三ツ橋 拓実, 橋元 幸星, 坂口 美織, 宮原 晶子, 木下 翼, 小野 明日香, 小林 卓真, 大和田 潤, 船山 陽平, 小黒 邦彦, 坂本 博次, 矢野 智則, 山本 博徳
Progress of digestive endoscopy 104(1) 100-102 2024年6月
症例は62歳女性で、右腰部の悪性黒色腫に対し皮膚悪性腫瘍切除と分層植皮、右鼠径リンパ節センチネル生検を施行し、pStage IIID(pT4bN3cM0)と診断した。術後放射線治療とニボルマブによる補助療法を1年間施行したが、鉄欠乏性貧血と間欠的な腹痛、便潜血検査陽性を認めた。術後2年3ヵ月時の腹部単純CTで近位空腸内腔に軟部組織陰影、および近位空腸の拡張と一部腸重積、近傍の腸間膜リンパ節腫大を認めた。経口ダブルバルーン内視鏡検査では十二指腸水平部および上部空腸に黒色の上皮を伴う隆起性病変を認め、易出血性であり、病理検査で悪性黒色腫の空腸転移と診断した。腸重積は自然に解除され、ニボルマブとイピリムマブを2コース施行したが、近位空腸内腔の軟部組織陰影の増大や肝転移を認め、全身状態不良のためBest Supportive Careの方針とした。