基本情報
- 所属
- 自治医科大学 医学部感染・免疫学講座ウイルス学部門 講師
- 学位
- 農学修士(岩手大学)博士(医学)(自治医科大学(JMU))
- J-GLOBAL ID
- 200901084896818128
- researchmap会員ID
- 1000300021
研究キーワード
2経歴
7-
2000年 - 2003年
-
2000年 - 2003年
-
2003年
-
1985年 - 1999年
学歴
4-
- 1985年
-
- 1985年
-
- 1983年
-
- 1983年
論文
211-
JOURNAL OF MEDICAL VIROLOGY 89(6) 1116-1120 2017年6月 査読有り
-
HEPATOLOGY RESEARCH 47(5) 435-445 2017年4月 査読有り
-
Clinical Journal of Gastroenterology 10(2) 168-173 2017年4月1日 査読有り
-
JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY 97 2643-2656 2016年10月 査読有り
-
Virus Research 223 170-180 2016年9月 査読有り
-
JOURNAL OF VIROLOGICAL METHODS 233 78-88 2016年7月 査読有り
-
JOURNAL OF MEDICAL VIROLOGY 88(4) 622-630 2016年4月 査読有り
-
JOURNAL OF MEDICAL VIROLOGY 88(2) 282-291 2016年2月 査読有り
-
LIVER INTERNATIONAL 36(1) 31-41 2016年1月 査読有り
-
EBioMedicine 2(11) 1607-1612 2015年11月1日 査読有り
-
Tohoku Journal of Experimental Medicine 236(4) 263-271 2015年8月28日 査読有り
-
Clinical Journal of Gastroenterology 8(4) 247-252 2015年8月27日 査読有り
-
Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology 45(7) 714-727 2015年7月 査読有り
-
JOURNAL OF MEDICAL VIROLOGY 87(4) 589-600 2015年4月 査読有り
-
Internal Medicine 54(9) 1015-1019 2015年 査読有り<b>Objective</b> Acute respiratory worsening is defined as the unexpected rapid deterioration of idiopathic pulmonary fibrosis (IPF), and idiopathic acute respiratory worsening is known as an acute exacerbation of IPF. Torque teno virus (TTV) is a circular single-stranded DNA virus whose pathological significance remains unclear. The aim of the present study was to investigate the prevalence and t
-
RESPIROLOGY 19 156-156 2014年11月 査読有り
-
JOURNAL OF MEDICAL VIROLOGY 86(11) 1851-1860 2014年11月 査読有り
-
JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY 95 2166-2175 2014年10月 査読有り
-
Virus research 185 92-102 2014年6月 査読有り
-
Archives of virology 159 935-945 2014年5月 査読有り
-
Archives of virology 159(5) 979-991 2014年5月 査読有り
-
Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology 44 43-58 2014年1月 査読有り
-
Virus research 179 102-112 2014年1月 査読有り
-
Clinical and vaccine immunology : CVI 20 1255-1265 2013年8月 査読有り
-
Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology 44(10) E63-E76 2013年8月 査読有り
-
ARCHIVES OF VIROLOGY 158(1) 87-96 2013年1月 査読有り
-
Hepatology Research 44(6) 694-9 2013年 査読有り
-
肝臓 54(6) 373-380 2013年 査読有りわが国では,1986年より施行されたB型肝炎ウイルス(HBV)母児間感染予防事業により,HBV持続感染者は急速に減少し,新たな垂直感染や水平感染による従来型のHBV感染者も減少している.一方,近年欧米由来のgenotype A(A2)HBV株による急性肝炎が拡がりつつあるとされている.しかしその感染源や感染経路が明確になっている症例の報告はない.我々が今回経験したA2株による急性肝炎の2症例は,その感染源がいずれも,先立って発症したB型急性肝炎例であった.これら4例の感染HBV株は,居住区域が異なるにも関わらず,全塩基配列に於いて互いに99.9%以上の一致率を示し,国内の土着化A2株と同一クラスターに属した.このことからHBV/A2株が,持続感染者からのみならず,急性感染者からも,連鎖的に,広範な地域に拡大していることが考えられ,今後,予防のための啓蒙の必要性があらためて認識された.
-
VIRUS RESEARCH 170(1-2) 126-137 2012年12月 査読有り
-
Icteric acute hepatitis E with no response of immunoglobulin M class anti-hepatitis E virus antibodyHEPATOLOGY RESEARCH 42(11) 1146-1149 2012年11月 査読有り
-
INFECTION GENETICS AND EVOLUTION 12(7) 1524-1534 2012年10月 査読有り
-
ARCHIVES OF VIROLOGY 157(2) 235-246 2012年2月 査読有り
-
Virus Research 163(1) 129-140 2012年 査読有り
-
JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY 92(12) 2838-2848 2011年12月 査読有り
-
ARCHIVES OF VIROLOGY 156(9) 1591-1601 2011年9月 査読有り
-
ARCHIVES OF VIROLOGY 156(8) 1345-1358 2011年8月 査読有り
-
JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY 92(4) 902-908 2011年4月 査読有り
-
JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY 92(2) 269-278 2011年2月 査読有り
MISC
20-
JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY 36 87-88 2021年8月
共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2010年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2010年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2007年 - 2008年