研究者業績

駒田 敬則

Takanori Komada

基本情報

所属
自治医科大学 分子病態治療研究センター 炎症・免疫研究部 講師

J-GLOBAL ID
201901020340616185
researchmap会員ID
B000360017

論文

 52
  • 吉田 泉, 駒田 敬則, 森 穂波, 安藤 勝信, 安藤 康宏, 草野 英二, 大河原 晋, 鈴木 正幸, 古谷 裕章, 飯村 修, 小原 功裕, 高田 大輔, 梶谷 雅春, 田部井 薫, NIKKNAVI研究会
    日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy 43(11) 909-917 2010年11月28日  
    われわれは,透析患者の除水による循環血液量の変化をモニターする機器(Blood Volume Monitoring system:BVM)を日機装社(静岡)と共同開発し,多施設共同研究において臨床的にドライウエイト(DW)が適正と判断された患者の循環血液量の変化(BV%)の予想範囲を設定し,すでに報告した(Ther. Apher. Dial. in press).本論文では,その予想範囲が適正な除水量設定に有用か否かを検討した.維持透析を行っている9施設の144名を対象とし,採血日を含む3回の透析日に,BVM搭載装置を用いて透析を行った.DWが適正と判断された患者のBV%予想範囲は,上限ライン:BV%/BW%後=-0.437t-0.005 下限ライン:BV%/BW%後=-0.245ln(t)-0.645t-0.810.BV%は循環血液量変化率,BW%後は透析による除水量の前体重に対する比率,tは透析時間(h).今回の検討では,DW適正の可否を問わずに144例を抽出し,430データを集積した.プロトコール違反の94データを除外した336データを解析対象症例とした.各施設の判断によりDW適正と判断された230データで,BVMでも適正と判断された適正合致率は167データ(72.6%)であった.臨床的にDWを上げる必要があると判断された45データで,BVMでもDWを上げる必要があると判断されたのは10データ,逆に臨床的にDWを下げる必要があると判断された61データで,BVMでも下げる必要があると判断されたのは37データであった.その結果,BVMによる判定と臨床的判定の適合率は63.7%であった.不適合の原因としては,バスキュラーアクセスの再循環率(VARR),体位変換,体重増加量が1.0kg以下などであった.PWI(Plasma water index)による判定との適正合致率は71.6%で,適合率は58.0%であった.hANPによる判定との適正合致率は68.8%で,適合率は48.7%であった.循環血液量のモニターは,透析患者の除水設定管理の一助になり,われわれが設定したBV%予想範囲は臨床的にも妥当性が高いと考えられた.
  • Izumi Yoshida, Takanori Komada, Yuki Sakuma, Honami Mori, Izumi Funayama, Kaoru Tabei
    Japanese Journal of Nephrology 51(2) 121-129 2009年  査読有り

MISC

 4
  • Emi Aizawa, Tadayoshi Karasawa, Sachiko Watanabe, Takanori Komada, Hiroaki Kimura, Ryo Kamata, Homare Ito, Erika Hishida, Naoya Yamada, Tadashi Kasahara, Yoshiyuki Mori, Masafumi Takahashi
    iScience 23(5) 101070-101070 2020年4月18日  
    Pyroptosis is a form of regulated cell death that is characterized by gasdermin processing and increased membrane permeability. Caspase-1 and caspase-11 have been considered to be essential for gasdermin D processing associated with inflammasome activation. In the present study, we found that NLRP3 inflammasome activation induces delayed necrotic cell death via ASC in caspase-1/11-deficient macrophages. Furthermore, ASC-mediated caspase-8 activation and subsequent gasdermin E processing are necessary for caspase-1-independent necrotic cell death. We define this necrotic cell death as incomplete pyroptosis because IL-1β release, a key feature of pyroptosis, is absent, whereas IL-1α release is induced. Notably, unprocessed pro-IL-1β forms a molecular complex to be retained inside pyroptotic cells. Moreover, incomplete pyroptosis accompanied by IL-1α release is observed under the pharmacological inhibition of caspase-1 with VX765. These findings suggest that caspase-1 inhibition during NLRP3 inflammasome activation modulates forms of cell death and permits the release of IL-1α from dying cells.
  • 秋山 裕輝, 増田 貴博, 岩本 澄也, 杉江 舜, 安部 翔, 松岡 諒, 宮本 友佳, 大舘 孝幸, 中川 早紀, 今井 利美, 駒田 敬則, 鈴木 倫子, 前嶋 明人, 齋藤 修, 長田 太助
    日本透析医学会雑誌 52(Suppl.1) 461-461 2019年5月  
  • 木村博昭, 木村博昭, 唐澤直義, 駒田敬則, 鎌田諒, 笠原忠, 高橋将文
    日本薬学会九州支部大会講演要旨集 36th 2019年  
  • Komada Takanori, Usui Fumitake, Muto Shigeaki, Nagata Daisuke, Kusano Eiji, Takahashi Masafumi
    NEPHROLOGY 19 30-31 2014年5月  

共同研究・競争的資金等の研究課題

 10