基本情報
受賞
1論文
69-
World Journal of Surgery 2024年6月24日Abstract Background Osteopenia reflects frailty and has been shown to be associated with outcomes in cancer patients. This study was undertaken to examine whether osteopenia is an independent prognostic factor in patients with esophageal cancer after resection. Methods A total of 214 patients who underwent surgery for esophageal cancer were analyzed retrospectively. Bone mineral density (BMD) of the 11th thoracic vertebra was measured by computed tomography scan, and patients classified into osteopenia and normal BMD groups with BMD <160 Hounsfield units as the cutoff. Clinicopathological data and prognosis were analyzed. Results The 5‐year survival rate was 55.4% for the osteopenia group and 74.7% for the normal BMD group with a significantly worse prognosis in the osteopenia group (p = 0.0080). In multivariable analysis, osteopenia was a significant independent risk factor associated with overall survival (hazard ratio [HR] 1.90, 95% confidence interval [CI] 1.27–3.34, and p = 0.0151) along with R1/2 resection (HR 3.02, 95% CI 1.71–5.18, and p = 0.0002). Conclusion In patients with esophageal cancer undergoing resection, osteopenia may be a surrogate marker for frailty and an independent predictor of prognosis.
-
癌の臨床 67(2) 47-55 2023年5月
-
癌の臨床 67(2) 47-55 2023年5月
-
自治医科大学紀要 45 67-72 2023年3月当院では,2016年1月より腹膜播種陽性胃癌を対象に,パクリタキセル腹腔内投与併用化学療法を導入し,腹膜播種奏功例に対してはConversion Surgeryを行っている。症例は57歳,女性。胃癌術前検査で腹膜播種を疑い,審査腹腔鏡を施行した。播種結節を認めP1,PCI score 15点,腹水細胞診class Vであった。pT4aN1M1(PER)pStage IVと診断し,腹腔ポートを造設,SOX+腹腔内PTX投与を開始した。SOX+IP-PTX 12コース施行後に2nd look審査腹腔鏡を行い,CY0P0であった。R0切除可能と判断し,Conversion Surgeryとして開腹胃全摘術を施行した。本症例は腸回転異常症を伴っていた。胃癌手術で腸回転異常により定型手術が行えず,難渋した報告がある。本症例は腸回転異常を伴う胃癌腹膜播種に腹腔内化学療法が奏功し,Conversion Surgeryを施行しえた初めての報告である。腸回転異常症の術前診断は重要であり,化学療法による腹膜播種奏功例ではConversion Surgeryが予後改善に寄与する可能性がある。(著者抄録)
MISC
96-
Thrombosis Medicine 9(4) 319-324 2019年12月好中球細胞外トラップ(NETs)上に存在する好中球エラスターゼ(NE)やマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)-9は、がん細胞の形質転換や細胞外基質のリモデリングを介してがん細胞の浸潤を促進する作用を有する。また、肺や肝臓の血管床や腹膜表面にNETsが存在すると、その場で遊離がん細胞を捕捉することで転移の成立を促進し、DNase IによるNETsの分解がこの転移形成を抑制することが証明されている。がん患者は腫瘍が産生する因子によりNETsを形成しやすい状態にあると考えられ、NETsを標的とした新しいがん治療法の開発に期待が持たれる。(著者抄録)
-
肥満研究 25(Suppl.) 191-191 2019年10月
-
日本癌学会総会記事 78回 P-3274 2019年9月
-
CANCER RESEARCH 79(13) 2019年7月
-
日本癌学会総会記事 77回 277-277 2018年9月
-
Gastroenterological Endoscopy 60(4) 997-1002 2018年4月症例は79歳、女性。主訴は食欲不振、上腹部違和感、嘔気。腹部CTにて十二指腸肝嚢胞瘻が疑われ、上部消化管内視鏡で、球部前壁に径6mmの瘻孔を認めた。瘻孔造影により肝嚢胞が描出されるも、腹腔内への造影剤漏出はなかった。急性汎発性腹膜炎症状がないため保存的加療を選択し、瘻孔は縮小したが、瘻孔開口部より膿汁の流出を認め、小開腹肝嚢胞ドレナージを施行した。その後、瘻孔は閉鎖、肝嚢胞は胆道系との交通を認めたが自然に縮小が得られた。十二指腸潰瘍肝嚢胞瘻では肝嚢胞の外ドレナージを併用することにより急性期の外科治療侵襲を回避して瘻孔閉鎖が期待できる例もあり、治療法の選択肢になりうる。(著者抄録)
-
自治医科大学紀要 40 29-34 2018年3月症例は78歳、女性。右閉鎖孔に脱出する嚢胞状構造を認めていたが無症状のため経過を見ていた。下腹部痛を主訴に受診し、右閉鎖孔に小腸の脱出を認め用手的に還納した。その後も嚢胞状構造が遺残していたため、精査を施行、閉鎖孔に滑脱した膀胱ヘルニアと診断し、待機的手術の方針となった。下腹部正中切開を置き、腹腔内より右閉鎖孔を確認した。小腸壁は一部嵌入していたが、軽い牽引で容易に閉鎖孔から還納された。骨盤底腹膜を切開し、大きく張り出した膀胱を右閉鎖孔より引き出し、閉鎖孔と膀胱との間に形状維持メッシュPolySoftを留置した。閉鎖孔に滑脱した膀胱ヘルニアでは、年齢、状態を考慮し保存的に経過をみることも可能であるが、腸管脱出合併例では積極的な修復手術が考慮されるべきと考えられた。(著者抄録)
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2023年3月