基本情報
- 所属
- 自治医科大学 医学部感染・免疫学講座ウイルス学部門 客員教授 (名誉教授)
- 学位
- 医学博士(自治医科大学(JMU))
- J-GLOBAL ID
- 200901036866152058
- researchmap会員ID
- 1000063749
- 外部リンク
研究キーワード
22経歴
6-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2003年4月 - 2020年3月
-
1998年 - 2003年
-
1987年 - 1998年
学歴
1-
1973年4月 - 1979年3月
受賞
4-
2008年
-
1997年
-
1992年
論文
599-
Clinical journal of gastroenterology 17(5) 1001-1002 2024年10月
-
Virus research 348 199438-199438 2024年7月19日Previous studies have emphasized the necessity of surveillance and control measures for hepatitis E virus (HEV) infection in wild boars, an important reservoir of HEV. To assess the current situation of HEV infection in wild boars in Japan, this study investigated the prevalence and genetic diversity of HEV among wild boars captured in 16 prefectures of Japan during 2018-2023. Serum samples from 968 wild boars were examined for anti-HEV IgG antibodies and HEV RNA. The prevalence of anti-HEV IgG varied geographically from 0 % to 35.0 %. HEV RNA was detected in 3.6 % of boars, with prevalence varying by prefecture from 0 % to 22.2 %. Genotype 3 was the most prevalent genotype (91.9 %), followed by genotype 4 (5.4 %), with one strain closely related to genotype 6. The prevalence of HEV infection among wild boars decreased from 2018/2019 to 2022/2023 with significant declines in levels of anti-HEV IgG antibodies (14.5 % vs. 6.2 %, P < 0.0001) and HEV RNA (7.6 % vs. 1.5 %, P < 0.0001). Regional analysis showed varying trends, with no HEV RNA-positive boars found in several regions in recent years. A plausible factor contributing to the decline in HEV infection is the application of countermeasures, including installing fences to prevent intrusion into pig farms, implemented in response to the emergence of classical swine fever virus (CSFV) infection in wild boars and domestic pigs, with incidents reported annually since 2018. Further investigation is warranted to explore the association between countermeasures to CSFV infection and the decrease in HEV infection among wild boars.
-
Clinical journal of gastroenterology 2024年5月15日Spontaneous reactivation of the Hepatitis B virus (HBV) is rare in individuals with previously resolved infections. This report presents the case of a 71 year-old Japanese woman who experienced HBV reactivation without any prior immunosuppressive therapy or chemotherapy. Before the onset of liver injury, the patient was negative for hepatitis B surface antigen (HBsAg) but positive for hepatitis B surface antibody. She subsequently developed liver injury, with the reappearance of HBsAg and HBV DNA. The patient was successfully treated with tenofovir alafenamide, and prednisolone. Full-genome sequencing of HBV revealed subgenotype B1 without hepatitis B e-negative mutations in the precore and core promoter regions and 12 amino acid alterations in the pre-S1/S, P, and X genes. Notably, the S gene mutations D144A and K160N, which alter the antigenicity of HBsAg and potentially contribute to its reactivation, were identified. This case emphasizes the importance of vigilance for spontaneous reactivation of resolved HBV, highlighting the need for comprehensive genomic analysis to understand the associated virological intricacies.
-
Medicine International 4(3) 2024年3月7日 査読有り
-
Reports 6(4) 55-55 2023年11月17日Hepatitis E virus (HEV) genotypes 3 and 4 are zoonotic strains that are primarily transmitted through the consumption of undercooked pork or game meat. They also cause asymptomatic infections, acute hepatitis, acute-on-chronic liver failure, chronic hepatitis, and extrahepatic manifestations. Here, we report a man in his 80s who had chronic hepatitis B, took entecavir for it, and presented with higher levels of alanine aminotransferase (ALT) and jaundice. An abdominal computed tomography scan revealed choledocholithiasis with cholecystolithiasis. Although endoscopic papillary balloon dilatation was performed for the removal of a common bile duct stone, the abnormal liver function tests, including jaundice, were prolonged. After other viral hepatitis and other causes of the liver injury were ruled out, as his serum was positive for immunoglobulin A anti-HEV and HEV genotype 3b RNA, we diagnosed him as having acute hepatitis E. In this case, with chronic hepatitis B and a common bile duct stone, the prolonged abnormal results for the liver function tests seemed to be caused by HEV infection. In conclusion, in cases with high ALT levels after removing choledocholithiasis, other factors, including HEV infection, should be considered to determine the cause of abnormal liver function test results. The further examination of hepatitis D virus infection and high ALT levels may be needed in HBV-infected individuals.
MISC
675-
HEPATOLOGY 58 350A-350A 2013年10月
-
B型肝炎ウイルスe抗体陽性無症候性キャリアの長期予後に関する検討 平成24年度 総括・分担研究報告書 58-59 2013年
-
肝臓 54(6) 373-380 2013年わが国では,1986年より施行されたB型肝炎ウイルス(HBV)母児間感染予防事業により,HBV持続感染者は急速に減少し,新たな垂直感染や水平感染による従来型のHBV感染者も減少している.一方,近年欧米由来のgenotype A(A2)HBV株による急性肝炎が拡がりつつあるとされている.しかしその感染源や感染経路が明確になっている症例の報告はない.我々が今回経験したA2株による急性肝炎の2症例は,その感染源がいずれも,先立って発症したB型急性肝炎例であった.これら4例の感染HBV株は,居住区域が異なるにも関わらず,全塩基配列に於いて互いに99.9%以上の一致率を示し,国内の土着化A2株と同一クラスターに属した.このことからHBV/A2株が,持続感染者からのみならず,急性感染者からも,連鎖的に,広範な地域に拡大していることが考えられ,今後,予防のための啓蒙の必要性があらためて認識された.
-
肝臓 53(11) 754-762 2012年11月症例1は30歳男性。2012年冬、発熱、嘔吐、下痢を主訴として当院初診。AST/ALT:1141/1980(IU/L)、T-Bil.:7.55mg/dL、IgM-HAV抗体陽性でA型急性肝炎と診断した。インドネシアを含む東南アジア諸国への頻回の海外出張歴があり、輸入肝炎が疑われた。症例2は38歳男性。2012年春(インドネシア滞在中)に40℃に至る発熱・悪寒を認め、現地の病院を受診するも原因不明とされて、帰国後当院初診。AST/ALT:835/1780(IU/L)、T-Bil.2.2mg/dL、IgM-HAV抗体陽性でA型急性肝炎と診断した。両症例の血清からHAV-RNAが検出され、分離されたHAVの分子系統解析により、インドネシア滞在中に現地で感染したと推定され、両症例のHAV株は99.3%の塩基配列の一致を示した。HAV侵淫度の高い国や地域への渡航前にはHAワクチンの接種が望まれる。(著者抄録)
-
日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 26(1) 5-11 2012年9月12歳の慢性C型肝炎(HCV-RNA 6.2 logIU/ml:TaqMan法)の日本人女児から分離されたHCV株(HC10-0804)を解析したところ、5'UTR/Core領域はgenotype 2b、NS5B領域はgenotype 1bと高い相同性を示した。3'末端のpoly(U)トラクトを除いた全長9,423塩基を決定し解析したところ、2b/1b recombinant株であることが判明した。crossover pointは非構造領域であるNS2/NS3 junction直後のNS3領域の上流(nucleotide position 3,443/3,444、amino acid position 1,034/1,035)であると推定された。NS5A領域がgenotype 1bであることから、genotype 1b/高ウイルス量に準じてPEG-IFN/RBV併用療法で48週投与を選択した。投与終了後6ヵ月の時点でHCV-RNAの陰性を維持している。一般的に行われている1領域のみの解析による遺伝子型判定では、recombinant株の検出はできないため、recombinationについては過小評価されている可能性もある。抗ウイルス療法を行う症例、抗ウイルス療法が奏功しなかった症例については、両末端側をターゲットにした2領域の解析による遺伝子型の判定も考慮すべきと考えられた。(著者抄録)
-
日本消化器病學會雜誌 = The Japanese journal of gastro-enterology 109(4) 624-629 2012年4月症例は70歳代女性.全身倦怠感,肝機能障害(ALT 2565IU/l)を主訴に入院.A,B,C型肝炎,EBV,CMV,自己免疫性肝炎は否定.2カ月ほど前から摂取し始めた菊芋によるDLSTで陽性を示し,薬物性肝障害(診断スコア8点)と診断された.その後保存血清でHEV-RNA陽性と判明し,E型肝炎と診断された.DLSTには偽陽性があり薬物性肝障害診断にHEV screeningの導入が必須と考えられた.
-
肝臓 53(2) 78-89 2012年2月25日E型急性肝炎の流行は須くHEV感染流行地域においてのみ観察可能な事象と認識され,日本を含む先進国からは流行的HEV感染に対する報告は皆無である. HEV感染診断を支援する地域的net workである北海道E型肝炎研究会(道E研)は,2009年9月下旬から10月下旬にかけて札幌圏における急性E型肝炎孤発例の連続的発生という事態に遭遇した.これら11名の患者から得られたHEV株はいずれもgenotype 4に属したが,部分塩基配列をもとに作成した遺伝子系統樹で単独のクラスターを形成したため,本事例は同一株による小流行と判断された.これらHEV株は既報の"Sapporo strain"あるいは,北見・網走地域で急性肝炎の原因となった"Kitami/Abashiri strain"と近接していた. 前述した分子疫学的手法がHEV感染小流行の解明に有用であることが示された一方,11例に対する個別的調査を行うも本小流行に共通の感染源,感染契機を特定するには至らなかった.今後も"New Sapporo strain"に対する注意深い監視が必要と考えられた.
-
免疫抑制薬,抗悪性腫瘍薬によるB型肝炎ウイルス再活性化の実態解明と対策法の確立 平成23年度 研究成果報告書 37-42 2012年
-
経口感染する肝炎ウイルス(A型、E型)の感染防止、遺伝的多様性、および治療に関する研究 平成23年度 総括・分担研究報告書 46-48 2012年
-
経口感染する肝炎ウイルス(A型、E型)の感染防止、遺伝的多様性、および治療に関する研究 平成23年度 総括・分担研究報告書 1-16 2012年
-
経口感染する肝炎ウイルス(A型、E型)の感染防止、遺伝的多様性、および治療に関する研究 平成23年度 総括・分担研究報告書 63-65 2012年
-
経口感染する肝炎ウイルス(A型、E型)の感染防止、遺伝的多様性、および治療に関する研究 平成21-23年度 総合研究報告書 72P 2012年
-
経口感染する肝炎ウイルス(A型、E型)の感染防止、遺伝的多様性、および治療に関する研究 平成23年度 総括・分担研究報告書 60-62 2012年
-
難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究 平成23年度 総括・分担研究報告書 120-121 2012年
-
経口感染する肝炎ウイルス(A型、E型)の感染防止、遺伝的多様性、および治療に関する研究 平成23年度 総括・分担研究報告書 53-56 2012年
-
肝臓 52(9) 567-574 2011年9月25日我が国においてE型肝炎患者数が最も多い北海道におけるE型肝炎ウイルス(HEV)感染の地域差の有無を検討するため,釧路市721例および根室市687例の血清検体についてIgG型HEV抗体を測定し,既報の札幌市および北見市の住民での測定結果と比較した.抗体陽性率は釧路市で5.4%,根室市で2.0%であり,両市とも男性で有意に高率であった(釧路市,男性8.5% vs. 女性3.0%,P=0.0010;根室市,4.0% vs. 0.5%,P=0.0012).40歳以上の年代で各市の抗体陽性率を比較すると,釧路市と北見市,札幌市との間で有意差は認められなかったが(それぞれ7.9%,12.1%,6.4%),根室市では2.1%に過ぎず,北見市,札幌市および釧路市よりも有意に低率であった.道内4都市での感染率の地域差は地域産業および食文化の相違を背景にしたブタ肉・内臓消費量の違いに由来すると推測された.
書籍等出版物
5-
Elsevier/Academic Press 2005年 (ISBN: 0122499514)
-
Elsevier 2004年 (ISBN: 0444514872)
-
Viral Hepatitis and Liver Diseases 1994年
共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 肝炎等克服実用化研究事業・肝炎等克服緊急対策研究事業 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2010年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2007年 - 2008年