基本情報
- 所属
- 自治医科大学 医学部総合医学第2講座 准教授
- J-GLOBAL ID
- 201401043588630209
- researchmap会員ID
- B000237555
- 外部リンク
専門:大腸肛門外科
特に、大腸癌に対する腹腔鏡手術や内視鏡手術、
直腸癌に対する肛門温存手術、家族性腫瘍に対する遺伝診療を行っています。
特に、大腸癌に対する腹腔鏡手術や内視鏡手術、
直腸癌に対する肛門温存手術、家族性腫瘍に対する遺伝診療を行っています。
研究分野
1経歴
2-
2014年 - 現在
-
2006年 - 2013年
論文
94-
Asian journal of endoscopic surgery 10(1) 28-34 2017年2月 査読有り
-
WORLD JOURNAL OF SURGICAL ONCOLOGY 14(1) 272 2016年10月 査読有りBackground: Incidence and clinical characteristics of synchronous colorectal cancer (sCRC) patients significantly vary among studies, likely due to differences in surveillance methodology. If remain undetected, sCRC can progress to more advanced stages seriously aggravating patient prognosis. We studied the incidence and clinicopathological characteristics of Japanese patients with sCRCs who underwent surgery for primary CRC and received exhaustive perioperative surveillance. Methods: We recruited 1005 patients with surgically resected CRCs between January 2007 and December 2011. The associations of clinical and pathological factors with sCRC development were assessed by univariate and multivariate logistic regression. Results: Eighty-four patients (8.4 %) developed sCRCs, 16 of them(19.0 %) harboring three or more cancers. Companion sCRCs were smaller and earlier stage than the index lesion (P < 0.0001). In multivariate analysis, advanced age (odds ratio (OR) 1.03 per year; P = 0.009) and left colon tumor location (OR 1.78; P = 0.013) are associated with higher risk of sCRCs, particularly in females. Overall survival did not differ between solitary CRC and sCRC (P = 0.62). Conclusions: Our results highlight the importance of perioperative colonoscopy examination to ensure the absence of sCRCs that, being small and early staged, are more difficult to detect. The incidence of sCRC, and notably of triple or more sCRCs, was higher than previously recognized. Because they are also significantly higher than expected by merely stochastic accumulation of individual cancerous lesions, we suggest that the occurrence of many sCRC reflects a hitherto uncharacterized predisposition condition.
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF ONCOLOGY 49(3) 1057-1067 2016年9月 査読有りAlthough epithelial-mesenchymal transition (EMT) has been implicated as the pivotal event in metastasis, there is insufficient evidence related to EMT in clinical settings. Intratumor heterogeneity may lead to underestimation of gene expression representing EMT. In the present study, we investigated the expression of EMT-associated genes and microRNAs in primary colorectal cancer while considering intratumor heterogeneity. One-hundred and thirty-three multiple spatially separated samples were obtained from 8 patients with metastatic colorectal cancers and 8 with non-metastatic colorectal cancers, from the tumor center (TC), invasive front (IF) and metastasis. Differences in gene and microRNA expression were investigated by microarray and quantitative reverse-transcription PCR. Gene expression microarray analysis detected 7920 sites showing differing levels of gene expression among the TC, IF and metastasis. Expression of the EMT-associated gene zinc-finger E-box-binding homeobox 1 (ZEB1) significantly increased in the IF (P<0.01). To exclude individual differences, the expression ratio between TC and IF in each tumor was applied to analysis. This approach enabled recognition of the activation of the VEGF and Wnt signaling pathways, which were involved in metastasis via promotion of EMT. While no activation of these pathways was seen at the TC, regardless of whether tumors were metastatic or non-metastatic, they were preferentially activated at the IF in metastatic tumors, where high ZEB1 expression was seen in connection with decreased miR-200c expression. Multiple sampling in a tumor revealed that heterogeneous ZEB1 expression induced by EMT-associated signaling pathways played a pivotal role in metastasis via regulation of miR-200c.
-
ONCOLOGY REPORTS 35(6) 3236-3240 2016年6月 査読有りIntraductal papillary mucinous neoplasm (IPMN) has been associated with a high incidence of extrapancreatic malignancies (EPMs). However, it is controversial whether IPMN is prognostic for EPM. We aimed to help clarify the issue studying this association in patients with histologically proven IPMN. We reviewed 51 surgically resected IPMNs in Saitama Medical Center, Jichi Medical University between January 1991 and June 2012. Mean follow-up was 63.7 +/- 47.8 months. The observed EPM incidence was compared with the expected incidence of cancer in Japan. Of the 51 IPMNs, 14 were malignant and the rest benign. Seventeen EPMs developed in 15 patients (29.4%), nine of which occurred prior to IPMN diagnosis. For all IPMNs, the standardized incidence ratio (SIR) was significantly increased for the six types of reported EPMs (SIR=2.18, CI=1.31-3.42, P=0.004). Benign IPMNs showed no association with EPMs (SIR=0.92, CI=0.43-1,76, P=0.87). In contrast, malignant IPMNs showed a higher association (SIR=3.83, CI=1.87-7.03, P=0.0009). However, the association was mostly due to the prior EPMs, as removal of metachronous EPMs had no significant effect (SIR=3.63, CI=1.59-7.17, P=0.005). Thus, only malignant IPMNs drive the significant association with prior EPMs, showing a near 4-fold increased incidence compared to the general Japanese population. Histological characterization of IPMNs may offer clinical value for EPM patient management. We hypothesize that these observations may be explained if some patients with EPMs present a higher risk to develop IPMNs (and vice versa), possibly resulting from an uncharacterized multiple cancer predisposition condition.
MISC
117-
日本外科学会定期学術集会抄録集 116回 OP-095 2016年4月
-
日本外科学会雑誌 114(2) 2013年3月5日
-
日本臨床外科学会雑誌 = The journal of the Japan Surgical Association 73(5) 1257-1262 2012年5月25日
-
日本外科学会雑誌 113(2) 2012年3月5日
-
日本外科学会雑誌 112(1) 2011年5月25日
-
日本外科学会雑誌 112(1) 2011年5月25日
-
日本外科学会雑誌 112(1) 2011年5月25日
-
日本外科学会雑誌 112(1) 2011年5月25日
-
日本外科学会雑誌 112(1) 2011年5月25日
-
日本消化器病學會雜誌 = The Japanese journal of gastro-enterology 108(3) 429-435 2011年3月5日過去20年間に当院外科で治療がなされた原発性小腸癌10例の臨床病理学的検討を行った.癌占拠部位は空腸が6例,回腸が4例で,全例有症状であった.腫瘍径の中央値は50mm(30~110mm)であり全例2型進行癌で輪状狭窄をともなっていた.組織型は高分化腺癌8例,中分化腺癌1例,低分化腺癌1例で,壁深達度はSE 8例,SI 2例であった.リンパ節転移は6例,肝転移は3例,腹膜播種は4例に認めた.ダブルバルーン内視鏡導入以降に経験した9例中8例は術前に病理学的診断が可能であった.stage II(4例),III(2例)症例には中間リンパ節郭清をともなう小腸部分切除が施行され,stage II症例は4例とも無再発生存中である.
-
日本臨床外科学会雑誌 = The journal of the Japan Surgical Association 71(10) 2676-2681 2010年10月25日
-
日本臨床外科学会雑誌 = The journal of the Japan Surgical Association 71(9) 2406-2410 2010年9月25日症例は85歳,男性.2004年に下行結腸癌,2005年に横行結腸癌の手術を他院で施行された.2006年11月直腸癌に対し低位前方切除術を当院にて施行,外来通院中の2007年6月,腹部CT検査で外側区域に不均一に造影される腫瘍と胆管の拡張を認め,胆管細胞癌が疑われた.同年11月,門脈臍部近傍までの胆管浸潤を認め,肝左葉切除術を施行した.病理組織学的検査では中分化型腺癌が胆管上皮に沿って増生していた.免疫組織化学検査ではCytokeratin(以下,CKと略記)7陰性,CK20陽性で2006年摘出した横行結腸癌と組織像が類似し,その転移と診断した.画像診断が可能な胆管浸潤を伴う大腸癌肝転移は稀で,本邦では11例の報告を認めるに過ぎない.
-
日本臨床外科学会雑誌 = The journal of the Japan Surgical Association 71(5) 1200-1205 2010年5月25日
-
日本外科学会雑誌 111(2) 2010年3月5日
-
自治医科大学紀要 32 85-90 2010年3月1日放射線化学療法により5年間以上Complete Responseが得られている肛門扁平上皮癌の1例を経験したので報告する。症例は63歳の女性で,肛門部痛,排便時出血を主訴に近医受診し,肛門癌を疑われ当院紹介受診した。直腸診で肛門縁より3cmに下縁を有する前壁中心の半周性腫瘍が認められた。右鼡径部に腫大したリンパ節が触知された。大腸内視鏡検査で同部位に2型腫瘍が認められ,生検で高分化型扁平上皮癌と診断された。遠隔転移は認められなかった。A N2 M0: stage III bの診断で,放射線化学療法を施行した。4門照射で,原発巣,骨盤,両鼡径部に計63Gy照射した。同時に化学療法(5-FU 500mg+CDDP 10mg, 5per week)を3コース施行した。治療終了2週後の大腸内視鏡検査で腫瘍は消失し,5年3ヶ月経過した現在,無再発生存中である。
-
日本大腸肛門病学会雑誌 63(2) 61-67 2010年2月1日症例は53歳,男性.7カ月前より下血と肛門痛が出現し,当院を受診した.肛門後方に痔瘻を認め,肛門縁より5cmの直腸に腫瘤を触知した.大腸内視鏡検査で下部直腸に全周性2型腫瘍を認め,直腸腫瘍と痔瘻2次口から突出した硬結部の生検結果は,いずれも高分化型腺癌であった.直腸癌および転移性痔瘻癌と診断し,腹会陰式直腸切断術,D3郭清を施行した.直腸癌は中分化型腺癌で,直腸癌と離れた痔瘻1次口部,2次口部と括約筋間に中分化型腺癌を認めた.原発巣と組織が同一であることから,直腸癌からの管腔内転移を来たした転移性痔瘻癌と診断した. 痔瘻は日常診療でしばしば遭遇する疾患であるが,大腸癌との合併例では転移性痔瘻癌も念頭に置き,通常の痔瘻と異なる所見に注意し,とくに瘻管内の硬結に対しては積極的な生検が必要と考えられる.反対に,痔瘻癌と診断された症例では,大腸の精査を必ずすべきである.
-
日本消化器内視鏡学会雑誌 = Gastroenterological endoscopy 51(12) 3063-3069 2009年12月20日【目的】10mm以下の大腸SM深部浸潤癌が,内視鏡所見から診断できるか検討すること.【方法】当施設で大腸内視鏡検査が行われ,切除標本の病理組織検査で,腫瘍径10mm以下,SM深部浸潤(1,000μm以上)癌と診断された9病変を対象とし,その内視鏡写真を評価した.通常内視鏡所見では,明らかな陥凹,襞のひきつれ,表面凹凸不整,潰瘍・びらん,易出血性,緊満感の有無,拡大内視鏡所見ではピットパターンを評価項目とした.【結果】明らかな陥凹5例(56%),襞のひきつれ4例(44%),表面凹凸不整5例(56%),潰瘍・びらん2例(22%),易出血性3例(33%),緊満感3例(33%)を認めた.拡大観察では7例中4例(57%)にVN型ピットを認めた.9病変中8病変でいずれかの内視鏡所見が陽性であった.【結論】10mm以下のSM深部浸潤癌の多くは,通常内視鏡観察と拡大観察により診断可能と考えられた.
-
日本臨床外科学会雑誌 = The journal of the Japan Surgical Association 70(11) 3355-3359 2009年11月25日
-
日本臨床外科学会雑誌 = The journal of the Japan Surgical Association 70(10) 3056-3060 2009年10月25日
-
日本消化器外科学会雑誌 42(7) 2009年7月1日
-
日本消化器外科学会雑誌 42(7) 2009年7月1日
-
日本消化器外科学会雑誌 42(7) 2009年7月1日
-
日本消化器外科学会雑誌 42(7) 2009年7月1日
-
日本消化器病學會雜誌 = The Japanese journal of gastro-enterology 106(5) 668-673 2009年5月5日症例は34歳女性.12歳時,卵黄嚢腫瘍(yolk sac tumor)に対し子宮付属器·大網の切除,化学療法が施行された.翌年,局所再発し,骨盤内照射後に腫瘍切除術が施行された.今回,イレウスのためS状結腸癌が発見され,手術が施行された.病理所見で高分化腺癌の近傍の腸管壁に,間質の線維化·膠原線維の増生,血管壁の硝子化と内腔の狭小化など,慢性放射線腸炎の所見が認められ,放射線誘発大腸癌と考えられた.
-
日本外科学会雑誌 110(2) 2009年2月25日
-
日本外科学会雑誌 110(2) 2009年2月25日
-
日本外科学会雑誌 110(2) 2009年2月25日
-
日本外科学会雑誌 110(2) 2009年2月25日
-
癌の臨床 55(2) 121-126 2009年