附属病院 患者サポートセンター入退院支援室

笹沼 英紀

ササヌマ ヒデキ  (Sasanuma Hideki)

基本情報

所属
自治医科大学 消化器一般移植外科 准教授
(兼任)高度治療部 部長
(兼任)患者サポートセンター 副センター長

J-GLOBAL ID
201401026307055810
researchmap会員ID
B000238671

日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医、指導医、消化器がん外科治療認定医
日本肝胆膵外科学会高度技能専門医、評議員
日本腹部救急学会 認定教育医、評議員
日本胆道学会認定指導医 評議員
日本膵臓学会認定指導医
日本超音波医学会専門医、指導医、代議員
日本医師会 認定産業医


主要な論文

 213
  • 笹沼 英紀, 伊澤 祥光, 佐久間 康成, 堀江 久永, 細谷 好則, 間藤 卓, 布宮 伸, 瓦井Lefor Alan, 北山 丈二, 佐田 尚宏
    日本腹部救急医学会雑誌 43(4) 707-713 2023年5月  査読有り筆頭著者
    【背景】2019年3月から腹部開放創用ABTHERAドレッシングキットが本邦で使用可能となった。本邦にABTHERAが導入されてからのopen abdominal management(以下,OAM)の実態や予後に関連する因子は明らかになっていない。【目的】本研究の目的は,連続35例のOAMの特徴,治療成績を明らかにし,短期予後にかかわる因子を検討することである。【対象および方法】2019年6月から2021年6月までのABTHERAを用いた連続35例を外傷・非外傷群,生存・死亡群に分け各因子を比較した。【結果】非外傷群は有意に高齢で,死亡率は外傷群16.7%,非外傷群43.5%,筋膜閉鎖率は91.4%であった。APACHE IIスコアは平均19.7,非外傷群・死亡群で有意に高く,予後因子であった。【結論】APACHE IIスコアは非外傷群,死亡群で有意に高く,短期予後予測に有用な可能性がある。(著者抄録)
  • 笹沼 英紀, 佐田 尚宏, 下平 健太郎, 青木 裕一, 目黒 由行, 宮戸 秀世, 森嶋 計, 三木 厚, 遠藤 和洋, 小泉 大, 吉田 淳, 佐久間 康成, 北山 丈二, 瓦井Lefor Alan
    膵臓 36(6) 351-359 2021年12月  査読有り筆頭著者
  • 高橋 礼, 笹沼 英紀, 池田 恵理子, 三木 厚, 森嶋 計, 吉田 淳, 遠藤 和洋, 佐久間 康成, 堀江 久永, 細谷 好則, 北山 丈二, 瓦井Lefor Alan, 福嶋 敬宜, 佐田 尚宏
    膵臓 36(2) 142-149 2021年4月  
    症例は37歳,女性.25歳で偶発的に膵体尾部に嚢胞性病変を指摘され,精査目的に当院消化器内科に紹介された.腹部造影CTとMRI検査では膵尾部に約5cmの嚢胞性腫瘤を認め膵粘液性嚢胞腫瘍(mucinous cystic neoplasm:MCN)が疑われたが,経過観察の方針となった.32歳時の第2子妊娠を契機に経過観察が一時中断となり,5年後の37歳に再診した.嚢胞性腫瘤は多房化し,大きさ6cmへの増大を認め,血清CA19-9の上昇を伴ったことから手術目的に消化器外科紹介となった.腹腔鏡下膵体尾部脾摘術を施行し,術後経過は良好で術後11日目に退院した.病理組織像では卵巣様間質を認め,微小浸潤を伴った膵粘液性嚢胞腺癌の診断であった.MCNの自然史を解明するには長期経過観察例の集積が必要である.(著者抄録)

MISC

 486

書籍等出版物

 4
  • 笹沼 英紀 (担当:分担執筆, 範囲:第3-5章、11章)
    羊土社 2014年4月 (ISBN: 9784758110501)
  • 笹沼 英紀 (担当:共著)
    2014年3月
    厚生労働省難治性疾患克服事業 「難治性肝・胆道疾患に関する調査研究」班編集
  • 笹沼 英紀 (担当:分担執筆, 範囲:日経メディクイズ)
    日経BP社 2013年7月
  • 笹沼 英紀 (担当:共訳, 範囲:心窩部痛)
    南江堂 1998年1月 (ISBN: 9784524215553)
    急性腹症の画像診断 単行本 – 1998/1 Gabriel P.Krestin (編集), Peter L.Choyke (編集), 小西 文雄 (翻訳)

講演・口頭発表等

 25

所属学協会

 1

共同研究・競争的資金等の研究課題

 6