基本情報
研究分野
1論文
154-
Cancer gene therapy 2024年10月10日This study explores a novel therapeutic approach for peritoneal metastasis (PM) using AAV-mediated delivery of tumor suppressor microRNA-29b (miR-29b) to peritoneal mesothelial cells (PMC). AAV serotypes 2 and DJ demonstrate high transduction efficiency for human and murine PMC, respectively. In vitro analysis indicates that AAV vectors encoding miR-29b precursor successfully elevate miR-29b expression in PMC and their secreted small extracellular vesicle (sEV), thereby inhibiting mesothelial mesenchymal transition and reducing subsequent attachment of tumor cells. A single intraperitoneal (IP) administration of AAV-DJ-miR-29b demonstrates robust and sustained transgene expression, suppressing peritoneal fibrosis and inhibiting the development of PM from gastric and pancreatic cancers. Additionally, AAV-DJ-miR-29b enhances the efficacy of IP chemotherapy using paclitaxel, restraining the growth of established PM. While conventional gene therapy for cancer encounters challenges targeting tumor cells directly but delivering miRNA to the tumor stroma offers a straightforward and efficient means of altering the microenvironment, leading to substantial inhibition of tumor growth. AAV-mediated miR-29b delivery to peritoneum via IP route presents a simple, minimally invasive, and promising therapeutic strategy for refractory PM.
-
Cancers 16(16) 2841-2841 2024年8月14日Despite advances in systemic chemotherapy, patients with gastric cancer (GC) and peritoneal metastases (PMs) continue to have poor prognoses. Intraperitoneal (IP) administration of Paclitaxel (PTX) combined with systemic chemotherapy shows promise in treating PMs from GC. However, methods of drug administration need to be optimized to maximize efficacy. In this study, we utilized a mouse model with PMs derived from a human GC cell line, administering PTX either IP or intravenously (IV), and Carboplatin (CBDCA) IV 0, 1, and 4 days after PTX administration. The PMs were resected 30 min later, and concentrations of PTX and CBDCA in resected tumors were measured using liquid chromatography–tandem mass spectrometry (LC-MS/MS). Results indicated that PTX concentrations were higher with IP administration than with IV administration, with significant differences observed on days 0 and 1. CBDCA concentrations 4 days post-IP PTX administration were higher than with simultaneous IV PTX administration. These findings suggest that IP PTX administration enhances CBDCA concentration in peritoneal tumors. Therefore, sequential IV administration of anti-cancer drugs appears more effective than simultaneous administration with IP PTX, a strategy that may improve prognoses for patients with PMs.
-
Scientific Reports 14(1) 2024年4月3日Abstract The vagus nerve is the only pathway for transmitting parasympathetic signals between the brain and thoracoabdominal organs, thereby exhibiting anti-inflammatory functions through the cholinergic anti-inflammatory pathway. Despite often being resected during lymph node dissection in upper gastrointestinal cancer surgery, the impact of vagotomy on postoperative outcomes in gastric cancer patients remains unclear. Sub-diaphragmatic vagotomy was performed on C57BL/6 mice. Three weeks later, syngeneic murine gastric cancer cell line YTN16P was injected into the peritoneal cavity, and the number of peritoneal metastases (PM) on the mesentery and omentum compared with control mice. The phenotypes of immune cells in peritoneal lavage and omental milky spots one day after tumor inoculation were analyzed using flow cytometry and immunohistochemistry. Intraperitoneal transfer of 3 × 105 YTN16P significantly increased the number of metastatic nodules on the mesentery in the vagotomy group compared to the control group. The omental metastasis grade was also significantly higher in the vagotomy group. Phenotypic analysis of immune cells in peritoneal lavage did not reveal significant differences after vagotomy. However, vagotomized mice exhibited a notable increase in milky spot area, with a higher presence of cytokeratin(+) tumor cells, F4/80(+) macrophages, and CD3(+) T cells. Vagus nerve signaling appears to regulate the immune response dynamics within milky spots against disseminated tumor cells and inhibits the development of PM. Preserving the vagus nerve may offer advantages in advanced gastric cancer surgery to reduce peritoneal recurrence.
-
Scientific Reports 14(1) 2024年2月24日Abstract The spleen is a key source of circulating and tumor-infiltrating immune cells. However, the effect of splenectomy on tumor growth remains unclear. At 3 weeks after splenectomy, we subcutaneously injected LuM1 cells into BALB/c mice and evaluated the growth of primary tumors and lung metastases at 4 weeks after tumor inoculation. In addition, we examined the phenotypes of immune cells in peripheral blood by using flow cytometry and in tumor tissue by using multiplex immunohistochemistry. The growth of primary tumors was reduced in splenectomized mice compared with the sham-operated group. Conversely, splenectomized mice had more lung metastases. Splenectomized mice had fewer CD11b+cells, especially monocytic MDSCs (CD11b+Gr-1neg-lowLy6chigh), and NK cells (CD49b+CD335+). The proportion of NK cells was inversely correlated with the number of lung metastases. In splenectomized mice, the density of CD3+ and granzyme B+ CD8+ T cells was increased, with fewer M2-type macrophages in primary tumors, but NK cells were decreased markedly in lung. Splenectomy concurrently enhances T cell-mediated acquired immunity by reducing the number of monocytic MDSCs and suppresses innate immunity by decreasing the number of NK cells. Splenectomy has opposite effects on primary and metastatic lesions through differential regulation on these two immune systems.
-
Journal of thoracic disease 16(1) 391-400 2024年1月30日BACKGROUND: Adjuvant nivolumab therapy has become the standard therapy for patients with localized advanced esophageal cancer with non-pathological complete response after neoadjuvant chemoradiotherapy followed by curative surgery. However, the necessity of this therapy for patients after neoadjuvant chemotherapy (NAC) with docetaxel, cisplatin, and 5-fluorouracil (DCF) regimen followed by surgery is unclear, and the prognosis of grouping based on the presence or absence of pathological tumor and lymph node findings has not been analyzed. Therefore, our study aimed to address these questions. METHODS: This retrospective cohort study included patients with cT1N1-3M0 and cT2-3N0-3M0 esophageal cancer according to the Japanese Classification of Esophageal Cancer, 11th edition, who received NAC with DCF followed by curative surgery between 2008 and 2020 at Jichi Medical University Hospital. We divided patients with ypT0-3N0-3M0 into four histological groups, namely ypT0N0, ypT+N0, ypT0N+, and ypT+N+, and we evaluated overall survival as the primary outcome and the prognostic relationship of lymph node metastasis as the secondary outcome. RESULTS: A total of 101 patients were included in this study. Kaplan-Meier analysis showed that the curves of the ypT0N0 and ypT+N0 groups were almost identical, while they differed from the other two groups. The hazard ratio of ypN+ was 4.44 (95% confidence interval: 2.03-9.71; P<0.001). CONCLUSIONS: The prognosis of the ypT+N0 group after NAC with DCF followed by surgery was similar to that of pathological complete remission. Grouping patients according to pathological lymph node status is a reasonable predictor of prognosis.
MISC
30-
CANCER RESEARCH 83(7) 2023年4月
-
CANCER RESEARCH 79(13) 2019年7月
-
ANNALS OF ONCOLOGY 27 2016年7月
-
乳癌の臨床 31(1) 65-70 2016年3月症例は65歳男性。左乳房腫瘤を自覚して当院を受診した。左乳房A領域の乳頭直下に可動性のある10mmの腫瘤を触知した。乳腺エコーでは左A領域乳頭直下に12mmの扁平状腫瘤を認めた。針生検を施行して乳腺血管腫、海綿状血管腫型(cavernous hemangioma type)の診断となった。Magnetic Resonance Imaging(MRI)において、単純T1強調像では左乳腺腫瘤は低信号、脂肪抑制T2強調像では高信号を示した。造影ダイナミックMRIでは辺縁部結節性濃染(peripheral nodular enhancement)に続いて継時的に中心部へfill-in enhancementを認め、乳腺血管腫に矛盾しない所見であった。経過観察中の半年後の乳腺エコーで、腫瘍は最大径22mmまで増大したことから腫瘍摘出術を施行した。手術検体の病理組織学的診断では術前の針生検標本と同様に乳腺血管腫であった。乳腺血管腫において臨床上問題となる点は血管肉腫との鑑別である。MRIで血管腫に特徴的な造影ダイナミック像を呈する場合は両者の鑑別の一助になる可能性がある。(著者抄録)
-
胆膵の病態生理 = The Japanese journal of bilio-pancreatic pathophysiology 32(1) 35-37 2016年膵切除術を行った浸潤性膵管癌74例(男性46例、女性28例、平均66.6歳)を対象に、標記について検討した。膵体尾部癌は31例、膵頭部癌は43例で、臨床病期はStage Iが2例、Stage IIが8例、Stage IIIが40例、Stage IVaが24例であった。術後補助化学療法は50例に施行した。R0群の3年生存率は60.1%、R1群では41.0%であったが有意差は認められなかった。癌組織型では有意差はなく、T因子についてはT1〜T2群に対しT3〜T4群は有意に予後良好であった。リンパ節転移なし群に対し、あり群は有意に予後不良であった。多変量解析では、リンパ節転移の有無のみが独立した予後規定因子であった。リンパ節転移の有無(N)と癌遺残度(R)の検討では、R0N-群の3年生存率は85.8%、R0N+群では40.3%、R1N-群は50.0%、R1N+群は41.7%と、R0N-群で有意に予後良好であった。
-
Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine 70 Suppl 7 418-422 2012年9月 査読有り
-
乳癌の臨床 26(3) 341-346 2011年6月周術期に化学療法を行った乳癌患者14例(33〜58歳)を対象に、制吐対策としてグラニセトロン、デキサメサゾンにアプレピタント(APR)を加えた3剤制吐処置の有効性と安全性を検討した。化学療法3コース目までの推移は、1コース目71.4%、2コース目78.6%、3コース目92.9%であった。APR併用により悪心・嘔吐の発現を急性期、遅発期ともに抑制することができた。CRが得られなかったのは4例で、背景に高年齢、妊娠歴、喫煙歴、飲酒歴、エチゾラム常用があった。有害反応は全てGrade 2以下であった。肝障害により2例で1週間の治療延期を認めたが、化学療法は完遂した。3剤併用のコストは17776円であった。
-
乳癌の臨床 26(2) 257-262 2011年5月症例1は57歳女で、右乳房のしこりを自覚した。穿刺吸引細胞診ではadenocarcinomaの診断であった。MRIでは明らかな乳管内進展を伴わない、1.8cmの腫瘤性病変として認めた。乳房温存術とセンチネルリンパ節生検を施行し、術後温存乳房照射を行った。術後3年11ヵ月、無再発経過観察中であった。症例2は48歳女で、急速に増大する左乳房のしこりを自覚した。針生検で、紡錘形細胞が錯綜しており、葉状腫瘍を疑ったが、検体中には上皮成分を含まず、肉腫の可能性も考慮した。MRIでは約7cmの分葉状腫瘤性病変で、内部に出血性変化を認めた。腫瘍切除術、温存乳房照射を施行し、術後2年4ヵ月無再発経過観察中であった。2例とも、病理組織学的所見で上皮成分が存在せず、免疫組織学的に間質肉腫と診断した。
-
へき地・離島救急医療研究会誌 6 65-70 2005年10月瀬戸内海に位置する離島自治体である中島町における時間外診療と救急艇による患者搬送の観点から、瀬戸内海の近距離離島における救急医療について検討した。町立中島中央病院を診療時間外・休日に受診した患者のべ1552例と患者搬送を目的とした救急艇の利用152件を対象とした。1266例が軽症で、173例が中等症、66例が重症であった。期間中に救急艇で搬送された患者は152例で、78例は中島中央病院から高次医療機関に搬送され、53例は周辺離島からの患者を中島中央病院で受け入れ、21例は松山市内の病院へ直接搬送された。
-
地域医学 17(5) 241-248 2003年5月大小28の島からなる愛媛県温泉郡中島町における救急搬送の状況について,1998年1月1日から2002年12月31日迄の5年間の救急艇の運行記録と病院日誌及びカルテから情報を検索した.約3300回の救急艇の出航があり,そのうち医療機関受診を目的とした患者搬送は652件であった.搬送航路別では周辺離島から自院への搬送が約40%,自院から松山市内への搬送が約50%であった.患者は男性333件,女性299件で平均65.6歳で65歳以上の高齢者が63.2%を占め,75歳以上は38.2%であった.疾患は,外傷が20.2%で最も多く,消化器系疾患19.0%,脳血管疾患15.6%,循環器疾患9.7%など多岐にわたっていた
-
愛媛医学 21(3) 314-319 2002年9月特発性食道破裂で対照的な転帰となった2例を報告した.症例1は80歳男性で胸背部痛を主訴とし,症例2は63歳男性で吐血を主訴とした.入院時検査,画像所見,Systemic Inflammatory Response Syndrome(SIRS),Acute Physiology And Chronic Health Evaluation II scoreより,緊急手術適応と判断し胸腔ドレナージ後に手術を行った.症例1は発症から診断・手術まで約25時間を要し,全身への治療管理が遅れたため,第8病目にsepsisに続くMultiple Organ Failureのため死亡した.症例2はアシドーシス是正のためvitamin B1を大量投与し発症10時間後に手術を行った.術後,sepsisの状態となったが,直接血流灌流によるエンドトキシン吸着療法により改善した.経過中,下痢が出現したが,術前の胃チューブ,胸腔ドレーン排液よりMRSA菌を検出していたため,バンコマイシンを胃チューブから投与し改善した.第52病目に退院となった
-
愛媛県立病院学会会誌 37(1) 13-18 2001年12月過去11年間の自験早期胃癌手術切除症例122例を検討し,EMRおよびリンパ節郭清と切除範囲を縮小した手術の可能性を検索した.その結果,pM癌ではリンパ節転移がみられず,pSM癌では11.8%に転移が認められた.ガイドラインに照らすと,pM癌の22.2%の例はEMRが局所切除,pSM癌の23.5%はD2未満へのリンパ節郭清省略の適応可能症例であった.自験例の結果とガイドラインの適応条件から,肉眼的(SM,N0,1.5cm以下の分化型)の条件以下の例にD1+α,肉眼的(T1,N1,1.5cm未満)の条件以下の例にD1+βリンパ節郭清を適用するのが安全と思われた.多発胃癌は9%にみられたが,主病巣の大きさ,進達度,肉眼型,組織型に副病巣を除外して切除範囲を縮小できる特徴的所見に乏しい結果となった.また,副病巣の術前診断率は低く,多領域にみられたことより,現時点では中・下部早期胃癌には広範切除が安全と思われた
-
愛媛県立病院学会会誌 36(1) 17-22 2000年12月10年間の食道癌切除自験例32例(男28例・女4例,43〜75歳)の手術治療成績について検討した.その結果,手術切除例では進行した症例が多いのと,上縦隔の徹底したリンパ節郭清不足のために全国登録症例調査報告に比べ成績が不良であった.このことからも,適応症例を選んで,系統的リンパ郭清術を伴う上縦隔の拡大手術を進め,さらに放射線・化学療法を併施し成績向上を図るべきだと思われた
-
愛媛県立病院学会会誌 36(1) 7-15 2000年12月10年間の直腸癌自験例135例(男78例・女57例,平均年齢66.3歳)の治療成績について検討した.その結果,腫瘍占拠部位,リンパ節転移頻度,組織学的病期などの背景因子は全国登録例と大きな隔たりはなく,全体の組織学的根治度も80%を超え同程度であった.しかし5生率が低く,特にRbのステージIIIaとIIIbの成績不良が著明であった.その原因としてはsurgical marginとリンパ節郭清の不足によると思われ,改善が必要と考えられた
-
愛媛県立病院学会会誌 35(1) 7-10 1999年12月前医が行った上部胃癌切除後の局所再発に対し再切除を行った3症例を呈示し,初回手術が適切であったのかを,その後の自験胃癌手術例と比較検討した.1994年から今日まで,初回胃手術をした自験例は胃癌156例,胃悪性リンパ腫4例であり,呈示症例と同じく主な占拠部位がMCより上部に位置する54例を対象に,局所再発の主因となるリンパ節転移の状況を明かにした.うち30例に組織学的リンパ節転移を認めた.リンパ節転移は深達度mp以深になるとみられ,転移部位は胃の解剖学的リンパ流にしたがっていた.今回の検討により,根治性の期待できるmp以深の上部胃癌に対しては,D2以上のリンパ節郭清を伴う全摘術が標準となることが再確認できた.一方,早期の上部胃癌に対する縮小手術は,根治性と機能的メリットに関しては未だ評価が定まっておらず,現時点での適用は試行錯誤の段階であり,極めて厳密に適用すべきである
講演・口頭発表等
98共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2017年4月 - 2020年3月