基本情報
研究キーワード
18経歴
3-
2017年4月 - 現在
-
2013年4月 - 2017年3月
-
2005年4月 - 2013年4月
学歴
3-
2000年4月 - 2005年3月
-
1991年4月 - 1995年3月
-
1989年4月 - 1991年3月
論文
149-
IJC Heart & Vasculature 54 101507-101507 2024年10月
-
Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 2024年9月19日The Japanese Society of Hypertension have established a blood pressure (BP) target of 130/80 mmHg for patients with coronary artery disease (CAD). We evaluated the data of 8793 CAD patients in the Clinical Deep Data Accumulation System database who underwent cardiac catheterization at six university hospitals and the National Cerebral and Cardiovascular Center (average age 70 ± 11 years, 78% male, 43% with acute coronary syndrome [ACS]). Patients were divided into two groups based on whether or not they achieved the guideline-recommended BP of <130/80 mmHg. We analyzed the relationship between BP classification and major adverse cardiac and cerebral event (MACCE) separately in two groups: those with ACS and those with chronic coronary syndrome (CCS). During an average follow-up period of 33 months, 710 MACCEs occurred. A BP below 130/80 mmHg was associated with fewer MACCEs in both the overall (hazard ratio [HR] 0.83, 95% confidence interval [CI] 0.70-1.00, p = 0.048) and the ACS group (HR 0.67, 95%CI 0.51-0.88, p = 0.003). In particular, stroke events were also lower among those with a BP below 130/80 mmHg in both the overall (HR 0.69, 95%CI 0.53-0.90, p = 0.006) and ACS groups (HR 0.44, 95%CI 0.30-0.67, p < 0.001). In conclusion, the achievement of BP guidelines was associated with improved outcomes in CAD patients, particularly in reducing stroke risk among those with ACS.
-
International Journal of Cardiology: Cardiovascular Risk and Prevention 22 2024年9月
-
IJC Heart & Vasculature 101430-101430 2024年5月
MISC
68-
EUROPEAN HEART JOURNAL 35 297-297 2014年9月
-
EUROPEAN HEART JOURNAL 35 390-390 2014年9月
-
電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 112(389) 13-17 2013年1月17日近年電子的に蓄積されるようになっている大量の医療臨床情報を活用し,治療過程の質の向上につなげることは重要な課題である.我々は,診療過程を医師と患者の間のインタラクションと見なす立場から,循環器内科における診療記録データをマルコフ決定過程でモデル化し,患者の予後のシミュレーションや医師の措置の価値評価を行うことを試みている.医師の措置の価値を評価するためには,なんらかの報酬情報が必要であるが,診療記録データにはその情報は含まれていない.こうした問題に対処するため,エキスパートの観測・行動系列から,エキスパートが想定している報酬情報を推定する逆強化学習の枠組みが提案され,様々なアルゴリズムが提案されている.本発表では,その中からベイズ的逆強化学習のアルゴリズムを紹介し,医療臨床データに適用した結果について述べる
-
電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング 112(390) 13-17 2013年1月17日近年電子的に蓄積されるようになっている大量の医療臨床情報を活用し,治療過程の質の向上につなげることは重要な課題である.我々は,診療過程を医師と患者の間のインタラクションと見なす立場から,循環器内科における診療記録データをマルコフ決定過程でモデル化し,患者の予後のシミュレーションや医師の措置の価値評価を行うことを試みている.医師の措置の価値を評価するためには,なんらかの報酬情報が必要であるが,診療記録データにはその情報は含まれていない.こうした問題に対処するため,エキスパートの観測・行動系列から,エキスパートが想定している報酬情報を推定する逆強化学習の枠組みが提案され,様々なアルゴリズムが提案されている.本発表では,その中からベイズ的逆強化学習のアルゴリズムを紹介し,医療臨床データに適用した結果について述べる
-
医療機器学 = The Japanese journal of medical instrumentation 82(4) 322-329 2012年8月1日[Background] In the clinical settings, quantity as well as quality of daily duties is increasingly demanded, where human resources are hardly satisfied in Japan. [Objective] To solve this imbalance problem, we specifically sought a practical solution in the catheter operation room using Android mobile tablets. [Methods] It was simply needed to install VNC software in PC terminals of our specially designed reporting system for adding to the new function of remote operation. [Results] Our experimental operations show that this enhancement achieved by Android and VNC remarkably decreased the amount of physical movement of co-medical members, resulting in increased attention to assisting operation. [Conclusion] Thus we propose that our solution is easy and cost-effective to improve efficiency in the medical facilities.
-
電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング 111(419) 107-112 2012年1月19日強化学習は環境中で動作するエージェントのオンライン行動最適化学習のモデルとして用いられることが多いが,マルコフ決定過程や部分観測マルコフ決定過程の上の状態・行動価値評価アルゴリズムや方策最適化アルゴリズムを用いて,あらかじめ収集された報酬つき時系列データをオフラインで分析し,行動や状態の価値評価,方策の改善,将来予測などを行う研究も行われてきている.本稿では,これまでの研究を紹介するとともに,循環器内科における診療記録データへの適用可能性を検討した結果について述べる.
-
JOURNAL OF HYPERTENSION 28 E18-E18 2010年6月
-
Therapeutic Research 31(3) 339-341 2010年3月
-
日本循環器病予防学会誌 = Japanese journal of cardiovascular disease prevention 45(1) 49-53 2010年2月5日
-
EUROPEAN HEART JOURNAL 30 454-454 2009年9月
-
JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF CARDIOLOGY 53(10) A363-A363 2009年3月
-
Therapeutic Research 30(3) 299-302 2009年3月
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF CARDIOLOGY 129(2) 294-296 2008年9月
-
JOURNAL OF HYPERTENSION 26 S419-S419 2008年6月
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2010年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2005年 - 2006年