要な学歴 3 2013年 - 2016年 早稲田大学大学院 創造理工学研究科 経営システム工学専攻(博士) もっとみる 委員歴 8 2024年6月 - 現在 日本人間工学会 普及委員会 委員 2023年4月 - 現在 人間生活工学研究センター 人間生活工学 編集運営委員 2023年2月 - 現在 日本人間工学会 第8-9期編集委員会 査読委員 2022年8月 - 現在 日本プラント・ヒューマンファクター学会 評議員 2022年7月 - 現在 安全工学会 編集委員 もっとみる 受賞 3 2019年11月 ベストプラクティス賞 優秀賞 医療の質・安全学会 前田佳孝, 淺田義和, 鈴木義彦, 川平洋 2019年1月 優秀演題賞 日本医学シミュレーション学会 鈴木義彦, 前田佳孝, 淺田義和, 川平洋 2011年8月 優秀研究発表奨励賞 日本人間工学会 前田佳孝, 鈴木聡, 小松原明哲 論文 28 Feedback differences between upper gastrointestinal and colorectal specialists observing laparoscopic trainee surgeon suturing videos Daigo Kuboki, Teruhiko Unoki, Yuji Kaneda, Yoshitaka Maeda, Kosuke Oiwa, Hironori Yamaguchi, Naohiro Sata, Hiroshi Kawahira Surgery Open Science 2025年2月 査読有り 臨床工学技士養成校の学生に対するユーザビリティ評価演習 −家電製品を評価対象とした実践教育− 前田佳孝, 鈴木聡 医学教育 55(5) 399-402 2024年10月25日 査読有り筆頭著者責任著者 Comparing Mental Strain and Subjective Sensations With and Without a Wearable Chair While Performing Simulated Suturing Tasks Shoichi Shinohara, Kosuke Oiwa, Yoshitaka Maeda, Tsuneari Takahashi, Yuji Kaneda, Naohiro Sata, Hironori Yamaguchi, Hiroshi Kawahira Cureus 16(9) e69775 2024年9月20日 査読有り インシデント報告の質が事故調査経験の異なる調査者によるヒアリングの内容に与える影響 -医療現場を事例とした検証- 前田佳孝 ヒューマンファクターズ 29(1) 18-25 2024年8月31日 査読有り筆頭著者責任著者 Initial surgical performance in robot-assisted radical prostatectomy is associated with clinical outcomes and learning curves Masahiro Yamazaki, Hiroshi Kawahira, Yoshitaka Maeda, Kosuke Oiwa, Hirotaka Yokoyama, Tomohiro Kameda, Jun Kamei, Toru Sugihara, Satoshi Ando, Tetsuya Fujimura Surgical Endoscopy 2024年8月6日 査読有り もっとみる MISC 9 Characterization of mood and emotion regulation in females with PMS/PMDD using near-infrared spectroscopy to assess prefrontal cerebral blood flow and the mood questionnaire Makiko Aoki, Masato Suzuki, Satoshi Suzuki, Kosuke Oiwa, Yoshitaka Maeda, Hisayo Okayama arXiv preprint 2405.06457 2024年5月 術中大量出血シミュレーション 堀江久永, 前田佳孝 日本手術医学会誌 45(1) 21-25 2024年2月 インシデントレポートを人間工学的に科学する: 医療での事例を交えて 前田佳孝 安全工学 62(6) 428-434 2023年12月 筆頭著者責任著者 VPS学習で明らかになった省察・概念化教育の必要性 宮道 亮輔, 前田 佳孝, 淺田 義和, 兼田 裕司, 川平 洋 医学教育 54(Suppl.) 136-136 2023年7月 Trends in residents’ factual descriptions six months after refresher training in writing medical incident reports Yoshitaka Maeda Healthcare and Medical Devices 79 27-35 2023年7月 査読有り筆頭著者責任著者 もっとみる 書籍等出版物 5 エキスパートナース (2024年12月号) 前田佳孝 (担当:分担執筆, 範囲:インシデントレポートの疑問・不満を解決しよう!) 照林社 2024年12月 インシデント報告の理論と実践: システム思考による事故情報の収集・分析と防止策の立案 前田佳孝 (担当:単訳) (原著:Array, Array, Array, Array) 日科技連出版社 2024年3月19日 (ISBN: 4817197951) 医療事故の再発防止に向けた提言 第15号 「薬剤の誤投与に係る死亡事例の分析」 医療事故調査・支援センター(一般社団法人 日本医療安全調査機構) 2022年1月17日 ノンテクニカルスキルの訓練と評価: 実践的指針 北村正晴, 小松原明哲, 中西美和, 前田佳孝 (担当:共訳) (原著:Array) 海文堂出版 2021年5月10日 (ISBN: 4303729957) レジリエンスエンジニアリング応用への指針: レジリエントな組織になるために 北村正晴 (担当:共訳) (原著:Array) 日科技連出版社 2017年10月25日 (ISBN: 4817196327) 講演・口頭発表等 101 薬剤師による調剤薬鑑査時のエラー見逃し傾向:模擬実験に基づく一考察 前田佳孝, 片野昌宏, 鶴見眞理子 日本人間工学会第66回大会 2025年5月23日 普及委員会認定サポーター・キックオフ・ワークショップ「あなたも一緒に人間工学の輪を広げてみませんか?」 芦高勇気, 安達悠子, 榎原 毅, 庄司直人, 前田佳孝, 吉野智佳子 日本人間工学会第66回大会 2025年5月21日 乳癌手術時ストレス状況の評価 -助手の技量は指導医のストレスに影響をあたえるか?- 櫻木雅子, 原尾美智子, 芝聡美, 塩澤幹雄, 川平洋, 前田佳孝, 大岩孝輔, 北山丈二, 佐田尚宏, 山口博紀 第125回日本外科学会定期学術集会 2025年4月12日 Webカメラを用いた顔面モニタリングによる透析関連低血圧の予測に向けた表情変化の解析 大釜 健広, 大岩 孝輔, 鈴木 聡, 前田 佳孝, 野澤 昭雄, 宮川 悠斗, 佐久間, 内田 明子, 石塚 俊治, 佐藤 純彦 第51回 日本血液浄化技術学会学術大会・総会 2025年4月12日 透析中血圧低下時の患者顔面特徴に対するスタッフの暗黙知 大釜健広, 佐久間宏治, 内田明子, 石塚俊治, 佐藤純彦, 鈴木 聡, 大岩孝輔, 前田佳孝, 野澤昭雄 第4回日本腎不全合併症医学会学術集会・総会 2025年2月15日 顔面モニタリングによる透析中の血圧推定~これまでの進展~ 鈴木 聡, 大岩孝輔, 大釜健広, 前田佳孝, 野澤昭雄 第10回日本透析機能評価研究会 2025年1月12日 招待有り 周期的な月経前症状を持つ女性の感情調節機能の特徴-簡易脳機能計測装置による評価- 青木真希子, 鈴木雅登, 鈴木聡, 大岩孝輔, 前田佳孝, 岡山久代 第12回看護理工学会学術集会 2024年11月2日 腹腔鏡下縫合結紮手技指導における外科医の専門領域による着眼点の違い 窪木大悟, 川平洋, 兼田裕司, 前田佳孝, 大岩孝輔, 卯木輝彦, 千葉蒔七, 篠原翔一, 太田学, 松本志郎, 山口博紀, 佐久間康成, 堀江久永, 細谷好則, 味村俊樹, 北山丈二, 佐田尚宏 第22回日本消化器外科学会大会 2024年11月1日 Clarification of drug-checking strategies for expert pharmacists based on gaze analysis. Yoshitaka Maeda 15th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics (AHFE 2024) 2024年7月25日 薬剤師による鑑査業務時の処方せんへの注視傾向:経験による差異の明確化 前田佳孝, 片野昌宏, 今井靖 日本人間工学会第65回大会 2024年6月22日 顔面画像の深層学習による透析中血圧に対する30分後予測についての基礎検討 鈴木聡, 大岩孝輔, 前田佳孝, 野澤昭雄 第69回日本透析医学会学術集会・総会 2024年6月9日 Characterization of mood and emotion regulation in females with PMS/PMDD using near-infrared spectroscopy to assess prefrontal cerebral blood flow and the mood questionnaire Makiko Aoki, Masato Suzuki, Satoshi Suzuki, Kosuke Oiwa, Yoshitaka Maeda, Hisayo Okayama ICRA 2024 Workshop on Nursing Robotics 2024年5月17日 深層学習を用いた血圧推定のための顔面画像処理に対する工夫 鈴木聡, 大岩孝輔, 前田佳孝 第9回日本透析機能評価研究会 2023年12月17日 招待有り 医療事故調査ヒアリングの支援ツールCSメモの提案 鶴見眞理子, 前田佳孝, 河野龍太郎, 田中健次 第18回医療の質・安全学会学術集会 2023年11月25日 多職種で行う術中大量出血シミュレーションの取り組み 高久美子, 河野辺香, 飯田久子, 荒川祐輔, 前田佳孝, 野本佳恵, 堀江久永, 味村俊樹, 新保昌久 第18回医療の質・安全学会学術集会 2023年11月25日 AIを用いた血液透析患者の顔画像に基づく血圧推定個人モデルの構築と評価 大岩孝輔, 鈴木聡, 前田佳孝, 陣内彦博 第3回 日本腎・血液浄化AI学会学術集会・総会 2023年11月12日 招待有り 透析廃液の紫外線吸光度に基づくKt/V推定モデリング 〜廃液モニタによる血液透析の完全自動化を目指して〜 大岩孝輔, 鈴木聡, 前田佳孝, 陣内彦博 第25回日本在宅血液透析学会 2023年11月5日 招待有り 顔面画像処理による遠隔血圧管理構想 鈴木聡, 大岩孝輔, 前田佳孝, 陣内彦博 第25回日本在宅血液透析学会 2023年11月4日 招待有り 顔画面モニタリングによる治療中の血圧推定 鈴木聡, 大岩孝輔, 前田佳孝 第44 回日本アフェレシス学会学術大会 2023年10月22日 招待有り 医療インシデント報告の情報量が関係者への聴き取り調査時の質問内容にもたらす影響 前田佳孝, 川平洋, 淺田義和, 新保昌久 日本人間工学会第64回大会 2023年9月8日 Trends in residents’ factual descriptions six months after refresher training in writing medical incident reports. Maeda Y 14th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics (AHFE 2023) 2023年7月22日 VPS学習で明らかになった省察・概念化教育の必要性 宮道 亮輔, 前田 佳孝, 淺田 義和, 兼田 裕司, 川平 洋 第55回日本医学教育学会大会 2023年7月 (一社)日本医学教育学会 顔画像モニタリングによる透析中の血圧推定 鈴木聡, 大岩孝輔, 前田佳孝, 陣内彦博 日本医工学治療学会 第39回学術大会 2023年5月14日 招待有り 医療事故調査のヒアリングで用いるメモフォーマットの提案 鶴見眞理子, 前田佳孝, 田中健次 第17回医療の質・安全学会学術集会 2022年11月26日 手術部における一問一答方式タイムアウト変更の効果 高久美子, 佐藤真理子, 河野辺香, 飯田久子, 井上佐代子, 霜多博孝, 前田佳孝, 野本佳恵, 味村俊樹, 新保昌久 第17回医療の質・安全学会学術集会 2022年11月26日 インシデントレポートの記述法に関するフォローアップシミュレーション研修 前田佳孝, 鈴木義彦, 淺田義和, 川平洋, 新保昌久 第10回日本シミュレーション医療教育学会学術大会 2022年10月22日 手術時着用を想定したサージカルアシストスーツに関する外科医の主観評価 篠原翔一, 川平洋, 前田佳孝, 大岩孝輔, アランレフォー, 佐田尚宏 第24回日本感性工学会大会 2022年9月2日 初期研修医を対象としたインシデントレポート記述研修に関する効果の持続性検証 前田佳孝, 鈴木義彦, 淺田義和, 山本真一, 新保昌久, 川平洋 第63回日本人間工学会 2022年7月30日 コロナ禍における多職種間のチーム力アップに向けたコンテスト型Web懇親会の実践 太田学, 前田佳孝, 高橋和也, 本間祐子, 金丸理人, 佐田友藍, 川平洋, 細谷好則, 北山丈二, 佐田尚宏 第72回日本病院学会 2022年7月8日 ベテラン薬剤師がもつ調剤業務ノウハウの抽出とその特徴について 内村優也, 前田佳孝, 片野昌宏, 吉岡崇幸, 小松原明哲 日本経営工学会2022年春季大会 2022年5月22日 医学生への外科教育: 学生同士の相互評価による器械縫合実習報告 川平洋, 鈴木義彦, 前田佳孝, 兼田裕司, 太田学, 松本志郎, 山口博紀, 佐久間康成, 堀江久永, 細谷好則, 味村俊樹, 北山丈二, 佐田尚宏 第122回日本外科学会定期学術集会 2022年4月14日 自立型トレーニングによる基本的診療技能学習法の設計とその有用性の評価 鈴木義彦, 前田佳孝, 兼田裕司, 淺田義和, 川平洋 第9回日本シミュレーション医療教育学会学術大会 2021年10月23日 Preceptor Training on Writing Readable and Accurate Incident Reports Maeda Y, Suzuki Y, Asada Y, Kawahira H, Yamamoto S, Shimpo M The Association for Medical Education in Europe (AMEE) 2021 2021年8月27日 医学部1年生に対するインシデントレポート記載演習の実践 前田佳孝, 鈴木義彦, 淺田義和, 川平洋 第53回日本医学教育学会大会 2021年7月30日 基本的臨床手技ピアトレーニング実習の企画と実践 鈴木義彦, 前田佳孝, 淺田義和, 川平洋 第53回日本医学教育学会大会 2021年7月30日 医学生を対象にバーチャル患者シミュレーターを使用した遠隔非同期型演習の報告 宮道亮輔, 鈴木義彦, 前田佳孝, 淺田義和, 川平洋 第53回日本医学教育学会大会 2021年7月30日 コロナ禍における外科臨床実習での医学生の意識変容調査報告 川平洋, 鈴木義彦, 前田佳孝, 淺田義和, 山口博紀, 佐久間康成, 堀江久永, 細谷好則, 味村俊樹, 北山丈二, アランレフォー, 松山泰, 佐田尚宏 第53回日本医学教育学会大会 2021年7月30日 外科系医師はどのようにして医学教育のキャリアを形成していくのか? シミュレーション教育未経験の外科医が始める医学教育のキャリア形成 川平 洋, 遠藤 和洋, 鈴木 義彦, 前田 佳孝, 兼田 裕司, 淺田 義和, アラン・レフォー, 佐田 尚宏 第53回日本医学教育学会大会 2021年7月30日 医療インシデントレポートの自由記述における事象の表現傾向に関する分析:同一事故に対する指導医と研修医の表現傾向の差異について 前田佳孝, 鈴木義彦, 淺田義和, 山本真一, 川平洋, 新保昌久 第62回日本人間工学会 2021年5月23日 Moodleを用いた医学教育用脱出ゲームの開発と運用 淺田義和, 村岡千種, 前田佳孝, 鈴木義彦, 川平洋 日本教育工学会 2021年春季全国大会 2021年3月6日 Using simulation training to teach residents how to write readable and accurate incident reports Yoshitaka Maeda 21st Annual International Meeting on Simulation in Healthcare (IMSH) 2021年1月28日 脱出ゲームとシミュレーションとを活用した初年次教育の実践:コロナ禍前後での変遷 淺田義和, 前田佳孝, 鈴木義彦, 川平洋, 菊地元史 第16回日本医学シミュレーション学会学術集会 2021年1月23日 Mask-RCNNを用いた動画内の鏡視下手術器具の追尾と手術手技のうまさの定量評価 大岩孝輔, 前田佳孝, 松本志郎, 川平洋, 野澤昭雄 学習分析学会 2020年度 第2回研究会 2020年12月6日 人と機械の双方にとって判読性が高いインシデントレポート作成法に関する検討:報告者と分析者の負荷軽減を前提とした研修の成果分析 前田佳孝, 鈴木義彦, 寺山美華, 相場雅代, 野本佳恵, 淺田義和, 川平洋, 新保昌久 第15回医療の質・安全学会学術集会 2020年11月23日 医療事故調査におけるヒアリング・インタビュー研修会報告~アンケートの自由記載の分析~ 鶴見眞理子, 鈴木清志, 川井ひで子, 春日道也, 前田佳孝, 河野龍太郎 第15回医療の質・安全学会学術集会 2020年11月23日 遠隔診療と遠隔教育 学習管理・ウェブ会議システム併用による遠隔型外科臨床実習の実施報告 川平 洋, 前田 佳孝, 淺田 義和, 鈴木 義彦, 山口 博紀, 佐久間 康成, 堀江 久永, 細谷 好則, 味村 俊樹, 北山 丈二, 佐田 尚宏 日本コンピュータ外科学会誌 2020年11月 (一社)日本コンピュータ外科学会 Exposing medical students to clinical communication errors in drug prescribing through board games: Development and implementation in undergraduate patient safety education Maeda Y, Asada Y, Suzuki Y, Kawahira H The Association for Medical Education in Europe (AMEE) 2020 2020年9月9日 医学生対象内視鏡外科手術トレーニングの報告と縫合結紮手技解析の初回報告 川平 洋, 前田 佳孝, 松本 志郎, 鈴木 義彦, 淺田 義和, 山口 博紀, 佐久間 康成, 堀江 久永, 細谷 好則, 味村 俊樹, 北山 丈二, 佐田 尚宏 日本外科学会定期学術集会抄録集 2020年8月 (一社)日本外科学会 バーチャル患者シミュレータ「Body Interact」の有用性の検証 宮道 亮輔, 淺田 義和, 鈴木 義彦, 前田 佳孝, 川平 洋 第52回日本医学教育学会大会 2020年7月 (一社)日本医学教育学会 集合研修の代替として急遽企画実施したMoodle版シミュレーション実習の満足度と有用性の検討 鈴木 義彦, 前田 佳孝, 宮道 亮輔, 淺田 義和, 川平 洋, 松村 正巳 第52回日本医学教育学会大会 2020年7月 (一社)日本医学教育学会 123» 所属学協会 10 日本シミュレーション医療教育学会 日本医学教育学会 日本医療安全学会 医療の質・安全学会 日本経営工学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 8 卵胞期の生体生理情報に基づく新指標『シン・PMS』の構築と社会実装に向けた検証 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2025年4月 - 2029年3月 青木真希子, 鈴木雅登, 岡山久代, 鈴木聡, 大岩孝輔, 前田佳孝, 金子美樹, 寺澤瑛利子 薬剤師の安全で効率的な調剤ノウハウの伝承:視線計測に基づく熟練者の成功理由の解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 前田 佳孝, 新保 昌久, 小松原 明哲, 淺田 義和, 川平 洋 顔面画像と透析支援システムデータの深層学習に基づく血圧予測と透析装置運転の自動化 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 鈴木 聡, 大岩孝輔, 前田佳孝 外科医の疲労計測による負荷推定モデル確立:適切な働き方改革の樹立と医療安全の推進 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 川平洋, 前田佳孝, 大岩孝輔, 植村宗則, 亀岡遵 医療事故分析に資する高精度な事実情報の収集方略:インシデント報告の記載指針の構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2023年3月 前田 佳孝 もっとみる 産業財産権 1 特許7370030 模擬皮膚装置、模擬皮膚装置の使用方法、縫合評価方法および制御装置 前田 佳孝, 久野 文人, 鈴木 義彦, 淺田 義和, 川平 洋 社会貢献活動 6 医療安全の基礎学習:ヒューマンエラーとインシデントレポート 講師 東京都看護協会 2024年11月 - 現在 医療安全管理者養成研修 講師 東京都看護協会 2019年6月 - 現在 インシデントレポートにおける事実の記述方法 講師 赤羽リハビリテーション病院 2025年3月21日 日本医師会医療安全推進者養成講座「演習」 講師 日本医師会 2025年2月 多職種医療安全研修 講師 巨樹の会 関東グループ病院 2024年11月9日 もっとみる