基本情報
経歴
1-
2014年
学歴
2-
- 1986年
-
- 1986年
MISC
79-
Artficial Heart5, Springer-Verlag Tokyo 245-252 1996年
-
ARTIFICIAL ORGANS 19(8) 857-863 1995年8月
-
JOURNAL OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY 110(1) 99-102 1995年7月
-
人工臓器 24(3) 878-881 1995年6月15日Open proximal anastomosis with hypothermic circulatory arrest was used for the replacement of descending aorta in 7 patients. Left heart bypass and partial cardiopulmonary bypass with anti-thrombotic system were also used in 7 and 6 patients, respectively. These three systems were compared with each other in terms of the results of treatment and clinical usefulness. One patient with left heart bypass and two patients with partial cardiopulmonary bypass died due to the thrombosis by the aortic clamp and the aortic dissection by the trouble of anastomosis. One patient with open anastomosis died due to LOS despite of uneventful anastomosis. Open proximal anastomosis may be useful for the patient with the aortic pathology extended to the distal aortic arch. The patient with aortic dissection in the descending aorta may be also a good candidate for this method.
-
VASCULAR SURGERY 29(2) 153-157 1995年3月
-
ASAIO Journal 40(4) 972-976 1994年10月
-
Vascular Surgery 28 213-218 1994年
-
日本心臓血管外科学会雑誌 23(1) 15-20 1994年通常の心肺蘇生では心拍再開が得られなかった心肺停止例11例 (男性5例, 女性6例, 平均年齢59.3歳) に対して, 緊急経皮的心肺補助システム (PCPS) による心肺蘇生を行った. 対象は手術への bridge とした症例が2例, PTCAへの bridge とした症例が2例, 蘇生後も心肺補助を継続した症例が7例であった. 循環補助時間は10.5±9.1 (mean±S. D.)時間, 補助流量は2.5±0.7l/分, 心停止からPCPS開始までは5分から70分, 平均24.9分であった. 回路はヘパリンコーティングを主とした抗血栓性材料でコーティングし, activated coagulation time を約150秒で維持した. これら10例中30日以内の早期生存は6例 (54.5%), 長期生存は4例 (36.4%) であった. 合併症として脳神経後遺症2例, 縦隔炎1例, 人工弁感染1例, 敗血症1例が発生した. PCPSによる救急蘇生は, 慢性期の脳合併症, 感染が問題となるが, 従来の心肺蘇生に反応しない心肺停止例を救命できる可能性が高く, 新しい心肺蘇生法としての有用性が示唆された.
-
Artificial Heart4 Springer-Verlag 37-40 1993年
-
日本臨床外科医学会雑誌 53(12) 2948-2952 1992年症例は67歳,女性.右冠動脈(RCA) #1 100%,左冠動脈(LAD) #7 90%, #9-1 75%,回旋枝(LCX) #14 100%の病変を有する陳旧性心筋梗塞,狭心症に対して3枝バイパスを施行した.右心不全のため人工心肺から離脱不可能となり,静動脈バイパス(VAB)を装着し人工心肺から離脱, 25時間後にVABからも離脱したが術後49日目に敗血症,多臓器不全により死亡した.剖検で腹腔内膿瘍を伴う重症急性膵炎が認められた.開心術後の急性膵炎は一般にまれとされてきたが,補助循環に伴う多臓器不全の一病態として,留意する必要があると考える.