基本情報
- 所属
- 自治医科大学 医学部 病理学講座包括病態病理学部門 主任教授(兼任)病理診断部 部長 (診療科長)
- 学位
- 医学博士(東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 201401077459790889
- researchmap会員ID
- B000237516
- 外部リンク
・平成2年 宮崎医科大学卒業
・平成2年 NTT関東逓信病院
臨床研修医(消化器内科・外科・画像診断・病理)・専修医(病理診断科)
・平成7年 国立がんセンター研究所支所 臨床腫瘍病理部 リサーチ・レジデント
・平成9年 国立がんセンター中央病院 臨床検査部 医員
・平成13年 ジョンズ・ホプキンス大学医学部 病理部 研究員
・平成16年 東京医科大学 病理診断学講座 講師
・平成17年 東京大学大学院医学系研究科 病理学講座 講師
・平成18年 東京大学大学院医学系研究科 病理学講座 准教授
東京大学病院病理部 副部長
・平成21年 自治医科大学医学部病理学講座 教授
自治医科大学附属病院 病理診断部 部長
・令和6年 自治医科大学医学部病理学講座 主任教授
研究分野
1経歴
2-
2009年9月 - 現在
-
2014年
論文
234-
Internal medicine (Tokyo, Japan) 2024年10月25日A 50-year-old man was diagnosed with type 1 autoimmune pancreatitis (AIP) following endoscopic ultrasound-guided fine-needle aspiration (EUS-FNA) and a histopathological examination. After six months of untreated follow-up, the serum IgG4 level decreased, and the diffuse pancreatic enlargement improved; however, a pancreatic head mass became apparent. EUS-FNA of this mass revealed pancreatic ductal adenocarcinoma (PDAC) with IgG4-positive plasma cells. In addition, the resected specimen revealed PDAC, without any features of AIP. After pancreatoduodenectomy, AIP did not recur. The development of AIP in this case could be related to paraneoplastic syndrome.
-
International journal of surgery case reports 124 110356-110356 2024年9月27日INTRODUCTION: Moderately differentiated neuroendocrine tumors of the larynx are rare malignant tumors that arise from the submucosa of the larynx, for which surgery is the first-line treatment. PRESENTATION OF CASE: We report a case of moderately differentiated neuroendocrine tumor of the larynx, in which the patient, a 74-year-old man, experienced long-term palliation but an unfortunate outcome of death owing to metastasis. Laryngeal endoscopic examination revealed an elevated submucosal lesion on the laryngeal surface of the epiglottis. Computed tomography and magnetic resonance imaging showed a tumor-like lesion demonstrating a contrasting effect in the submucosa of the epiglottis. A biopsy revealed a moderately differentiated neuroendocrine tumor (formerly called an atypical carcinoid), and a horizontal partial laryngectomy was performed. The patient had a good postoperative course; however, three years and ten months after surgery, he experienced recurrence in the upper gastrointestinal tract and carcinoid syndrome and died four years and three months after the surgery. DISCUSSION: The prognosis of laryngeal neuroendocrine tumors remains poor. In this case, local control was possible without irradiation because the resection margins were negative on pathological examination. This case report has been reported in line with the SCARE Criteria. CONCLUSION: Long-term follow-up of this type of tumor is necessary, as distant metastasis is likely to affect prognosis. In addition to surgery, effective adjuvant therapies, including molecular targeted therapies, should be established.
MISC
695-
日本臨床細胞学会雑誌 54(Suppl.1) 164-164 2015年4月背景 : 高カルシウム血症を伴う卵巣小細胞癌は, 若年女性にまれに発生する細胞起源不明の高悪性度腫瘍であるが, その細胞像についての報告は少ない. <br>症例 : 39 歳, 女性. 腹部腫瘤を自覚して受診. 左卵巣に径約 18 cm の腫瘍を認め, 子宮ならびに両側付属器摘出術を施行したが, 術後 24 日肺塞栓症のため死亡された. 術前の血清カルシウム値は 10.8 mg/dl. 術中の腹水細胞診, 摘出腫瘍割面の捺印細胞診では, 結合性の乏しい小型類円形~多角形細胞がシート状に増殖. 核細胞質比は高いが, 核クロマチンは淡明. 核膜の不規則な肥厚を散見し, 小型核小体を認めた. 細胞質はレース状でライトグリーンに淡染し, 核に接して硝子様封入体を認める細胞もあった. 組織学的には小型細胞の密なびまん性増殖よりなる腫瘍で, 濾胞状構造, 大型異型細胞の増殖巣も混在していた. 免疫組織化学的に腫瘍細胞は vimentin, cytokeratin 陽性であった. <br>結論 : 高カルシウム血症型卵巣小細胞癌の細胞像は特異的所見に乏しく, dysgerminoma, 悪性リンパ腫などとの鑑別は細胞像のみからでは困難であり, 臨床像, 免疫組織化学所見などを総合して判定を下す必要がある.
-
自治医科大学紀要 37 11-18 2015年3月膜性腎症は成人ネフローゼ症候群の代表的な原因疾患であり、糸球体基底膜(GBM)領域にみられる高電子密度沈着物(EDD)が特徴的所見である。一方で、膜性腎症例においてEDDとは無関係にGBMのうねる構造(undulation)が時に観察される。膜性腎症の病期分類でもこの点について十分に検討されていない。我々はこの変化に注目し、陽性の20症例について、undulationを示さない膜性腎症20例を対照として比較検討した。undulation群では緻密層が有意に肥厚していた(962.4±309.1 vs.604.0±296.5nm;p=0.001)。また、蛍光抗体ではC3cの糸球体沈着例が少なく(n=4 vs.n=12;p=0.009)、血清補体値も保たれる傾向にあった。一般的に膜性腎症では補体の関与が報告されるが、undulation群では異なる機序を有することが示唆された。(著者抄録)
-
自治医科大学紀要 37 19-23 2015年3月40歳女性。満月様顔貌、中心性肥満、赤色皮膚線条といったCushing徴候あり、血中ACTH抑制、コルチゾール高値で、左副腎に28mm大の腫瘍を認め、副腎性Cushing症候群と診断された。しかし、アドステロールシンチグラフィで集積なく、また尿中カテコラミンが軽度上昇し、MIBGシンチグラフィで甲状腺右側に有意に集積があり、精査目的で当院紹介となった。シンチグラフィ陰性の原因として副腎癌やblack adenomaが鑑別として考えられた。MIBGシンチグラフィの集積は、甲状腺髄様癌や傍神経節腫瘍は否定的で、腺腫様甲状腺腫による影響と考えられた。当院外科にて腹腔鏡下左副腎摘除術が施行された。腫瘍の割面は暗褐色調を呈し、病理組織所見からblack adenomaと診断された。アドステロールシンチグラフィ陰性で、副腎癌との鑑別を要した副腎black adenomaの症例を経験したので報告する。(著者抄録)
-
自治医科大学紀要 = Jichi Medical University Journal 37(37) 11-18 2015年3月Introduction: Membranous nephropathy (MN) is a common cause of nephrotic syndrome in adults and is characterized by electron-dense deposits (EDD) in the glomerular basement membrane (GBM). On the other hand, undulations, which are formed on the epithelial side of the GBM irrelevant to EDD, are observed in some cases; these findings were not considered in the Ehrenreich and Churg (EC) classification in MN. Methods: Twenty adult patients with MN formed long segments of undulations on the epithelial side of the GBM without reactions to subepithelial EDD by EM were enrolled. We compared the clinicopathological findings of these cases with 20 control cases of MN patients who did not have this undulation. These two patient groups were matched for gender, age, and class of disease stage in the EC classification of MN. Results: In the study group, the lamina densa thickened in many areas in comparison with the control group (962.4±309.1 vs. 604.0±296.5 nm; p=0.001). In addition, the number of C3c positive cases were less in the immunofluorescence (IF) study, (n=4 vs. n=12; p=0.009), and serum complement levels tended to be higher than those in the control group. Conclusion: In our study, the pathogenesis of GBM undulation was not determined. Nevertheless, these results indicate that diverse immune responses, in addition to the complement system, may be involved differently from usual cases of MN.
-
自治医科大学紀要 = Jichi Medical University Journal 37 11-18 2015年3月Introduction:Membranous nephropathy (MN) is a common cause of nephrotic syndrome in adultsand is characterized by electron-dense deposits (EDD) in the glomerular basement membrane (GBM).On the other hand, undulations, which are formed on the epithelial side of the GBM irrelevant to EDD,are observed in some cases; these findings were not considered in the Ehrenreich and Churg (EC)classification in MN.Methods:Twenty adult patients with MN formed long segments of undulations on the epithelialside of the GBM without reactions to subepithelial EDD by EM were enrolled. We compared theclinicopathological findings of these cases with 20 control cases of MN patients who did not have thisundulation. These two patient groups were matched for gender, age, and class of disease stage in the ECclassification of MN.Results:In the study group, the lamina densa thickened in many areas in comparison with the controlgroup (962.4±309.1 vs. 604.0±296.5 nm; p = 0.001). In addition, the number of C3c positive cases wereless in the immunofluorescence( IF) study,( n = 4 vs. n = 12; p = 0.009), and serum complement levelstended to be higher than those in the control group.Conclusion:In our study, the pathogenesis of GBM undulation was not determined. Nevertheless, theseresults indicate that diverse immune responses, in addition to the complement system, may be involveddifferently from usual cases of MN.
-
自治医科大学臨床検査技師年報 (37) 44-47 2015年1月病理組織標本作製におけるキシレン代替品の有用性について検討した。通常の標本作製で使用する中間剤として、キシレンとキシレン代替品のクリアプラスを用いた。乳腺など脂肪の多い臓器は細織との親和性が悪く不良ブロックになると懸念されていたが、作製した範囲内では不良ブロックは見られなかった。肝臓ではクリアプラス、キシレンいずれにおいても細網線維が明瞭に見られ、類洞構築も確認できた。肺胞も同様で、いずれにおいても全体的な構築は保たれた。腎動脈は内膜・中膜・外膜の構造が明瞭に区分され、大腸の粘膜構造は保たれ、腺管構造のゆがみは見られなかった。肝Azan染色では線維性結合組織が紫色に染色された。脾臓のAg染色では細網線維を確認でき、キシレン・クリアプラスで明らかな差は見られなかった。糸球体PAS染色では基底膜やメサンギウムが赤紫色に染色され、また周辺の尿細管基底膜も確認できた。
-
医学検査 64(4) 468-474 2015年Direct fast scarlet 4BS(以下,DFS)はアミロイド物質を特異的に染色するが,時としてアミロイドの染色不良や膠原線維への共染を経験する。これらの予防策として,塩を添加することによる染色液の調整法がこれまでいくつか報告されている。本検討では塩の種類・組み合わせに焦点を当て,DFS染色液調整法の検討を行った。DFS染色液に塩化ナトリウム,炭酸ナトリウム,硫酸ナトリウムの3種類の塩をそれぞれ添加した。さらに,これらの塩から任意の2種類を組み合わせて添加したもの,塩を添加しないコントロールを含む計7系列の染色液を作製した。全身性アミロイドーシス(AA型)と診断された剖検例の肝臓パラフィンブロックの連続切片を作製し,各系列のDFS染色液で染色した。染色した切片に対して,(1)アミロイドの染色性,(2)膠原線維への共染の程度を評価した。染色性の評価は,目視に加え,色の差を数値化することが可能であるCIE 1976 L*a*b*色差式を採用し定量的な評価を試みた。結果として,アミロイドの染色性は塩の種類・有無による差は明らかではなかった。膠原線維への共染は炭酸ナトリウムを添加した染色液で染色した切片で抑制された。本検討結果よりDFS染色液への炭酸ナトリウムの添加は,アミロイドの染色性を維持しつつ共染を抑制する点で有用であることが示唆された。
-
気管支学 37(5) 508-513 2015年背景. Hermansky-Pudlak症候群に合併する間質性肺炎は通常びまん性に広がるが,片側優位に間質影が進行した報告例は稀である.症例.症例は47歳,男性.2010年2月の検診にて間質性肺炎の可能性を指摘され,2011年12月の胸部単純X線およびCT写真で間質影の増悪があったため当院入院.生来の白皮症,水平性眼振,出血傾向があり,また電子顕微鏡で内容物の欠損した異常な濃染顆粒が認められ,Hermansky-Pudlak症候群と診断した.治療はNAC吸入・Pirfenidoneで開始したが,経過中に呼吸困難が増悪し,血流・換気シンチで左肺の著明な肺血流・肺換気低下を認めた.また胸部CTでも明らかな左肺優位の線維化進行が認められた.結論.片側優位に間質影が進行したHermansky-Pudlak症候群の1例を経験したので報告する.
-
肝臓 56(6) 289-295 2015年症例は22歳女性.胃腸炎症状で腹部超音波検査施行した際,肝左葉外側区域に10 cm大の肝腫瘍を指摘され,精査目的で入院.肝機能は正常,HBV,HCVの肝炎ウイルスマーカー,腫瘍マーカーは陰性で,各種画像検査から肝細胞腺腫,血管腫,限局性結節性過形成などの良性多血性肝腫瘍が疑われたが,大きさや出血のリスクを考慮して拡大肝左葉切除術を施行した.病理組織学的検査では腫瘍内に短紡錘性細胞が索状に増生し,血管周囲性の配列やわずかに脂肪成分も見られた.免疫染色ではHMB-45陽性であり,主腫瘍周囲にも同様の結節が散見されたことから多発性の肝血管筋脂肪腫と診断した.肝血管筋脂肪腫は血管,筋,脂肪から成る肝良性腫瘍で,脂肪成分を含む割合が様々であり,画像診断が困難なことがある.多発性の肝血管筋脂肪腫は稀であり,若干の文献的考察を加えて報告する.
書籍等出版物
25共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月