基本情報
経歴
1-
2018年4月 - 現在
学歴
2-
2024年4月 - 現在
-
2005年4月 - 2011年3月
論文
15-
日本受精着床学会雑誌 41(1) 30-38 2024年3月Progestin-primed ovarian stimulation法(以下PPOS法)は近年急速に広まりつつある調節卵巣刺激法であるが,臨床成績に関するデータが少なく刺激法として確立されていない。今回,2021年4月から2023年3月に当院で採卵した患者のうち,MPAを用いたPPOS法116例とGnRH antagonist法(以下antagonist法)108例の臨床成績を比較検討した。平均年齢はPPOS法で36.9±4.3歳,antagonist法で37.8±4.3歳,平均AMH値はPPOS法で3.3±3.8ng/mL,antagonist法で3.2±2.8ng/mLであった。採卵数,獲得胚盤胞数は,両群で差を認めなかったが,獲得良好胚盤胞数は,PPOS法で1.2±1.9個,antagonist法で0.7±1.1個とPPOS法で有意に多かった(p=0.02)。採卵後初回胚移植での臨床的妊娠率は,PPOS法で40.7%(37/91),antagonist法で26.1%(23/88)とPPOS法で有意に高かった(p=0.04)。AMH値で層化した解析では,獲得良好胚盤胞数は低・中反応群では有意差はなかったが,高反応群ではPPOS法で有意に多かった。本研究では,PPOS法はantagonist法と比較し獲得良好胚盤胞数が多く妊娠成績が良好であった。(著者抄録)
-
Cureus 15(9) e45657 2023年9月Assisted reproductive technology (ART) requires transvaginal oocyte retrieval (TVOR), and ovarian bleeding after TVOR rarely occurs. We present a case of a 37-year-old woman (0-gravida) who was diagnosed with possible hemorrhagic telangiectasia (HHT) and had a history of three laparotomies for ovarian bleeding and an inclusion cyst adjacent to the right ovary after the third operation. HHT is a hereditary disease characterized by spontaneous hemorrhage of some organs, such as the nose, brain, lungs, gastrointestinal tract, and liver. She desired ART after fertility treatment and then had abdominal pain with ovarian swelling five days after TVOR. Moreover, both the right ovary and inclusion cyst were gradually swollen with hematoma. Finally, abdominal pain and the hemoglobin level deteriorated, necessitating an emergency surgery on the eighth day. We notify reproductive physicians that patients with HHT may readily develop ovarian bleeding with or without inclusion cysts after TVOR, although inclusion cysts may also be associated with late-onset bleeding.
MISC
35-
栃木県産婦人科医報 45 59-61 2019年3月常染色体優性多嚢胞性腎(Autosomal dominant polycystic kidney disease:ADPKD)の胎児診断例は非常に稀である。今回、胎児超音波検査において胎児超音波で腎臓の高輝度に加え、家族歴を聴取し、腎嚢胞の有病状況の家系図を作成したところ、ADPKDの可能性があることを胎児診断できた症例を報告した。(著者抄録)
-
日本受精着床学会雑誌 35(1) 41-46 2018年3月Two-step protocolでのwell of the well(WOW)型dishでの培養(WOW培養)の有用性を、dropでの単一胚培養(drop培養)と比較した。drop培養を行った280周期1594個(drop群)、WOW培養を行った165周期1097個(WOW群)を対象とした。drop群とWOW群で胚盤胞到達率、良好胚盤胞率、着床率を比較したところ、いずれも両群間で有意差を認めなかった。また、同一症例におけるWOW培養の効果について胚盤胞到達率、良好胚盤胞率、着床率を比較したところ、いずれも両群間で差は認めなかった。次に、高い妊娠率が期待できる良好胚盤胞率が改善した症例(改善例)を抽出し、改善例と悪化あるいは変化がなかったその他の症例(悪化例)に分類した。改善例では胚盤胞到達率、良好胚盤胞率ともにWOW群で有意に高かった。改善例は悪化例と比較して、anti-Mullerian hormone(AMH)が有意に高かった。なお、改善例は25例で、12例で妊娠、8例で妊娠継続中であった。以上、WOW培養は反復不成功例でAMH値が比較的高い症例では有用であることが示唆された。
-
JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY 33(15) 2015年5月