基本情報
- 所属
- 自治医科大学 医学部 客員教授
- 学位
- 医学博士(自治医科大学)
- ORCID ID
- https://orcid.org/0000-0002-3185-7790
- J-GLOBAL ID
- 200901074911542236
- researchmap会員ID
- 1000063389
神経疾患の遺伝子治療を開発しています。
研究キーワード
14経歴
6-
2024年4月 - 現在
-
2008年11月 - 現在
-
2019年4月 - 2024年3月
-
2019年4月 - 2024年3月
-
2014年11月 - 2019年3月
委員歴
2-
- 現在
-
- 2019年5月
受賞
4-
2019年3月
-
2011年7月
-
2009年6月
-
2000年6月
論文
367-
Expert Opinion on Biological Therapy 2024年8月2日
-
Biochemical and biophysical research communications 736 150435-150435 2024年7月22日Shati/Nat8l was identified as an upregulated molecule in the nucleus accumbens (NAc) of mice following repeated methamphetamine administration. Region-specific roles of this molecule are associated with psychiatric disorders. In the present study, we examined the importance of Shati/Nat8l in the hippocampus because of its high expression in this region. Mice with a hippocampus-specific knockdown of Shati/Nat8l (hippocampal Shati-cKD) were prepared by the microinjection of adeno-associated virus (AAV) vectors carrying Cre into the hippocampus of Shati/Nat8lflox/flox mice, and their phenotypes were investigated. Drastic reduction in the expression and function of Shati/Nat8l in the hippocampus was observed in Shati-cKD mice. These mice exhibited cognitive dysfunction in behavioral experiments and impaired the electrophysiological response to the stimuli, which elicits long-term potentiation. Shati/Nat8l in the hippocampus is suggested to possibly play an important role in synaptic plasticity to maintain cognitive function. This molecule could be a therapeutic target for hippocampus-related disorders such as dementia.
-
Nature Communications 2024年6月24日 査読有り
-
International journal of cardiology 400 131704-131704 2024年4月1日
MISC
214-
JOURNAL OF GENE MEDICINE 8(12) 1448-1448 2006年12月
-
Functional neurosurgery : proceedings of the annual meeting of the Japan Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery 45(1) 2-3 2006年6月5日
-
医学のあゆみ 217(5) 371-375 2006年4月29日
-
脳神経外科ジャーナル 15(4) 328-328 2006年4月20日
-
脳神経外科ジャーナル 15(11) 756-760 2006年パーキンソン病に対する遺伝子治療として,アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを応用した三種類の第1相臨床試験が開始されている.第一の方法では,L-dopaをドパミンに変換するのに必要な芳香族アミノ酸脱炭酸酵素(AADC)の遺伝子を被殻に導入してドパミン機能の回復を計る.第二の方法では,視床下核に抑制性神経伝達物質であるGABAの合成酵素の遺伝子を導入し,深部電気刺激と同様な神経活動の調整を行う.第三の方法では,神経栄養因子neurturinの遺伝子を被殻で発現させて黒質ドパミン神経細胞の変性を抑制する.AAVベクターによるパーキンソン病の遺伝子治療は,近い将来に実用化が期待できる.
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 55 S49-S49 2006年
-
MOVEMENT DISORDERS 21 S509-S510 2006年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 55 S201-S201 2006年
-
再生医療 3(4) 39-44,5 2004年11月
-
NEUROBIOLOGY OF AGING 25 S590-S590 2004年7月
-
MOLECULAR THERAPY 9 S407-S407 2004年5月
-
JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES 94 83P-83P 2004年
-
日本内科学会雑誌 92(8) 1461-1466 2003年8月10日パーキンソン病の遺伝子治療には, 1)ドパミンの合成に必要な酵素遺伝子を線条体で発現させドパミンを生成する方法, 2)神経保護物質の遺伝子導入により黒質ドパミン神経細胞の変性を抑制する方法, 3)抑制性神経伝達物質の合成酵素を視床下核で発現させて機能改善をはかる方法,などがある.神経細胞に治療用遺伝子を導入し長期間発現させることが可能なアデノ随伴ウイルスベクターを使用して臨床応用が始まろうとしている.
-
炎症・再生 : 日本炎症・再生医学会雑誌 = Inflammation and regeneration 23(4) 218-222 2003年7月25日Motor symptoms in Parkinsons disease (PD) result from severe decreases in the dopamine (DA) content of the striatum, secondary to progressive loss of nigrostriatal dopaminergic neurons. One potential strategy for treating advanced PD is the local production of DA in the striatum by restoring the enzymes for DA synthesis. Injection of recombinant adeno-associated viral (rAAV) vectors expressing enzymes necessary for efficient DA synthesis into the unilateral putamen of Parkinsonian monkeys resulted in amelioration of motor dysfunction with robust transgene expression and elevated DA synthesi...
-
MOLECULAR THERAPY 7(5) S151-S151 2003年5月
-
MOLECULAR THERAPY 7(5) S81-S81 2003年5月
-
Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society 67 305-305 2003年3月1日
-
神経研究の進歩 46(6) 775-781 2002年12月
-
JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES 199 S75-S75 2002年7月
-
BLOOD 98(11) 746A-746A 2001年11月
-
日本東洋醫學雜誌 51(5) 1087-1091 2001年3月20日抗パーキンソン病(PD)薬で十分な効果の得られないPD患者において,川〓茶調散の運動障害に対する効果を検討した。Hoehen-Yahrの重症度分類でstage3と4のPD患者22名に,川〓茶調散エキス製剤5.0〜7.5g/日を投与し,投与前,投与開始4週後,および8週後の運動症状をUnified Parkinson's Disease Rating Scale (UPDRS)により評価した。14例で,投与開始4週後のMotor Exam総スコアが改善した。8例では不変であった。重篤な副作用は認められなかった。4週後に改善を認めた14例のうち4例では8週後にやや効果の減弱がみられた。川〓茶調散は,PD患者の運動障害に対して有効であり,副作用の少ないドパミン作動薬として期待できる。
共同研究・競争的資金等の研究課題
17-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年6月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2015年4月 - 2017年3月