基本情報
- 所属
- 自治医科大学 形成外科 准教授京都府立医科大学 免疫学 特任准教授京都大学 医学部附属病院 形成外科 客員研究員
- 学位
- 医学博士(2012年2月 京都府立医科大学)
- 研究者番号
- 80468264
- J-GLOBAL ID
- 201801018918457814
- researchmap会員ID
- B000332955
自治医科大学 形成外科 准教授
自治医科大学 形成外科 診療科長
自治医科大学 美容外科 診療科長
研究キーワード
16研究分野
7経歴
12-
2024年10月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2023年 - 現在
-
2023年 - 現在
-
2022年4月 - 現在
委員歴
16-
2024年4月
-
2021年
-
2021年
受賞
23論文
213-
Ann Plast Surg. 74(6) 728-736 2015年1月 査読有り
-
PLOS ONE 8(12) e84206 2013年12月 査読有り
-
ANNALS OF PLASTIC SURGERY 70(6) 643-646 2013年6月 査読有り
-
MICROSURGERY 33(3) 169-172 2013年3月 査読有り
-
JOURNAL OF CRANIOFACIAL SURGERY 23(4) 1198-1199 2012年7月 査読有り
-
STEM CELLS AND DEVELOPMENT 21(11) 1852-1862 2012年7月 査読有り
-
MICROSURGERY 32(4) 318-321 2012年5月 査読有り
-
JOURNAL OF PLASTIC RECONSTRUCTIVE AND AESTHETIC SURGERY 64(8) 1108-1110 2011年8月 査読有り筆頭著者
-
PEDIATRIC DERMATOLOGY 28(4) 424-428 2011年7月 査読有り
-
BRITISH JOURNAL OF ORAL & MAXILLOFACIAL SURGERY 49(2) 112-115 2011年3月 査読有り
-
日形会誌 : 日本形成外科学会会誌 = Journal of Japan Society of Plastic and Reconstructive Surgery 31(12) 805-810 2011年 査読有り
-
BRITISH JOURNAL OF ORAL & MAXILLOFACIAL SURGERY 48(7) 511-514 2010年10月 査読有り
-
JOURNAL OF RECONSTRUCTIVE MICROSURGERY 26(3) 165-170 2010年4月 査読有り
-
JOURNAL OF PLASTIC RECONSTRUCTIVE AND AESTHETIC SURGERY 63(3) 446-450 2010年3月 査読有り
-
皮膚の科学 8(6) 771-775 2009年10月 査読有り皮様嚢腫は胎生期の外胚葉組織の迷入により発生する先天性疾患である。頭頸部での発生はその殆どが眉毛周囲と口腔底においてであり,耳介周囲に生ずることは少ない。耳後部に認められた皮様嚢腫を2例経験したので,文献的考察を交えて報告する。耳後部の皮様嚢腫はまれではあるが,小児期だけでなく思春期や青年期に受診することもあり,画像所見で軟部腫瘤を認めた場合,鑑別として考慮すべき疾患の一つと考えた。
-
皮膚の科学 8(2) 217-221 2009年8月 査読有り症例は62歳,男性。アルコール多飲歴とアルコール性肝障害の既往がある。身体所見や画像所見上,項部や両肩甲部,腰部に両側対称性びまん性に広がる脂肪塊を認めた。臨床像より多発性対称性脂肪腫症と診断した。項部と腰部について全身麻酔下に摘出術を行った。項部は脂肪吸引を用いたが,脂肪塊は線維質と血流に富んで破砕しがたく,吸引は困難であった。腰部では内視鏡補助下に行い,術野をモニターで確認することができ安全であった。また切開を最小限とすることができ有用であった。
-
Ann Plast Surg 62(1) 80-82 2009年6月 査読有り招待有り
-
Japanese Journal of Plastic Surgery 52(12) 1473-1479 2009年
-
British Journal of Oral and Maxillofacial Surgery 47(1) 73-74 2009年1月 査読有り
MISC
10-
CANCER SCIENCE 109 559-559 2018年12月
-
CANCER SCIENCE 109 231-231 2018年1月
書籍等出版物
22主要な講演・口頭発表等
382-
2020 ISSCR Annual Meeting 2020年6月19日
-
10th Congress of World Society for Reconstructive Microsurgery 2019年6月12日
-
(Panel 6: Learn from Asia.) IFATS2018 2018年12月14日 招待有り
-
第 10 回 多血小板血漿(PRP)療法研究会, 第 8 回 DDS 再生医療研究会 2018年11月18日
-
American Society of Plastic Surgeons 2018 2018年9月28日
-
18th International Course on Perforator Flaps (ICPF). 2017年11月15日
-
Inverted nipple correction with selectively lactiferous ducts dissection using operative microscope.9th Congress of World Society for Reconstructive Microsurgery (WSRM 2017) 2017年6月14日
所属学協会
14共同研究・競争的資金等の研究課題
22-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2025年4月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2028年3月
-
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) 創薬ベンチャーエコシステム強化事業 2024年8月 - 2027年12月
-
公益財団法人鈴木謙三記念医科学応用研究財団 令和5年度調査研究助成金 2024年1月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2025年3月