基本情報
- 所属
- 自治医科大学 附属病院臨床研究センター臨床研究・治験推進部 学内准教授
- 学位
- 医学博士(自治医科大学)
- 通称等の別名
- 和田 妙子
- 研究者番号
- 30382956
- ORCID ID
- https://orcid.org/0000-0001-6825-8559
- J-GLOBAL ID
- 201401083241584853
- researchmap会員ID
- B000237836
- 外部リンク
研究キーワード
3経歴
6-
2024年2月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年10月 - 2024年1月
-
2018年4月 - 2020年3月
委員歴
2-
2024年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
論文
26-
Scientific reports 11(1) 20658-20658 2021年10月19日NKIRAS1 and NKIRAS2 (also called as κB-Ras) were identified as members of the atypical RAS family that suppress the transcription factor NF-κB. However, their function in carcinogenesis is still controversial. To clarify how NKIRAS acts on cellular transformation, we generated transgenic mice in which NKIRAS2 was forcibly expressed using a cytokeratin 15 (K15) promoter, which is mainly activated in follicle bulge cells. The ectopic expression of NKIRAS2 was mainly detected in follicle bulges of transgenic mice with NKIRAS2 but not in wild type mice. K15 promoter-driven expression of NKIRAS2 failed to affect the development of epidermis, which was evaluated using the expression of K10, K14, K15 and filaggrin. However, K15 promoter-driven expression of NKIRAS2 effectively suppressed the development of skin tumors induced by treatment with 7,12-dimethylbenz(a)anthracene (DMBA)/12-O-tetradecanoylphorbol 13-acetate (TPA). This observation suggested that NKIRAS seemed to function as a tumor suppressor in follicle bulges. However, in the case of oncogenic HRAS-driven cellular transformation of murine fibroblasts, knockdown of NKIRAS2 expression drastically suppressed HRAS-mutant-provoked cellular transformation, suggesting that NKIRAS2 was required for the cellular transformation of murine fibroblasts. Furthermore, moderate enforced expression of NKIRAS2 augmented oncogenic HRAS-provoked cellular transformation, whereas an excess NKIRAS2 expression converted its functional role into a tumor suppressive phenotype, suggesting that NKIRAS seemed to exhibit a biphasic bell-shaped enhancing effect on HRAS-mutant-provoked oncogenic activity. Taken together, the functional role of NKIRAS in carcinogenesis is most likely determined by not only cellular context but also its expression level.
-
Scientific reports 10(1) 8521-8521 2020年5月22日 査読有りLSD1/KDM1A is a widely conserved lysine-specific demethylase that removes methyl groups from methylated proteins, mainly histone H3. We previously isolated the zebrafish LSD1 gene and demonstrated that it is required for primitive hematopoiesis. Recently, a neuron-specific splicing variant of LSD1 was found in mammals and its specific functions and substrate specificities were reported. To our surprise, zebrafish LSD1 cDNA, which we previously analyzed, was corresponded to the neuron-specific variant in mammals. In this study, we investigated the structures and expression of LSD1 splicing variants in zebrafish and found all 4 types of LSD1 isoforms: LSD1, LSD1+2al, LSD1+8al and LSD1+2al8al. Interestingly, LSD1+8al/LSD1+2al8al, which correspond to mammalian neuron-specific variants, expressed ubiquitously in zebrafish. We also performed phenotypic rescue experiments of a zebrafish LSD1 mutant (kdm1ait627) using human and zebrafish LSD1 variants to identify which variant is involved in primitive hematopoiesis. Unexpectedly, the overexpression of all types of human and zebrafish variants was able to rescue the hematopoietic phenotypes in LSD1 mutants. Furthermore, enzymatic-deficient LSD1K661A (human) and K638A (zebrafish) were also able to rescue the mutant phenotypes. These results suggest that the LSD1 functions in zebrafish primitive hematopoiesis are free from any splicing-dependent regulation or demethylation reaction.
-
Leukemia research 82 29-32 2019年7月 査読有り
MISC
28-
EXPERIMENTAL HEMATOLOGY 43(9) S63-S63 2015年9月
-
EXPERIMENTAL HEMATOLOGY 43(9) S64-S64 2015年9月
-
自治医科大学紀要 = Jichi Medical University Journal 35 131-132 2013年3月平成23年度自治医科大学医学部研究奨励金研究成果報告
-
臨床血液 53(9) 1042 2012年9月30日
-
臨床血液 53(9) 1146 2012年9月30日
-
臨床血液 52(9) 1018 2011年9月30日
-
日本薬理學雜誌 = Folia pharmacologica Japonica 138(1) 26-32 2011年7月1日ベンダムスチン(トレアキシン®)はプリンアナログ様骨格にアルキル基が結合したハイブリッドな抗がん薬である.作用機序はDNAアルキル化が主体と考えられ,代謝拮抗作用については明確な結論は出ていない.がん細胞に作用させた場合に他のアルキル化薬に比べて多彩な作用を示すのが特徴で,(1)架橋形成~DNA鎖切断によるネクローシス誘導,(2)DNA損傷チェックポイント活性化によるp53依存性アポトーシスおよび活性酸素種(ROS)を介するp53非依存性アポトーシスの誘導,(3)分裂期チェックポイントの阻害による分裂期細胞死(mitotic catastrophe)誘導,(4)DNA修復阻害,(5)遺伝子発現調節,(6)早期のS期停止誘導などが報告されている.このような多様な作用機序を有することが,アルキル化薬を含む他の抗がん薬と交差耐性を示さない,単剤で従来の標準併用化学療法を上回る成績を示すなどの優れた特徴を生んでいると考えられる.ベンダムスチンは1963年に旧東ドイツにおいて開発されたが,90年代に入ってから本格的に臨床試験が行われ,低悪性度B細胞性非ホジキンリンパ腫(瀘胞性リンパ腫,小細胞リンパ腫),マントル細胞リンパ腫,慢性リンパ性白血病に対する有効性が確立している.現在は再発・難治例が適応となっているが,初発の低悪性度非ホジキンリンパ腫を対象としてリツキシマブ+ベンダムスチンと現在の標準的治療であるリツキシマブ+CHOP(シクロフォスファミド,ドキソルビシン,ビンクリスチン,プレドニゾロン)を比較する第III相試験が行われ,無増悪生存期間の中央値において前者が有意に優れていた.さらに現在,中悪性度非ホジキンリンパ腫(びまん性大細胞性リンパ腫,末梢性T細胞リンパ腫),多発性骨髄腫への適応拡大のための臨床試験が行われている.副作用としては血液毒性,リンパ球減少による日和見感染,消化器毒性(食欲不振,悪心,便秘)などがあるが,重篤なものではない.脱毛,末梢神経障害は認めない.ベンダムスチンは今後,さまざまな悪性腫瘍において第一選択の薬剤となる可能性がある.
-
臨床血液 51(9) 995 2010年9月30日
-
BLOOD 112(11) 577-577 2008年11月
-
自治医科大学紀要 30 193-193 2007年12月1日
講演・口頭発表等
3所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2015年 - 2017年
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 2013年 - 2014年
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2006年 - 2007年